2012~2017 くらいのアニメを懐かしいなぁ~って思いながら、それより新しいのが全然わからないの、本当に青春が終わってしまったんだなって……
2012~2017 くらいのアニメを懐かしいなぁ~って思いながら、それより新しいのが全然わからないの、本当に青春が終わってしまったんだなって……
やっぱりライトなオタクコンテンツっていうのは中高生向けで、僕はもうその層から外れたんだなっていうのがよくわかってしまう
技術で勝とうにも明らかに1日が24時間より多いであろう人間ばかりで、戦えるわけがないのに、他に趣味もないんですが……。
実際に頭洗うより、頭洗ってもらう音を聴いてる方が気持ちいいんだよな。なぜかというとたんこぶなのかニキビ的なものなのかわからんけど、痛いところがあって、ここ2日くらい苦痛
ゴルフ、パワーを決めるときに上を押して、インパクトを決めるときに下を押すとスーパーバックスピンがかかるんですよ(みんなのゴルフ脳)
小さい頃にやったことから新たな趣味を探すの、自分が親になったときに子供にしてあげるべきことがわかるなぁという気持ちになった。
いろんな経験をさせてあげたいって思うと、気持ちだけではどうにもならなくて、やっぱり財力は必要で、そう思うといまからちゃんと貯蓄しておきたいですね
僕がひとりっこだった経験上、子供2人欲しい。家の中でコミュニケーションさせてあげたい。でもプライバシーも守ってあげたい……。やっぱり無限の財力必要だよな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の写真見てて思ったんだけど、このメガネがテンプレキモオタ側に引っ張っちゃうのかなぁ。メガネ変えたら印象変わるだろうか
100年ぶりに Facebook 見て、知り合いかも?欄にオタクに引きずり込んだはずのやつがイケメンになって現れていてちょっと落ち込んだ
まっとうに生きるために今何ができるか考えてたけど、就職できればなんとかなるやろという気持ちで、今頑張るべきことは特にないし、死なないようにむしろ稼働を抑える方が大事ですよねという結論に至った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
年金の学生納付特例、お前すでに納めてるけどどうすんの?に返答してから回答が返ってこないんですけど、年金払うか払わないかでいくら手元に残すか決めるからあくして
僕のトゥート見てたらわかると思うんですけど、一日をちゃんと使える人から見たらどんだけ暇人してるんだってくらいには時間の燃費が悪い
オタクなのにどうしてかわいい後輩がいるのかについて考えていたけど、普通オタクは漫研みたいなオタク部にいるから、後輩オタクがいるのか、そういうことか。パソコン部でなぜか教材プログラム作ってた人間とはわけが違うんだ
高校の部活で思い出したんだけど、そういえば幼馴染コンビおったな。関係良く知らないけど、あの雰囲気はおそらく幼馴染コンビ