はい、理解できません。
「そういうことをするとLGBTめんどくさいわねということににゃりかねにゃさそう」これが何故「LGBTの印象が悪くなるから喚くな、いちいち問題へ抗議しないで黙っていろ!」という表現、意図になるのかが一切意味不明です。
この発言に関して、私は「そういう事をするとLGBTがめんどくさいと思われるんじゃないか」という懸念を示している、という解釈でしたので。
此処が全く理解できなかったポイントです。
あまりにも自分の解釈と貴方の解釈とかけ離れています。
何故これほどまでにかけ離れたものになっているのでしょうか?
懸念と拒絶。どちらを否定としてとってもあまりにも遠すぎます。
たとえこれが別のもの、貴方が例示した「Misskeyユーザー」「オタク」などに置き換えても全く意味するところは変わりません。
懸念を示した、たったそれだけです。
自分のこの文章についての解釈ですが、
まず無視することのできない問題として、「そういう事」とはどういう事でしょうか?というのがあります。
この文章だけからは全く示されていない以上、この部分だけで類推は不可能です。前後のノート、もしくは文脈から示されるのが「そういう事」であろうと思っています。
もし、この文章だけ抜かれても、「そういう事って何?」となるはずなので、解釈のしようがないはずです。であるからして、「そういう事」はそのままそういう事として置くべきだと考えました。
無理やり解釈を付ける事も可能ですが、それは本人の言った言葉ではなく、陰謀論や一種の思い込み、裏の読みすぎ、もしくは先入観の類ではありませんか?
「LGBTめんどくさいわねということににゃりかねにゃさそう」に関してはどう解釈するかは後半の文章にかかっているかと思います。
なりかねないという言葉自体が可能性を示すもの、なさそうという言葉も可能性を示すもので、重ねることで漠然とした何かの可能性を感じていると解釈しています。
これは私の予想ですが、懸念なのではないかと考えるとしっくりきます。
前半と組み合わせて、「LGBTがめんどくさいと思われるのではないか」という文章に言い換えられると考えると分かるかと思いますが。
私の解釈や予想が間違っていたとしても、この文章から読み取れるのは、まかり間違っても強い否定・拒絶などを表現していると解釈するのは無理があるのではないかと考えます。
これは全く個人の感想であり、他の人は自分と同じ感想を持つわけではないはずですが、それにしても「印象が悪くなるから抗議しないで黙っていろ」という表現、解釈は(自分の常識を信じればですが)あまりにも歪曲しているのではないかと考えます。
それこそ、その解釈をするならば、いったん精神科に行くべきではないかと私が心配する程度に。
RE: https://misskey.io/notes/9j5mvfep89