ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
りんすきが使うということが分かったので、本家Pluggaloidの最新を取り込んで更新する意義が出てきた
mruby-pluggaloidが、pluggaloid v1.1.xベースになったよ
mrubyとの互換性が生まれるよう、pluggaloid側にも手を入れていただけた
うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NetBSD「チェンジログは引用してコミットせよ(外部のサイトは消失する恐れがあるので??)」
???「あいわかった」
Changelog「thanks Shibuya Rin」
そろそろHPがやばいが、あっきぃがくれた月の詩をカーステで大音量再生して鼓舞している
トラック2にちくわちくわ連呼してる曲があって、曲調がデPだったので怪しいぞと思い、今歌詞カード確認したら合っていたしやっぱりちくわ(末代語)じゃねえか!!!!!
@Eai 単に当時Laravelわからんああああで頭いっぱいになって投げただけじゃねぇかな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
皆さんsuffix付けてますけど、ぼくは睡眠時間記録を付けはじめた延長線上から記録を開始したので、間違いなくライフログですからね
そのままでも動かせて、組み込み先の都合に合わせてモジュールの差し替えが効く組み込み向けmikutterランタイムが欲しいなあ
本当に単にPluggaloidを動かすだけならmruby-pluggaloidがあるけど、実際の需要としてはもうちょっとmikutterのような振る舞いをさせたいよね。
Embedded Pluggaloidの知見、挑戦して情報交換をしたことで気づくんだけど今までに挑戦した人がそれぞれだいぶバラバラに持っている状態で、誰でもアクセスできる作例のようなものはない。
ertona.netのEBSが枯渇してるの、Dockerのimageが残りすぎていた…