なんかイピョンだけすごい頻度で実家のAPから落ちるから思いがけない4G通信が発生してそう
なんかイピョンだけすごい頻度で実家のAPから落ちるから思いがけない4G通信が発生してそう
夢見た気がするけど忘れたし、触れてほしくない話を思い出させる気悪いやつでもなかったので並ですかね
子供の頃、友達の家に朝早くに遊びにいった時に目線を下に向けておはよーつって怒られたことはあります
#Cocotodon スリープ復帰からのストリーミング再接続したい気もするけど、あんまり使わんからやる気おきないな
MacPortsだとvariantという形で各バックエンド選べるんだ、なるほど
Quartzだと透過処理の問題は起きてないけど、他に異様に遅いとかの問題が出てくるね
あーX11 backend版ならバイナリ提供なんだな >ports
あーこのパターンは見たことあるような無いような
brew版gtk3 3.24.30_1 バイナリ版とかでは起きた気がする
ウィンドウ内の要素が2倍くらいで描画されるけど判定とかはそのまま残ってるみたいな
問題を抱えてるリビジョンだとCairoごちゃごちゃいじってる要素が出てくると発生傾向にある
自分の環境だとbrew版gtk3の最新をソースからビルドしたら起きなくなってしまって謎なんだよな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちんちんを抜けば日々抜く必要がなくなり紙の消費が抑えられSDGsに貢献できると…
【日本語/英語字幕】リスナーの超ハイレベルな煽りで発狂するエリーラ【にじさんじEN切り抜き】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39817207
自分がポケモンできないのでポケモンでボコられてる映像を見るのが楽しい
Cocotodon、画像プレビューはESCキーで閉じられるようにしてるけど、うっかりトゥートをダブルクリックするとスレッドビューが出てきてこれはCmd+Wじゃないと閉じれないのでめんどい
かといって意図して開いた時は特にESCで閉じられても嬉しくない
貴重な休みなのにgtktreeview.cとかいうの読んでる
Chromiumにあるからあると思ってたがやっぱりAOSPにもCode Searchあるか
なんでこの机の横こんな開けてあるんだっけ……と思ったがこれDefine R5が置けるくらいの幅か……もうわすれている
This account is not set to public on notestock.
C#においてはキーワードが用意されてるやつはだいたいわざわざ型のほう書くと馬鹿にされるはず
常にランタイムタイプと1:1だし簡便にするためにあるのだから使わない理由がない
かつてのAndroidでは単精度浮動小数点数演算を用いることが推奨されていたが、現在ではそれを推奨するためのユーティリティもSDKから削除されている。これはAndroidが限界オタクから離れ一般化しようとしている現れである。
float推奨→ほんと
ユーティリティ削除→半分ほんと(シンボルは消されてるので新規には使えないけど、互換性のために実装は残ってるはず)
一般化しようとしている→しらねえ
This account is not set to public on notestock.
初詣にかこつけて公衆の面前でイチャイチャするウナきりきずゆかあかあおいあずんめた【VOICEROID劇場】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39841398
第187話『琴葉葵、この後めちゃくちゃ後悔した』【#VOICEROIDクソダジャレ部 】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39814221
This account is not set to public on notestock.
あれ、ruby-gnomeってプロパティを持つInterfaceをimplしようとした時、g_object_class_override_propertyする能力がない?
きりたん(20代男性)の夢記録15.5(初夢特集)【VOICEROID劇場】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39846351
Intel MBAでニコ動巡回しようとするとがっつり離陸するし重いな
ブログかいた
Bloggerだとブログ書くのだりーなと思ってたんだが、org-modeでマークアップしてHTML出力したものをペーストするという力技で効率化した
URLが2022/01/2021.htmlとかバカみたいなことになっとる…
マルチポストしてたらVのオタクが見えたのでVに関する言及を追記した
しばふブログ読んだ。Cocotodonのスクショ半分自分でわろた
HTL撮ると鍵とか入っちゃうから、LTL……になると人がどうしてもね
クリアしたとは言えない気がしたからぼかした表現にしたんだよな〜〜
1時間くらいで思い出せた範囲なので誰か記憶を補完してくれー!!
- ダルクファクトはクソ
- 買った音声合成ソフト
ほかに書くことあるかな
iPod touchの箱からEarPods回収しとくか ごくまれに開放型使いたくなる時がある
This account is not set to public on notestock.
可不「さかしまロマネスク」 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39765663
あれ、ギガライト2の金額がサイト記載と違う気がする、なんでだ
やっぱり実家に置いてきたディスプレイ色まともだしいいな 解像度は足りない
【A.I.VOICE劇場】あかね射す空、二人。う○こ漏れそう【ゆかり雫・あかり蕾】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39847767
兄妹揃って健康状態は悪化しているが俺より妹のほうが運動していることを知って納得できなくなってきた
えっちなことばをおしえるイタコさん_十八語目 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39849889
今一番考えるべきではないこと考えてしまって寝れなくなったり気分が悪くなったりしている
おもらし情報が無料でActivityPubで配信されてくるのでダンピングであるとする派閥
うわこのマシン一晩スリープしてたらめっちゃバッテリーへってる
ヒストリエから入ったんだけどあれは初心者向けだったんだなあって
鞄にiPad Proとデカいモバブを入れてると自動で肩が破壊される気付き
新宿駅のスイーツ店より並んでるのなに、これくらいしか映える土産ないからか?
アクション検索でだいたいのことはプロジェクト開かずにできるハック
つついさんから貰ったクソ短Lightningケーブル、ついに役に立った
This account is not set to public on notestock.
やばいやばいメイン回線の通信使い潰しすぎてる
イイジモに退避だ
This account is not set to public on notestock.
この調子だとまたしばらくは大人しくしている感じになるのかね
# apcaccess status
STATUS : ONLINE REPLACEBATT
バッテリー買うのはいいんだけどAPCに送りつけるのがめんどいな
『ドラゴンクエスト3 なんでもありRTA ファミリーベーシックで任意コード実行RTA 令和最新版』気楽なRTAがしたい茜ちゃん #9 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39848931
Bloodstained RTA見てるけどやっぱり動きが悪魔城の変態共みたいな感じやないかい
スーパーソウイチランド - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39852131
おたくはおたく
walfie/niji-en-pinned: Display pinned tweets of Nijisanji EN members
https://github.com/walfie/niji-en-pinned
This account is not set to public on notestock.
これまでマットレスと寝袋を寝具として運用してきたのですが、安価な敷布団と掛布団と枕とそれぞれのカバーの6点セットを購入して追加で導入したところ、まだエアコンもつけていないのに十分暖かくなってきました。現場からは以上です。
最後まで4.1でmasterになって5.0に飛んだ4.2-devさん…
肌が荒れ出したところでマイザーの在庫尽きてうおおおおううあわああああああになってる
これのWebで切り抜かれてる範囲くらいの感じのアイコンのWebエンジニアいたきがするなになった
Omochi Scramble! - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39850737
普通に1行目にshebang書いて、2行目から<?していいよ
突然Google Homeに外出判定されて照明が消えました
@toshi_a 不意に思い出したので30分くらいでエイヤッしてみました
というかおかしいと思ったんだよな、元々これ帰宅判定されてねえわ 手動で付けた覚えあるもん
@toshi_a バグ直した
なんかQiitaにサンプルあったんだけど多分書いたのククの誰かなんだと思った
サブプロセスの起動とffi call果たしてどちらのほうが効率がよいのか
mikutter_libnotify_giの恩恵、ふぁぼ爆でPIDが114514まで行かないくらいしか正直思い付いてなかったり
今ならnative gem付きプラグインもbundler管理下ならロードできちゃうから、MacのためにCコード書いて通知もありやけどな (それはめんどいな)
libnotifyはdbusで通知イベント飛ばすだけなので、対向の通知サーバーがいましたっけ?みたいな感じ
20代じゃなかったらくたばってそう
10代の時より生に執着してるのでなんとかしたい
帰ったらヒトボやろあかと思ったらなんか腕が筋肉痛みあるぞ…?
何かがでかい音立ててビビった結果UPSをシャットダウンしたらハズレで無駄にPCを異常終了させてしまっま
筋肉痛でちゃんと身体を動かせませんでしたがヒトボ一応やりました おわり
お前の動脈ヤバ笑みたいな紙渡されて自分は面白がってるので共有したいけどMastodonには共有したくないかな
字幕にoshieと見え、耳ではOCみたいな感じで聞こえ何の単語かと思ったら「推し」だった…
今日のmikutter バカpluginクッキングのお時間です
さあみんな、もうどんな動作をするコードか分かったね
答えはこんな動き!
objc_msgSendってC関数だからruby-ffiで呼べるよなあ! → 呼べたわ
このコードの問題点として「releaseメッセージ送ってなくね?」などがあります
僕ARCしかやったことないのでretain/releaseとかちょっとしらないですね
最大の問題として、たぶんこんなコード書くよりもObjCコード1枚書いてC関数としてエクスポートしたdylibこしらえて、そいつをruby-ffiで叩いたほうが早いです
6日の六花と白色四角形 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39863319
ruby[52095:1788685] unlockFocus called too many times. Called on <GdkQuartzView: 0x7f95f69b96b0>.
いったいどんな描画をしているんだ
unlockFocusって-[NSView unlockFocus]やろなあ
cosmtrek/air眺めてたら知ってるアイコン見えてビビった
/Users/shibafu/git/mikutter/vendor/bundle/ruby/3.0.0/gems/gobject-introspection-3.4.9/lib/gobject-introspection/loader.rb:616: [BUG] Segmentation fault at 0x0000000000000028
ruby 3.0.3p157 (2021-11-24 revision 3fb7d2cadc) [x86_64-darwin20]
システムによって落ちる場所に癖がある (けどmiraclepainterの描画系で落ちるのはArchでもたまに見る)
plasma-systemmonitorどっかのバージョンの目玉だった気がするけど、まだあんま使ってないな…
World全部滅ぼしたconfrootだと設定でフリーズしたりしないな、なんかMiraclePainterのレンダリングに伴うスローダウンの影響でも受けてるのか、Worldリストに何かがあるのか
mikutterにdeffaceを作るための調査をしている
emacs faceを事例としてもうちょっと深掘りする必要がある
そたえぬみたいな名前のIPCシステムがChromiumには入っているんだなあ
Siriに喋ったら対話的に記録できるようにショートカットくんだ
問題があって、定期的に測るためには定位置を決めておきたいのだが、場所がない
前者はうっかりLinuxをデフォルトブートにするとWindows Updateのたびに悔やむことになる
極っぽいな - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39828273
Windowsと共存する前提を置く場合、個人的には最後にブートしたシステムを記憶してくれるローダーなら何でもいいと思います
じゃあ棺に入れるの dp/B08R4GD1BQ がいいです
ア くそ 通ってる皮膚科の予約サイトで+使ったメアドが弾かれるようになってた
うっかり普通にメアド渡しちゃったけど、iCloudのあれ発行すればよかったか
マジでちょうど見てたんですけど僕のデスクトップ配信されてたりします?
ここにきて未だ0x0000..0xffff形式表現を使う?みたいなところあるな
UserConfig → 既定値 → 親のUserConfig → 親の既定値 → その親の...
Ruby, PHPのself::みたいな振る舞いのキーワードないんだっけ…
self.class.hoge みたいな呼び出しすると static::hoge() みたいな意味じゃないですか、PHPでいうと
niji en眺めるようになって英語早期にドロップアウトしたことが久々に惜しくなった