08:26:35
icon

おはようございます。

Attach image
09:23:50
2018-08-13 08:50:13 mewl@mstdn.jpの投稿 mewl@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:24:45
2018-08-13 08:40:27 ☆ Yσɠƚԋσʂ ☭の投稿 yogthos@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:56:02
icon

そういえばPleromaってsidekiq的なものってどう処理してるんだろう?そういうプロセス見当たらないし。

11:14:37
icon

TrySailの原曲と同じくらい好き /【はいふりOP】High Free Spirits 歌ってみた【黒兎ウル×lino】 nico.ms/sm28920422

Web site image
【はいふりOP】High Free Spirits 歌ってみた【黒兎ウル×lino】
11:48:18
icon

あれ、Ubuntu更新したらPleromaが起動しなくなった :civrist:

11:50:52
icon

ElixirとPostgresのバージョンが両方とも上がったので、そのへんが原因な気もする

12:27:45
icon

Pleroma、原因が不明でコンパイルも通らないので、いったん~/pleromaディレクトリを削除し、新しくgit pullして再構築、設定ファイルだけバックアップから戻した。DBはそのまま。とりあえず復旧。

12:38:17
icon

取り返しのつかないミスをしてしまいました…

Attach image
12:38:27
icon

今日は厄日だ…

15:05:39
icon

外が真っ暗で今にも降り出しそうな中、買い物から帰宅。

15:15:59
2018-08-13 15:14:43 Yoheiづほ@Pleromaの投稿 YoheiZuho@pleroma.zuiho.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:16:58
icon

Pleromaはシンプルなので、何かあっても力技で復旧できそうな安心感がある。というかさっき復旧させた。

15:51:07
2018-08-13 15:42:01 デミアンの投稿 coca0@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:02:20
2018-08-12 10:28:40 moriteppeiの投稿 moriteppei@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:02:25
2018-08-12 10:27:08 moriteppeiの投稿 moriteppei@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:05:42
icon

今日のような激しい雷雨のときに聴きたいヴィヴァルディの『四季』より「夏」第3楽章。 youtube.com/watch?v=nJTfG1MmMw

Attach YouTube
16:12:40
icon

この演奏も大変すばらしい。ヴィヴァルディ『四季』の夏、第3楽章Presto。 youtube.com/watch?v=czlsy6pnX8

Attach YouTube
17:01:49
2018-08-13 16:29:43 土曜OSCいきますの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:11:18
icon

Elixirちょっと勉強してみたい。Ruby分かってれば、気合いで読めそうな気もする(錯覚

19:51:24
2018-08-13 19:40:04 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ムトーさんに言えることは、ほぼ同様に他のホスティングサービスにも言えることなので、今回のこと、今後を考える良い切っ掛けになるのではないでしょうか。

ホスティングサービスにインスタンスを開設するユーザー(鯖缶)側でも、全自動で完璧なサービスが得られるなんて夢みたいなことは考えず、どんどんホスティング事業者と接触して、

・疑問点を解決したり
・要望したり
・姿勢・能力を見極めたり
・意見したり
・危機管理を話し合ったり
・コードで貢献したり
・投げ銭したり

サービスと現実のコミュニティの考えが乖離したり、事業者が孤立して明後日の方向を目指したりしないよう、役割分担は異なれど同じエコシステムに生きる仲間として連携を深めていくように振る舞った方がお互いの為になるのではないかと思います。

まぁ、そこまでするのは一部の利用者で十分で、リスクを了解してさえいれば、コンタクトせずに無言で利用していても大丈夫です。あくまで理想の話です。

20:03:14
icon

近所のスーパーで先日見かけて以来、気になってた冷感抱き枕を買ってきてしまった

Attach image
20:03:56
icon

写真だと大きく見えるけど60cmくらいです

20:04:49
2018-08-13 20:03:49 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:05:03
icon

そういわれればw

23:19:30
2018-03-28 10:38:27 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

ACID特性のatomicityって《原子性》よりも《不可分性》とか《分割不可能性》の方がわかりやすい気がする.トランザクション処理の反映が部分的なものであることは許容されないという意味なので..

23:19:45
2018-08-13 22:55:59 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

atomicはやっぱ「それ以上分割できない」という原意がわかるような訳の方がいいケースが多い気がする(「原子に関する」という場合はともかくとして)
gnosia.info/@ncrt035/997589960

23:20:32
2018-08-12 23:55:56 mの投稿 dracomiller@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:21:46
2018-08-13 22:44:29 土曜OSCいきますの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。