MastodonのWebUIがどうやっているかを学ぶべきなのかな、クライアント開発者としては。あとで見てみるか。
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MastodonのWebUIがどうやっているかを学ぶべきなのかな、クライアント開発者としては。あとで見てみるか。
理解した〜 ページ開いた時点でサーバーでhtmlに突っ込んでおいたinitialStateから反映してるのか〜〜
前見た時はMastodonのフロントコード全然読めなかったんだけど、今見たら追えなくもない気がするな おそろしい
家のChromeにはRedux devtoolsが入ってないことにも気づけたがこれは別に入れたくなかったな
Cocotodonのストリーミング処理を書き換えたので、ertonaで再接続試験をしないといけなくなった
WebSocketの切断事由の判定がちょっと微妙だったのでX-Disconnect-Afterでうまくリトライできなかった