なろうの理系主人公が文学に詳しすぎる件
気を使う人
当人は人付き合いメンドクセーと思ってることが多い気がする
人付き合いメンドクセーと思わないタイプは人大好きタイプより気を使わないサイコ野郎のほうが圧倒的に多いと思ってる
上司にはマネジメントメンドクセーと思っててもやれる系の有能が欲しいな
メンドクセーけどやらねばならぬで歯を食いしばってやってるとストレスで死ぬから良くないのだよな
岩田聡氏は社長よりプログラマ続けてたほうがと思わなくもない
足を水につけた的な英語表現 初心者ですって意味らしいが慣用句って高校英語までではぜんぜんやらない気がする
理系大卒でアメリカで働いたことある人でも何いってんだこいつって言ってた
英語文学やる大学だといとおかしレベルもすんなり理解できるのだろうか
ドラゴンボールなんかはアニメオリジナルつらいアレだったが
学園モノ漫画のアニメ化は通年作品だったらサブキャラメインオリジナル回とかやりやすそうだったのになーと思うなど
プラネテスのアニメ化はエンタメ強化としては大変素晴らしかった
個人的にはエンタメ度高いのより私小説みたいなノリのほうが好きなので原作推しである
漫画原作そのままアニメ化よりも
クソ有能なチームによるエンタメ昇華のがいいんでないかなーと思っている
キャラが合ってれば漫画読むとき脳内再生余裕になるし
文学に通じてそうななろうの理系主人公のトークのネタ元名前だけは知ってるけど読んだことはない系多くて文学も記号化されてんなーと思うなど
80年代90年代金曜ロードショー毎週見てたらシェイクスピア読まんでもいいと思ったけど界隈の共通言語としては読まないとアレなんかな
教養ってやつなんななる
ブロックしたアカウント4個中3個アカウント削除済みのようだ
残ってた最終更新日2107年4月18日の起業うんたらいってるアカウントのブロックを解除した
ダイヤブロックうちにもあったな
強い力をかけたら割れそうであまり好きではなかった
メーカーのわからない8ぽっちの1サイズしか無いブロックのほうが好きだったクリアパーツとか邪道
オリンピック特番のためにシンカリオン終わらせるのか
番組枠という概念が糞だな
もうおもちゃ販促アニメはYouTubeの無料公開だけでいいんじゃねえのかな
スカイツリー登ってグーグルマップみたいって感想になるっていうの好きなんだけど
おまんこ見てカリビアンコムみたい!ってなったらアレかしら
カリビアンコムは見たことないけど
ゲーム声優にVチューバーの件
電脳少女シロって名前でプロモーションをするのがうんこ
シロの中の人の名前でしれっとスタッフロールに載っておけば良い
ジブリって公式にキムタクや美輪明宏や庵野秀明を推してないよな?
アニメ誌のインタビューに答えただけ程度のノリだったと思う
声優にタレント使うのはキャラに合ってたら全然問題ない
タレントのネームバリューを作品そのもののプロモーションよりアレしようってのがうんこ
上映放映後にあの役ってあの人だったんだ!ぐらいにしたまえよ
映画にアイドル出演するのも
そのアイドルのために脚本あてがきするんでなければうんこ 原作レイプやめれ
作品そのものをアイドルのために作るのであればそのアイドル全面にだしてプロモーションしてよい