14:02:41
2024-06-13 13:25:26 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
14:04:06
icon

え、Steamで最もプレイされてるゲーム、CS2なん?周りにやってる人全然いないからこんな古臭いゲームやってる俺は少数派かと思ってた…

14:33:01
icon

Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」のMVの件。

こっちに書いた通り、
twitter.com/rna/status/1801116

- 全体的にわけわからん。
- とはいえ今時コロンブスを偉人扱いするのはどうなのか。
- しかしここに出てくる「猿」は明らかにコロンブスたちより文明進んでる設定じゃない?
- 「白人(コロンブス)が猿(原住民)に文明を授けている」みたいな解釈は無理筋でしょう。

って感じなんだが、自分が信頼してる人も含めそういう解釈の人が今のところ誰一人いなくて、みんな差別だとかなんだとか言ってるんだよね。

俺は基本的に「ポリコレ」は必要って立場だし、差別の再生産に寄与しかねない表現は批判してきたけど、このMVがそんな無理筋の解釈が当たり前のようにされるが故に差別の再生産として機能すると想定しなくちゃならないのなら、文化の多様さって相当制限されなきゃいけないって話になりかねない。

まあ、単に人はわけわからん表現に出会った時に内なるステレオタイプ(批判すべきものとして記憶しているものも含む)の型に嵌めて解釈してしまう、って話なのかもしれないけど…

14:33:18
icon

なんか人間社会で生きていく自信なくなってきたわ。

15:37:11
icon

MV消えてレコード会社がふわっとした謝罪して、切り抜きだけ見て、あるいはうろ覚えでああだこうだ言ってる人たちが出てきて、なんだかなー。

15:40:40 15:57:45
icon

全体的にフィーリングで作ってる感じの映像で、整合性とかよくわからん部分があるから解釈分かれるのはわかるけど、コロンブスたちと原住民(猿)たちのファーストコンタクトのシーンで、原住民たちの方が圧倒的にモダンな文明の持ち主って設定は明らかじゃない?

多様な解釈が可能と言っても、コロンブスたちが猿に文明教えてるとか、猿を使役してる(人力車のシーン)とか、真っ先に排除される解釈だと思うんだが…

15:44:39
icon

「コロンブスの卵」のシーンはどっちかというと「文明や豊かさより型破りの発想と冒険心が大事」みたいなメッセージで、原住民が現代的な文明を持つからこそそのメッセージが際立つ、みたいな表現かと思ったけど、ここだけ切り取ると「猿どもに賢さを見せつけてドヤってる」みたいに見えるというのはある。

けど、たかが4分のMVでそこだけ切り取られたらとか想定しなくちゃならないんだろうか…

15:49:35
icon

別にMVやこのアーティストを「擁護」したいんじゃなくて、今時コロンブスを素で偉人扱いとか無理だろうし「コロンブスの卵」のエピソードも史実でない可能性高いと言われてるしで、そこだけでも見識疑われるってのはごもっともなんだけど、MVを曲解して差別だなんだって言うのはおかしいだろう、ということです。

16:47:48
icon

Wordle 1,090 5/6

🟨⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜🟩🟩
🟨⬜⬜🟩🟩
🟩🟨⬜🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
うーむ

16:48:36
答え
icon

angst = 不安、苦悩

Attach image
20:42:45
icon

人間怖すぎる。もうだめかも。