sc_update_profile もなんとなくspell化してみた。https://github.com/shibafu528/stream_command_update_profile/compare/spell
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
sc_update_profile もなんとなくspell化してみた。https://github.com/shibafu528/stream_command_update_profile/compare/spell
いつの間にか増えていたPlasma Vaultとやらを全く把握していないので、KDE更新してからシステムトレイがわざわざ鍵垢アピールしてくるなあとか思ってた
IPMSG用のDiva Modelはすでに実装が存在するが、Worldにするまでは考えてなかったな
病院の午後の部が始まるまで寝るわけにはいかないので、なんかコード書き続けたりしてKeep-Aliveしないといけないんだが
stream_commandのコアプラグイン、よりにもよって受信判定にService.primary.idname使っておる…
そうかこいつ、Service.primaryしかbotにできない作りだったの…か…(ガクッ)
ああ方法ではなく、やりたい気持ちだけです悪しからず ちなUserConfigは配列直にぶっこめばymlにも配列としてシリアライズされるはずですね
botとして使うWorldをホワイトリスト化しようかな〜って思ったはいいけど、これヘッドレス環境前提だからGUIのConfig使えないしsetting.yml手書きとかになっちゃいそうでアレだな
coreにはコマンドラインから単一のアクションを実行するための実装があったと思うけど、あれプラグイン拡張できるんかな
@toshi_a あぁー…あのタイミングだとまだほとんど立ち上がってないから何かと話が違うんですね…。
そうですね、何かそういう感じでできるとCUI向けには良さそうです。
mikutterにsymfony consoleみたいなの載せる展開か?(そういう形でなくともまあなんでも)
This account is not set to public on notestock.
Plugin開発初見の頃に、いきなり当時黒魔術でしかなかった独自要素タイムライン作ろうとして無限に発狂したのを思い出したりした(作例もHaikuとGmailくらいだったかな?)
mikutter、他人から見る限り基本的に継ぎ足しの秘伝のタレなので作例で殴り倒されてる分野以外は筋肉
oO(作例の多い分野つっても正直0.2までのプラグインがけっこう多くて枷にはなるよな)
エナジードリンク飲みまくってたら会社の自販機に置かれるようになったけど、あまり受け付けなくなってきて買ってない話
SNSやチャットサービスの類は雑に使うんだけど、メールやipmsg, BTSは気を遣うので死
This account is not set to public on notestock.