00:18:30
icon

@toshi_a smhnだったらセクハラで通報してた

00:20:22
icon

@toshi_a loopbackだから何も意味がない

00:22:59
icon

@toshi_a 知ってる〜〜〜wwwwゴミみたいなメール来たわ

00:30:15
icon

WWDCのKeynoteみてたらMacBook Airが焼肉プレートになった

00:39:54
icon

mikutter develop追従っ

00:50:28
icon

一旦 ~/.config/FloraRPC/tools/*.js をユーザー拡張として認識させてたけど、最後に文字列を返すというシンプルな拡張I/Fに対してtoolsなんてのは名前がデカすぎて後で泣きそうだから変える。~/.config/FloraRPC/scripts/copyas/*.js にする。

00:51:27
icon

必要なデータが渡ってくるから、よしなに加工して最後に文字列を返すだけ……ってのはスクリプトを使った拡張らしさがあってこれは良いと思ってるんだおな

01:10:14
icon

健康診断でミる必要がある時に限って、会社以外で出社Readyにならないのおかしくない???

01:12:23
icon

Windowsの用事終わった

01:44:57
icon

GOMIKASU-Original Mix-(御伽原江良vsチバニャン) - YouTube
youtube.com/watch?v=hw8whKP0Hd

Attach YouTube
01:46:32
icon

うわGitHubのPreviewだったやつ適用されてる

01:49:55
icon

border-radiusこんだけあるとなんか……その……微妙だな……

01:50:20
icon

border-radius覚えたてみたい

02:22:55
icon

ウエッ!? こんな時間

02:35:56
icon

mkpath(".") ってなんだよそのイディオム…

Attach image
02:43:05
icon

そしてこのコードはLinuxでしか動かなかった

02:49:51
icon

これ単にlocate使ったからハマっただけか?

02:54:49
icon

えっ、QDirってミュータブルなcd(QString)なんてあるのか キモw

02:55:07
icon

なんでそんなことミュータブルでやるんだよ

02:56:21
icon

これはキモい

Attach image
02:58:00
icon

要するに ~/.config/FloraRPC/tools が無ければmkdir -p的なことをしてから、あとはファイルブラウザを開くっていう操作なんだけど(APIの見た目的に実際にはxdg-openなりShellExecuteなりされているんだと思う)

02:59:58
icon

え、customContextMenuRequestedとれないのか

03:02:25
icon

やばばばばば3時

03:05:39
icon

eventOrSignalTypeっていってるからsignal名直でいけるんでは?って思ったけど、どうだろう

03:12:10
icon

Qt的にはQPointで座標が来る

03:13:29
icon

customContextMenuRequestedはQWidgetで定義されてるsignalなので、あらゆるWidgetに存在しているはず

03:15:30
icon

イベントが発生したWidget内での相対座標なので、これを基にいい感じに座標計算した上でQMenuを出す必要がある

03:17:43
icon

C++では 発生元Widget->viewport()->mapToGlobal(座標) でグローバル座標を得てから QMenu::exec() に渡すとかする。さすがにここまでnodeguiにAPI引き出してあるのかは分からん。

03:21:17
icon

謎の設計図共有サイト.comええな

03:22:57
icon

うんこひねらないといけないのに全く出社の機運がないな、寝るか

03:25:59
icon

たぶんviewport()経由するのはスクロールのあるWidgetだからな気がする、どこからサンプルコードコピったか忘れた

03:26:27
icon

スクロール無いWidgetならviewportみたいな概念ないだろうから単にQWidget::mapToGlobalで済むみたいな予想がある

03:34:43
icon

1日4枚くらい絆創膏が消える

03:57:11
icon

なんか眠くねえなあと思ったら、2時間くらい寝落ちしてたからか

03:58:23
icon

これいい

Attach image
03:59:24
icon

眠くないけど起きてたら破滅するの、どうしたらいいん

04:00:41
icon

コード書いてたら5時とかになっちゃいそうだし

04:01:03
icon

何もかも終わったよ〜

04:08:40
icon

GitHub Big Sur

04:12:18
icon

Mac手に入れても、目的である検証機としては便利に使ってるが、あの頃欲しかったあいつではないんだよなあになることがたまにある

04:12:34
icon

あの頃、Leopard

04:16:08
icon

XPでWindowBlinds体験版とななんとか入れたりする程度にUIに飢えてた当時の自分からみたらLeopardかっこよすぎやからな

04:16:42
icon

店頭で見かけたりした時の思い出補正が強すぎる

04:35:44
icon

チュンチュン言っとる、夜が明けてしまった…

04:35:56
icon

つらい、つらい、つらい……

04:37:16
icon

入眠ファンブル

04:56:04
icon

ておくらのマップ生成より速いじゃん

04:56:14
icon

あっておくらのマップはもう生き返ってるんだったけど…

04:56:53
icon

なにもかもおしまいだと口走りながらMac開いた

05:08:04
icon

QtでもrepresentedFileName設定できるのか。QWindow::setFilePathがそうらしい。

05:08:07
icon

あとでためすか

05:12:41
icon

言いえて妙

09:31:44
icon

おきた

09:31:50
icon

やばい時間になっている

09:35:47
icon

めちゃくちゃ首が痛い…

09:58:57
icon

完全に遅刻をしている

17:33:25
2020-06-24 17:28:50 kb10uy님의 게시물 kb10uy@mstdn.maud.io
そぎぎフィギュア
17:33:33
icon

これマジ?

20:51:56
icon

ステロイド剤じゃないとこんなにも治らねえのかとびっくりしている

21:07:24
icon

/home/shibafu/git/mikutter/core/mui/gtk_extension.rb:351: [BUG] Segmentation fault at 0x0000000000000018

21:09:24
icon

そういえばサーバのロールバックが発生したらnotestockのデータはどうなるんだろう。まあロールバック以降新規に投稿されたものがログに追加されていくだけか。

21:09:43
icon

そこで不整合があるかなんて知りようないもんな

21:11:45
icon

なんか今すぐに半袖Tシャツだけ洗濯しないと明日長袖らしいです

21:12:49
icon

ないですねえ

21:13:05
icon

おい!!

21:17:16
2020-06-24 21:15:00 よみたそまる님의 게시물 yomi@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:17:19
icon

まだ

21:17:29
icon

えっあれで会社には行きたくないけど>?

21:18:30
icon

つーか40分前に1回洗濯バッチ実行してから気づいたのが嫌だ

21:18:52
icon

バッチ処理中にバグに気づくやつ

21:22:03
icon

なんか GET trends/place が500吐いてるっぽい
twitter.com/mikecat_mixc/statu

21:31:33
icon

バッチ再実行

21:53:58
icon

smhnが沈黙しました……いかがいたしましょうか。面白い、notestockとやらがどこまでやれるか見てみるとしようぞ。 notestock.osa-p.net/@shibafu52

Web site image
2024年01月27日 - @shibafu528@social.mikutter.hachune.netの投稿
21:55:42
icon

ということで、shibafu528@social.mikutter.hachune.netの低俗なログを閲覧できるようにしました

22:00:19
icon

【公式】ポケモン新作発表会 Pokémon Presents 2020.6.24 - YouTube
youtube.com/watch?v=ANNYd8W73k

Attach YouTube
22:02:28
icon

Hey社の機材調達、MBA 2020とかが含まれるようになったらしく向こう数年で社内からバカフライキーボード減りそうだな

22:19:23
icon

昼飯食いながらテンセントの話題聞いてた日にこんな発表あるの笑う

23:38:59
icon

めっちゃ奥に追いやっちゃった

Attach image
23:39:25
icon

編集メニューを作るなら普通のコピーとか置けよって思いながら作った

23:45:20
icon

メニューのアクセスキー考えるの難しすぎるな、日本語リソースしか作ってないのに実質的に英語リソースでの表記を考えないといけなくなる

23:47:37
icon

あーこれはユーザースクリプトなので俺がいい加減なテストファイルを置いてるのが悪いですね

23:48:32
icon

編集>形式を選択してコピー以下については、中央のグループにユーザースクリプトファイルを列挙するから、あぁここはアクセスキー振れないっすね

23:59:17
icon

std::optionalってMSVCで使え……るの……?

23:59:24
icon

なんかコンパイル通らんかった、だめか?