メモ帳が符牒として通じる人間何人こっちに来てるんすかって話
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
さっさとシャワー浴びて寝ようと考えながら、特に関係のないCarmina SPNへの恨みを募らせている
リンカネ灰、今見ると調子良ければ倒せそうに見えてくるな……767みたいな配置でブッ殺されそうな気がするけど
6時に目が覚めて終わったと思っていたが時計を見直したら10時
9時と見間違えていたのか、ずっとおわりになっていたのか、わからない……
「パスワードが必要な面倒な図書館」、SPADA暗証番号エラー絶叫の次の次くらいに好きかもしれん
今まで全くコンセンサス取れてねーんだなと思った。モジュールに閉じたレベルで使っていいのは相当大きな譲歩だったが、返せば俺の知らないところでやれでしかないよなー
技術を良いと言うだけじゃなくて、課題を議論して折衝し続けられる、PMクラスに稀に存在する鉄人が何人も必要だけど、まぁその辺にいるわけないね
当然 C やって壊れることはある、プロプラのドライバとかよくビルドできなくなるけど mainline にマージされてるものに関しては壊れてない状態にしないとリリースできないわけで、そうすると、全サブシステムメンテに Rust を覚えて直せるようにしておけっていうのと同義になってしまうのはどうか?という話になってくる
既存の巨大なプロジェクトでそんな事をしたら確実に人が付いてこないか、まぁそりゃ存続の話になりますわな
やり方は見つかるかあるのかもしれないけど、最も穏便な利用は高級Cとしての限定的用法にとどまるのは、要素技術への興味だけで来た人がバイバイするには十分すぎて悲しさがあるな
バイバイするくらいで丁度良いとする人もいるかもしれないし、それは新しい人が入りにくいと悲観する人もいるかもしれない
なんか俺は老けてるのに下がちょいちょい入れ替わって若くなってるので、最近うひょーーすげー難しーーーってなってる
やらない判断にならない程度にちょっと時間かかるっスねェーーーーつって工数を盛ってしれっとコードベースにスチールボールをぶつけるみたいなセンスを
Fegrix SPNそんな難しくないので、難易度調整したかったというところまでは理解を示せるが、これはだめ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このPENの写真がおかしいのはスマホが壊れていたのではなく、当時のホームの液晶が壊れていました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。