36.6 #healthcheck
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
他にもいくつかアカウントがありますが、2024年現在はここがメインです!
すきなもの: Android / PHP / Ruby / ボイチェビ / アトリエ(アーランド・不思議) / FF14
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。あまり確認していないので、いつまでも通らなかったらごめん。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Googleのフィードに高見沢俊彦がスポーンするようになったんだが、オカンのアカウントと間違えてませんか
ertona.netのStreamingがなんか切れたなあと思ったら、この時間帯はcronでpuma再起動してるんだった
この間遊んでもいないンゴを5000兆年ぶりに起動したせいでプッシュ通知来るようになってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
絵面がアホすぎてすき
"当初、1枚のB-CASカードでデコードできる放送は、制度上2チャンネル分に限定され、録画機能を充実させるために3チャンネル以上受信対応させた機種の場合、複数枚のB-CASカードが必要になり、受信装置のコストアップの一因になっていた。地デジ全チャンネル録画(8チャンネル分)に対応した東芝のCELL REGZAでは、その他の録画や実際の視聴のために、計6枚のB-CASカードを搭載した[16]。"
https://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@toshi_a 俺以外みんなjQuery憎いみたいだから、さっさと入れたら喜ばれるかなって…
@MulticolorWorld デザイン能力を持たない者は、持つ者に金を積むか、何もしなくてもナウいっぽいCSSフレームワークを渡り歩くしかないんだよ……
最低要件IE11、かつプラグイン依存が無ければjQuery 3.xの最新を入れろでFAなんだけど、世の中プラグインのためにjQuery使ってる節があったりしてそうもいかにえ
俺はプラグインに依存しようと思ったら、すでに世の中がjQueryからの脱却を始めていてpure jsで書き直されてるとかが何回かあった
しかしjquery-migrate入れてすら動かんプラグインとかもうマジで腐りきってるし次は無いので捨てろよと思うが
1.x最終で動いてるなら望みがあるけど、そういえば1.5で止めてるプロジェクトにエンカウントしたことあったな……
bootstrap5対応、一番苦しいの @.types/bootstrap の更新待ちな気がしてきた
Bootstrap 5への更新自体はできるけど、jQuery全部抜くをやるのはtypes待ちになる
@ahiru3net ライブラリのメンテナと型定義のメンテナがかぶってるなら、同じパッケージに入れてくれたほうが、バージョン揃えたりする手間が省けて良いなぁと、利用者としては思ってる。
https://qiita.com/watsuyo_2/items/1ae09d68af428a8ae255
> 「一旦はanyにしておこう」
> 「型も大事だけど機能実装を優先しよう」
> 開発速度を上げて機能実装していくことによるメリットも開発初期段階では無くはないですが、型定義をおざなりにした代償としてリファクタにかける工数や、開発メンバーが増えてきた時にコードの治安を一定値まで保つことも難しくなります。
実装をしている瞬間がドキュメンテーションの最後のチャンス、これは型定義にも言えますね。exportしているシンボルなら尚更、定義はドキュメントなので。
価値を産むための実装をしていたら、価値を産むための実装を優先し続けるのが自然であって、突然守りに入るのは考えにくいんだよな
とはいえ場所を選ばずにやろうとすると、マジで偏執狂にしか見えない感じのムーヴになって何も進まなくなる……
どうせアノテーションでしかなくて全ては実行時に正しく、または正しいことを判断すればそれで良いと言われると、んーーーーーそうですねじゃあもうJSでいいですよね、いいですね撤回はさせんぞってなる