13:43:26
icon

理解、Mastodon for iPhoneはデフォルトの投稿範囲を尊重してなくて、アカウントの承認制フラグで投稿画面のデフォルトを決めている?

13:44:34
icon

実装してない系で争わせると、なんとなくでPublicがデフォになるのとどっちがマシか

13:45:03
icon

これをぶつけると相対的にマシな気はする

13:46:08
icon

アカウント設定を取ってくる処理をどこに挟んでキャッシュするかとかを考えるのが面倒臭いという気持ちはある

13:46:49
icon

UIにWeb尊重を置くのはローコストかつユーザーからしてもわかりやすいが、起きたくない思想の人もいると思います

13:48:02
icon

Web尊重みたいな選択肢を置かずにやるとしたら
起動時に取る→あとで変更されたら?
投稿画面オープン時に取る→待ちの間はUIどうすんの?

13:49:10
icon

あと起動時に取るのも普通に通信失敗しうるんですよね特にモバイルで僻地にいると

13:49:22
icon

リトライする?とかある

13:52:36
icon

でも投稿範囲セレクタを一番単純にUIに実装したらnullにはならないじゃないですか

13:55:31
icon

ユーザーとしてはタコ殴りにしたくなるが考えてみると怠い話しか出てこないという、まあ、その、嫌な話だね

13:59:27
icon

低コストな案を呑めない場合に異常に難易度が上がるタイプの議題だから

14:01:09
icon

MastodonのWebUIがどうやっているかを学ぶべきなのかな、クライアント開発者としては。あとで見てみるか。

14:02:14
icon

他人が書いたJSほど読むのだるいものない問題

14:02:49
icon

昼休みもう終わりなんですがお腹の調子が悪い

14:04:05
icon

結局真っ先に比較されるのはWebUIの挙動なのだからそこから学ぶのが正攻法ではあると思う。難易度は…