天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」のMVの件。
こっちに書いた通り、
https://twitter.com/rna/status/1801116895401460112
- 全体的にわけわからん。
- とはいえ今時コロンブスを偉人扱いするのはどうなのか。
- しかしここに出てくる「猿」は明らかにコロンブスたちより文明進んでる設定じゃない?
- 「白人(コロンブス)が猿(原住民)に文明を授けている」みたいな解釈は無理筋でしょう。
って感じなんだが、自分が信頼してる人も含めそういう解釈の人が今のところ誰一人いなくて、みんな差別だとかなんだとか言ってるんだよね。
俺は基本的に「ポリコレ」は必要って立場だし、差別の再生産に寄与しかねない表現は批判してきたけど、このMVがそんな無理筋の解釈が当たり前のようにされるが故に差別の再生産として機能すると想定しなくちゃならないのなら、文化の多様さって相当制限されなきゃいけないって話になりかねない。
まあ、単に人はわけわからん表現に出会った時に内なるステレオタイプ(批判すべきものとして記憶しているものも含む)の型に嵌めて解釈してしまう、って話なのかもしれないけど…
全体的にフィーリングで作ってる感じの映像で、整合性とかよくわからん部分があるから解釈分かれるのはわかるけど、コロンブスたちと原住民(猿)たちのファーストコンタクトのシーンで、原住民たちの方が圧倒的にモダンな文明の持ち主って設定は明らかじゃない?
多様な解釈が可能と言っても、コロンブスたちが猿に文明教えてるとか、猿を使役してる(人力車のシーン)とか、真っ先に排除される解釈だと思うんだが…
「コロンブスの卵」のシーンはどっちかというと「文明や豊かさより型破りの発想と冒険心が大事」みたいなメッセージで、原住民が現代的な文明を持つからこそそのメッセージが際立つ、みたいな表現かと思ったけど、ここだけ切り取ると「猿どもに賢さを見せつけてドヤってる」みたいに見えるというのはある。
けど、たかが4分のMVでそこだけ切り取られたらとか想定しなくちゃならないんだろうか…
別にMVやこのアーティストを「擁護」したいんじゃなくて、今時コロンブスを素で偉人扱いとか無理だろうし「コロンブスの卵」のエピソードも史実でない可能性高いと言われてるしで、そこだけでも見識疑われるってのはごもっともなんだけど、MVを曲解して差別だなんだって言うのはおかしいだろう、ということです。