00:09:42 @rog@mstdn.jp
icon

(乂'ω')きゅっ (乂'ω')きゅっ (乂'ω')きゅっ └('ω')┘ニャアアアアアアアアアア!!!!

01:07:21 @rog@mstdn.jp
icon

崇拝と推しについて考えているようなそうでもないような

01:12:17 @rog@mstdn.jp
icon

おニャン子クラブ全盛期あたり僕は小学生で
アイドルわかんねーなーしていた
インターネット時代になってからアイドルの語源を知ってぜんぜんわかんねーなーした
中年に差し掛かる?既にどっぷり?な現在
子供や甥姪を見るような気分でがんばれがんばれするならわからんでもないのか??
的な?

01:28:30 @rog@mstdn.jp
icon

今から思えばパフィーもアイドルフォーマットなのかと思うなど
楽曲がめちゃくちゃいいのとスタイルでアイドル感は受けなかった

インターネット使うようになってから阿久悠という名を知ったが
80年代アイドルソングって正直楽曲としてはヘボでは感ある
いま阿久悠代表曲でぐぐったらヘボくない方の人だななった
というかべつにアイドル曲作ってる人ではないな
イケてる曲作る人に依頼できるアイドル事務所があったってことか

70年代にアイドルが成功して僕はそのへん知らずに
80年代粗製濫造でわかんねーなーしてたのかな
楽曲良ければ歌声そこそこでいいのが
調子こいて楽曲も歌声もそこそこで滅亡したんかな

01:34:43 @rog@mstdn.jp
icon

90年代はアイドルアイドルしたの少なくて
女優やグラビアかなんかの人が歌手デビューというのが多い印象

音楽シーン自体は自分で作れて歌える人がバリバリな印象だが
バンドは自分で作ってるもんかと思ったらプロデューサーいたっての何件か後から知ったような

01:35:16 @rog@mstdn.jp
icon

どうでもいいことが頭をぐるぐるして
それをなんとなく書き記しているが
はて

01:38:37 @rog@mstdn.jp
icon

YAIBA好きだったんだが
コナン初期はストーリーあんのかなと期待してたが人気でてなんも進まなくなってなんかアレ

01:41:07 @rog@mstdn.jp
icon

クレヨンしんちゃんの映画はネットでたまに話題を見るが
コナンの映画の話題はあんまり目にしないな
コナンは中高生見てて親と一緒に見なくてアレなだけか
映画ファンが注目しないタイプのナニなのか

01:44:00 @rog@mstdn.jp
icon

ドラえもんとドラゴンボールの映画は対象年齢だったので見ていた
ドラえもんの映画はよい
ドラゴンボールの映画は微妙 TVアニオリよりもさらに原作からアレ

01:48:00 @rog@mstdn.jp
icon

サザエさん時空コンテンツで好きなものあんまりない
ドラえもんとキテレツはガジェット興味でみてただろうか

01:51:02 @rog@mstdn.jp
icon

エヴァはセカンドインパクトでマルチバースってのの方がやりやすそう

01:51:37 @rog@mstdn.jp
icon

マルチバースモノもなんかついていけねーなってなってしまってどうもハマれない

08:32:05 @rog@mstdn.jp
icon

ほんほわ

14:08:10 @rog@mstdn.jp
icon

渇き

14:09:05 @rog@mstdn.jp
icon

ふむ

18:06:25 @rog@mstdn.jp
icon

オフトゥン

18:11:26 @rog@mstdn.jp
icon

いくれろ

18:12:01 @rog@mstdn.jp
icon

体調:だるい
精神状態:だるい

18:18:25 @rog@mstdn.jp
icon

オギャー