お風呂上がりにアイス食べちゃおうかな……フフ……の顔をしていたんですがお風呂上がりにアイス食う気温か? 今日
[ 電ファミニコゲーマー: 任天堂が目覚まし時計『ニンテンドーサウンドクロック Alarmo』を発表 ]
https://news.denfaminicogamer.jp/news/241009x
[ NW-A600シリーズ | 製品別サポート | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | サポート・お問い合わせ | ソニー ]
www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a600s.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Emonium 当時はiPodも全盛期だったと思うのでそっちの影響もありそうなんですよねえ 画面タッチで操作するタイプの小型のやつ
保存だけアイコンが具体的に過ぎる、と思ったけど「新規」は紙がちだし「開く」は紙のフォルダがちだしではあるのか?
でも「新規」で紙がちなところに「保存」が突然フロッピーディスクなの冷静に考えたら変な気がする
いや紙に「(ファイルの) 保存」という概念の割り当てが難しいとかはありそうなんですけれども
紙は書いた時点で保存されているのでオートセーブなんですよね ctrl+s ではないのはわからなくもない
(当時オートセーブという概念はなかったにしても)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デスクトップにCPU使用率とかは出てるわウィンドウカラーはゆめかわだわアイコンはなんかおしゃれだわをしていました はい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MyTrashCanを入れていた記憶はある、が私がクソデカゴミ箱に喜びを見出すと思えないので、なんでだろう、となっています
たぶんゴミ箱アイコンを可愛くしたかったんだと思いますが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかそう考えると紙copiがオートセーブだったのマジで正しかったんだな……
RE: calc.rettuce.page/notes/9z5nebaxvxtgxnmd
[ A4-IFY - 商品情報詳細 - 商品検索(商品データベースから探す) - 商品情報 - コクヨ ステーショナリー ]
www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?sid=100096598
すごくフォルダ
いや知らないんですけど、保存 (save) は「揮発性メモリから非揮発性メモリへの退避」みたいなところがスタートだと思う、ので「ハードディスクに移動するイメージ」だと思うんですが、ハードディスクは外観のイメージがそんなあるものでもないと思うので、外観のイメージがあるフロッピーディスクを持ち出したのかな知らんけど、と思うんですが、だとしても結構な力業だよなあと思い
昨日今日はまあ長袖で生きていくとして、明日以降 (天気予報見るに気温が25℃前後) はどっちだ……という顔で衣替えの構えを取り始めています
ようやく重い腰を上げてJCBのバーチャルカードをほにゃほにゃしたのでFantiaが支援の口になってる諸々の箇所をごにょごにょできるようになったんだった
Ci-enの支援継続が7月31日21時に切れまして、わたわたと対応しておりました。例のVISAカード払いできないやつです。
もう先月・先々月ですっかり結果でてるところかと思いますが、これで継続支援やめちゃう人多かったんじゃないかな……と思う面倒くささですね。
さしあたり私はMIXIMで発行したJCBバーチャルカードを登録して解決しました。FANTIAの方もこれで対応しています。MIXIMへの入金はVISAカードで行えるので……(小声)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひえーと思いましたが、冷静に考えたら私の中のひよこは「たまに学校行事の締めにもらえるまんじゅう」くらいのもので地域を気にしたことがないので、セーフだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
睡眠が浅いときにアラームを鳴らしてさわやかな目覚め!みたいなやつ、そもそもさわやかな目覚めなんてものは存在しないし、おふとんは最高なのでおふとんから出られる時間ギリギリまでおふとんから出るべきではないので、マジで使うことが出来ない
任天堂の時計のやつ、ほぼ手を出していないゲームばかりだからスルーで……と思いましたが、目覚めに流す音楽であることを考えると手を出していないゲームの楽曲が流れるのは正しい気がしてきたな
(目覚めに使われる音楽はすべて陰鬱になるため)
まあ言うて★5はそのうちすり抜けるか指名の機会を待っていいでしょ……になりがち (チケットの範囲でアスカロン来ました)
さわやかな目覚め
朝型よりは夜型を自認しているひとが多く、さわやかな目覚めというものがあり、割合的には朝型のほうがそれを感じやすいが、夜型であることがさわやかな目覚めがないことの理由にはならない、ということがわかりました
[ 飼い主になつく癒しのAIペットロボット“Moflin” | カシオ計算機株式会社のプレスリリース ]
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000388.000040622.html
なんかもふもふしたもの~~~~
Romi、話しかけてこないでほしいタイミングで話しかけてくるのが最大限ネックだったので、なんかもふもふしたものはワンチャンあるのでは?(まだ諦めてないんですか!?)
基本的に記憶力が終わっているのとアドリブが苦手なので、お仕事まわりのあるべき論を扱った研修、理屈は分かった上で実践できる気には全然ならないんだよな
そんなリアルタイムに適切な引き出し開かないよお
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。