うんちぷりぷり
ウィザードリィから続くコンピューターロールプレイングゲームって
テーブルトークロールプレイングゲームのテーブルトークロールプライ以外を自動化したものだよなー
テーブルトークロールプレイングゲームのキャラクターのステータスって俺はこうするぞ!に対してGMの恣意的なジャッジでは即興劇にしかならんのでGMの裁量の制限とサイコロでランダム性をもたせることで劇ではなくゲームになるようにしている と
テーブルトーク部分なくしてルールに恣意的なの排除されたのコンピューターRPG
ステータス上げとアイテム集めとマップ埋めは楽しいけど
ランダム性はイライラするな
テーブルトークしないで済むのは大変良い
ロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオットではなく
リチャード・ギャリオットことロード・ブリティッシュなのは
デーモン小暮閣下と同じく中の人である現世の仮の姿はあくまで仮の姿
なんでRPGについて考えてるかと言うと
ここ数日インフレーションRPGクエストやってて
よく考えて進めないといけないのとリアルラック頼みなところがイライラしてしまって
楽しい部分はなんだろなと思って
現実でインフレって楽しいのかのう
労働始めたときからずっとデフレなのでわからん
バブル期はお子様だったのでファミコンからプレステサターンまでのゲーム性能のインフレだけ楽しめていた
ウォーシミュレーションのボードゲームが登場したのは指輪物語発表されたのと同じ時期かー
元祖たどるとカオスだからデファクトスタンダードの成立あたりを抑えとけばいいかなと思ってるんだが
戦後すぐあたりの情報ってカオスすぎてアレだな
勘違いの訂正マイクロブログへのクロスポスト分に対してやっとくべきかどうか
ローカルのはどうせ日別で見るからだらだらと書いておけばいいかと思ってるが
人種DISするとツイッター凍結されるけど
朝鮮民主主義人民共和国や大韓民国や中華人民共和国の政府批判は今後どうなんのかな
政府批判では凍結されないけど批判してからその国旅行とか行ったら事件事故にあったりするのかな
暴力的な個人はどうかっていうと当然嫌だけど
対処不能ではない場合がいくらかあるので備えはできる
集団はなー 近づかない以外ないよな
個人は最悪殴ればいい覚悟だけしといて
集団はとにかくカネが渡らないようにするくらいだろうか
原子核の崩壊 原子核と原子核の内外にある電子の作用か
原子核なんで割れるかっつーと電子が入ったり出たりすると陽子の数が変わっちゃうので割れるのね
原子の外からエネルギー加えなくても
量子ゆらぎで原子核の内外にトンネルする と
マス目書いた紙とフィギュアで位置のあれこれするのはウォーシミュレーションボードゲーム由来だけど
ウォーシミュレーションボードゲームで工兵以外で無理やり橋爆破みたいなロールプレイングって許容されてたんだろか
ウォーシミュレーションボードゲームの派生としてファンタジー世界の戦いをテーブルゲームにしたけど
兵種ほど冒険者の職業はかっちりしてないよなってロールプレイ性が高まったんかなって思ったが
ディプロマシー54年か世界大戦シュミレーションも初っ端から外交ロールプレイなんね
クッキークリッカー 数字がやたら増えるだけなので楽しみに広がりや奥行きがない
地図埋めは二次元だし
アイテム図鑑埋めは材質シリーズとか関連性が楽しい
図鑑埋め系 金ためて買ったり特定の場所で拾えるのだったら楽しいのだけど
ランダム性でめっちゃ確率低いってのがあるとすぐ嫌になる
モンハンあんまり楽しめなかった
FF53周くらいしたけどアダマンなんとかは放置した気がする
ぬすむ はそこそこ好きで源氏シリーズは毎回揃えたような
北方領土 実効支配とかあかん 返せってする場合
中国本土も中華民国に返せってする必要ある?
中華民国全盛期ウイグルにも色ついてんな
中華民国もクソ