09:21:26 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

おはようございます。

Attach image
09:39:34 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-07-17 09:30:49 箱根ガラスの森美術館の投稿 hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根芦ノ湖 花火大会
7月31日~8月5日、箱根芦ノ湖では六夜連続で花火大会が開催されます。
hakone-ashinoko.net/special_pa
箱根海賊船の「花火観覧船」や箱根芦ノ湖遊覧船の「納涼花火観覧船」から間近で見る花火も迫力がありおすすめです。

【特集】1262芦ノ湖・夏まつりウィーク|観光・宿泊ガイド「芦ノ湖なび」
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
09:41:53 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

もはや人間が活動できる気温ではない

09:50:32 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

"昔々あるところに分析からの示唆出しが趣味のおじいさんと特徴量生成が得意なおばあさんがいました。"
データサイエンスだらけの桃太郎 oscillograph.hateblo.jp/entry/
こういうの好き

10:24:25 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-07-17 10:19:38 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:54:39 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-07-15 21:43:08 monacaの投稿 mimoo@omochi.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:16:17 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-07-17 13:23:20 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:28:19 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-07-17 21:59:20 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:44:44 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-07-17 21:06:17 うみかきの投稿 umikaki5017@mastodon-train.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:44:49 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-07-17 21:04:17 うみかきの投稿 umikaki5017@mastodon-train.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:45:21 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

いちおう書籍中心のライター歴15年くらいなので回答してみますが、人によって大きく異なるので、参考程度でお願いします。

22:46:56 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

1) ライター稼業は楽しいですが、安定した収入にはほど遠いです。出した本が当れば大きいですが、ほとんどは手間と収入が見合いません。なので本業を持ちつつライティングもする人が多数派でしょう。

22:47:56 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

2) 書きたい人は山ほどいるので、ブログでも同人誌でも実績づくりが大事かと。知り合い経由で編集さんに紹介してもらうのが手っ取り早いと思う。基本的に新規ライターは募集してるはず。

22:49:13 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

3) 本の場合、印税率は6~8%くらいが相場です。1冊2000円なら120~180円。昔は初版印刷部数の100%をいただけたのが、最近は印刷部数の50~70%くらいを最初に、残りは半年ごと、くらいが多いです。年々悪化する傾向。

22:49:56 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

4) 雑誌の場合、ページ数千~1万円くらいが相場です。部数関係なしでページ単価。10年前の半額くらい?

22:50:38 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

5) 本も雑誌も売れなくなってきているので、正直に言って、人に薦めるのはためらわれます。5年後、10年後に職業として成り立っているか分からないし。でも、専業でなければ楽しい仕事だとは思う。(おわり)

22:51:33 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

@umikaki5017 技術系の本を出してる出版社なら紹介できるかもしれません…

22:57:16 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-07-17 22:56:11 35歳児の投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。