色合い違うから悩むけどどっちがいいかしら?かしら?
こちら正解はの400mgでした。
原文は以下の通り。
Health Canada recommends that healthy adults do not exceed 400 mg of caffeine per day.
https://recalls-rappels.canada.ca/en/alert-recall/health-canada-reminds-canadians-manage-caffeine-consumption
うちのキーボードはFILCOさんのMajestouch MINILA-R Convertibleという66キーの大変コンパクトなものなんですが、配列があまりにも変態過ぎるので、慣れも必要ですしちょっと人を選びそうなんですよね。
スペースキーの両側横にある無刻印のキーがFnキーになってて、キー手前側面に書かれてるもの、例えばカーソルキーはFn+何かみたいな入力になります。
使ってるよって方いらっしゃいます?
やり方については各種動画を見て頂ければと思いますが、接点に掛からると接触不良の元になるのでその点だけご注意頂ければ。
キーボードがCherryの赤軸なので静音化をやるまでもないんですが、ものは試しにシリコンルブ流しこみやってみました。
思ったより静かになるぞ……?!
This account is not set to public on notestock.
地元帰ってきたらまあまあいい雨降り。
バス停からどうしよ……
今日の収穫:キーボードの換えキートップ(5000円)
うちのキーボード、なんだかんだ変態配列だから専用品しか使えないのよね……
帰ったら机周り少し直そう……
もしかして:スプラのバイト、サーモンランの進行とヒントでピントの音源合いそう??
また例によって1点突破型のネタな気がしますが……
事情はわかってるので、ある程度理解はするんですが、毎回同じ事をやらかしてる事に気付かないのかなぁ、とは思います。
なんでしょうね。
障害のある方のフォローに回ることがたまにあるんですが、なぜそうなるのか理解できないのでどういう事なのか知りたいなと思うことが。
当事者の方はADHDとLD持ち、軽度知的もある方なんですが、
ネットサービスとかアカウントやパスワードが毎回わからなくなって困っていらっしゃる状況ですが、こちらからヒントや情報を与えてその場はなんとかなり、その都度どこかに書いて残そうねとやってその場はやり過ごすのですが、その後再び同じサービスを利用しようとしても思い出せない&残してないで同じ事の繰り返しになってるのが現状。
同じような事をされてる方がいらしたら、各時点でどういう心情だったり思考なのかを教えて頂けると今後どうしたらいいかがわかるので助かります……
登録アカウントわからんってだけで30分以上駅でリモート対応せなあかんのは訳がわからんのよ……
アカウントやパスワード忘れて何度も困ってるのにメモとか残せないのはなんかあるんかなぁ……
思いついたのはいいものの、TLに書いちゃうといろいろトゲが刺さりそうなのはページに書いておくと便利そうだなぁ。
発想は大事なので残しておくのは間違いではないだけど、表現の丸め作業はどうしても必要だろうし。
なんでさっきの問題出したかと言えば、これを一日何本いけますか?というのが単純に知りたいだけなんですががが。
恐ろしいものもあったものです。
アンケートとかにもカスタム絵文字使えるのが、よりホンモノっぽいなぁ。
何に対してホンモノというとまあオールスター感謝祭のソレなんですけども。
【問題】昨今エナジードリンクが人気ですが、カナダ保健省が重要な安全情報として示している妊婦等を除く成人1日あたりの最大摂取の許容量はどのくらいでしょう。
お手元のキーパッドでおこたえください。
……ほぼ同じ問題をで出しているんですが、こちらでやるとどんなもんかなと。
@Jugem_T それは怖い話……
ハンマーアクション付きだと構造どうなってるのかの興味はありますが、バラして組み直したくはないですね。
直近3日間のノート数: 37
アカウント作成からの日数: 53
リアクション数: 9,816
フォロワー数: 1,012
あなたのMisskey戦闘力は6,934,911です!
#Misskey戦闘力
https://misskey.io/play/9cyptfhtk4
まだ普通の人にゃ
This account is not set to public on notestock.