00:43:52 @rna@mstdn.jp
icon

異常終了したと思ってたSteamのプロセスがゾンビみたいになって生き残ってたせいだったぽい。全部殺してからSteam再起動したら直った。

08:09:53 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 06:53:47 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:10:19 @rna@mstdn.jp
2023-07-25 22:01:25 ちきささ🍉の投稿 c_ssk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:20:50 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/marxindo/status/16
「「意味がわからない」というのは「意味がわからない」という意味ではなくて「それは受け入れられない」という意味なので、「意味がわからない」と言う人に「意味」を説明しようとしたらいけない。」

twitter.com/rikukoizumi/status
「こういう「意味がわからない」の使い方をされるので、本当に単純に意味が分からなくて「意味がわからない」と言うと間違ったニュアンスが伝わってしまうので困る。」

twitter.com/terazzo/status/168
「「ありえない」も非難なのか不可能性なのか分からなくなるよね」

「ありえない」は感嘆詞だと思ってた(プリキュア脳)

08:26:09 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/akamiya192/status/
「妹、過眠症かなんかで会議中に寝てしまうタイプなんだけど、非常に仕事の評価が高く、「彼女が寝てしまうということは、この会議はつまらないんだ」ということで無駄な会議を減らして職場の効率が上がり、居眠りしてるだけなのに異例の出世を果たしているらしい。異世界転生者か???」

そういうものに わたしはなりたい

08:45:50 @rna@mstdn.jp
icon

mstdn.jp/@Mitsuwo/110775297023
「へーmastodonのモデレーションも問題あるなあと思って読んでたら、
(  Д ) ゚ ゚ってなった

“児童虐待資料のかなりの部分は日本のネットワークからのもの”

また日本のエロ表現の自由のせいかよ!!」

「児童虐待資料」(原文では child-abuse material) は、日本の法律では実在児童に限るので漫画やアニメは含まれないわけだけど、法規制の立て付けとしては妥当だと思う。

CGについても実在児童をモデルとしたもの(過去の児童ポルノ写真集をCGで再現したもの)は有罪判決が出ている。

問題はAI生成のCGの場合、本物の写真と区別がつかない精度で描写されるので、これを許してしまうと本物の児童ポルノ犯の「これはAI生成です」って言い逃れを反証するのが極めて困難になることや、児童ポルノ発見を端緒として実在児童を保護する機会がほぼ失われてしまうということ。

Web site image
Mitsuwo (@Mitsuwo@mstdn.jp)
08:58:29 @rna@mstdn.jp
icon

現在の児ポ法の運用では検察は被写体児童の実在性を主張するのに被害者の特定なんてやってなくて、写真に写ってるから実在する、医師の判断ではこれは未成年者である、って形で犯罪を立証してて、それが通っている。

でもAI生成ポルノが進歩すると「これはAI生成です」と主張されたらそれでは「合理的な疑いを入れない程度の証明」とは言えなくなるだろう。

現状なら専門家が鑑定すればAI生成かそうでないかは判定できるけど、それでも本物の写真をAIに学習させて再生成した「AI生成風の写真」はAI生成と判定されてしまう。

これはもう十分に写実的な表現であるなら実在性は問わない、という形で法改正するしかないと思う。そうでないと児ポ法はザル法になりかねない。

09:13:08 @rna@mstdn.jp
icon

描かれた児童の実在性に関わらず全部禁止してしまえというのは反対。それって通常のポルノと同じ話になるけど、通常のポルノ規制はポルノを見た人に悪影響があるという考えで規制しているわけで、はっきり言って根拠はないし、性器にモザイクかからない欧米が人権後進国だと思ってる人なんていないと思う。

児童ポルノについては、同意能力のある人のポルノ出演は自由であるべきだが、児童には同意能力がないので保護する必要がある、という理屈で通常合法な範囲の表現でも規制する(胸だけでもNGだしモザイクかけてもNG)以上、実在性を要件とするのは必然。

欧米のような規制は、児童ポルノを見て「小児性愛者になる」人がいるという立場に立たない限り過剰規制だと思う。

09:15:51 @rna@mstdn.jp
icon

個人的には小児性愛は同性愛等と同様に「性的指向」だと思っているので「小児性愛者になる」はありえないと思っているけど、学術的には決着がついていないらしい。ただ、特に欧米ではLGBT差別を正当化するのにLGBTを認めるなら小児性愛も認めざるを得ない、という理屈が極右の間で普及してるので、このへんはかなりセンシティブな議論にならざるを得ないという事情はあるみたい。

09:17:06 @rna@mstdn.jp
icon

@lithium03 一貫して児童の保護に支障が出るという話をしています。

09:24:18 @rna@mstdn.jp
icon

念のため付記すると、ここで言う「小児性愛」は「子供と性行為をする」ということではありません。DSM(精神疾患の診断・統計マニュアル)で定義されるように「子供を対象とした性的空想をする」という意味です。

09:26:01 @rna@mstdn.jp
icon

@lithium03 現在保護できている児童が保護できなくなるという話をしています。スレッドをよく読んでください。

09:33:18 @rna@mstdn.jp
icon

@lithium03 殺人事件が写真だけを証拠に立件されることはほぼないのではないですか。児童ポルノはその性質上写真そのものが違法だし、現実に写真だけを根拠に立件されて有罪判決が出ています。

09:34:07 @rna@mstdn.jp
icon

そろそろ会社始まるのでこのへんで。

09:52:10 @rna@mstdn.jp
2023-07-25 12:02:32 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:52:17 @rna@mstdn.jp
2023-07-25 12:04:30 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:10:36 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 09:57:06 堀正岳 @ Masatake E. Horiの投稿 mehori@lifehack.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:39:14 @rna@mstdn.jp
icon

朝食後の運動完了。
BGM: Pigmhall『パプー』より、「fish fan」「love letter」「sama sama」

love letter って曲いっぱいあるよね。

10:50:47 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/apricot_candy_a/st
「イーロン・マスクがTwitterを買収してからやりたい放題してるのを見てると、由比ヶ浜、材木座、腰越の海水浴場の命名権を買ったのに「そのままの名前で」で通した豊島屋(鳩サブレー)って…偉大だなって…理由が「親しんだ名前を変えたくなかった」なのも…粋だなって…」

いいはなし。

でもTwitterでそんなこと言ってたらイーロン・マスクがキレて豊島屋買収して鳩サブレーをXサブレーに変えちゃうかも…!?

11:32:12 @rna@mstdn.jp
icon

YouTubeの動画見ようとしたら再生前の広告で「マイナンバー制度は地獄の入り口、ジャーナリストの堤未果氏が」とか出てきて速攻スキップした。

11:35:41 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 10:55:52 yukio_matの投稿 yukio_mat2022@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:41:30 @rna@mstdn.jp
icon

@yukio_mat2022 ThreadsってAPIまだ公開してないのでは。ActivityPub 対応になる予定ではあるけど。そうなったらmastodonもトゥギャれるようになるかもね。

11:42:01 @rna@mstdn.jp
2023-07-03 08:16:20 まきはらの投稿 makihara@fedibird.com
icon

SNSどこでもそうだけど、投稿した内容に近いものが勝手に集まってきます 興味のあることを書けば関連情報が、愚痴を書けば慰めや叱咤が、喜びを書けば祝いが届きます 私はサメ映画の感想やウォチパ告知を連発していた罪でサメ映画に関する情報が最近勝手に集まるようになっています どうしよう

11:46:26 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/ryokansato/status/
「今だとQ、X、Z、P全部にネットでイヤな文脈がついててキツいな」

QはQアノン、Xはイーロン・マスク、Zはウクライナ侵略戦争のロシア軍、だけど、Pってなんかあったっけ?

11:51:02 @rna@mstdn.jp
icon

@800088881k アイマスのPってそんな「イヤな」イメージでしたっけw

11:52:11 @rna@mstdn.jp
icon

@yukio_mat2022 投稿系はなんかあるかもね。参照系はどうかなぁ。

12:39:32 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 10:38:18 Zongora :vivaldi_red:の投稿 Zongora@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:11:06 @rna@mstdn.jp
icon

ふらふらする… 眠いだけとは思うけど念のため水分補給しよう。

13:21:02 @rna@mstdn.jp
icon

昼食後の運動完了。
BGM: Pigmhall『パプー』より、「toy pt」「moshi moshi」「sprout」「lala lala」「colourful cats club」

右足首まだ痛い。

13:27:47 @rna@mstdn.jp
2023-07-11 17:48:24 ごんの投稿 shimesabato@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:46:19 @rna@mstdn.jp
2023-07-22 21:59:40 jamの投稿 jamchibi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:08 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/kasai_sinya/status
「同業者先輩がしばしば言ってた「時代考証やSF考証の不備が気になるのは、物語とキャラに魅力がないからそちらに眼がいく」というのは真理だと思う。」

「月面警察」の1人として言うならば、そういう問題ではないと思う。僕が月面作画の不備を指摘してきた作品がことさら「物語とキャラに魅力がない」などということは全くない。

僕が月面作画が変なシーンを見た時に感じる違和感というのは、例えるならば「印象的なシーンで描かれた鳥が四本足だった」みたいなギョッとする感じ。鳥がモブに過ぎなくてストーリーや演出に特に深く関わるわけではないとしても、気付いてしまえばどうしても引っかかるという、そういう類のもの。

14:28:02 @rna@mstdn.jp
icon

人によって世界のある部分を見るときの「解像度」が異なることがあって、作者と読者の間でそのあたりにミスマッチがあると残念な感じになるって話だと思う。多くの人が高解像度で見てる分野でなければ少々粗く描写したところで作者が悪いというわけでもないし、読者だって残念とは思ってもことさら作品の評価を下げたりはしない。

ただ、これが社会問題のようにリアルに大事な話だけど多くの人がよく理解していない(だからこそ問題が解決されずにいる)という事柄だと、多くの人と同じ解像度で描いてしまうと、作品の面白さに瑕疵はなくても、というか、むしろ面白ければ面白いほど、社会的影響が問題視されて批判の対象になる、ということはある。

15:00:26 @rna@mstdn.jp
icon

結局ネット世論の大勢がTwitterで決するみたいな状況がある限り、Twitterの外で色々言っても変なネット世論が形成されるの止められないし、言いたいことがあるならTwitterで言えよみたいな話になってしまう…

ThreadsもBlueskyもMastodon も、ネット世論を作れるような状況ではないし…

16:33:17 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/vanmadoy/status/16
「千円程浮いたお金があるなら『強殖装甲ガイバー』が超オススメ。今だけ一冊33円で約40年があなたの手元に。真っ当にヒーローを描いてるが故に輝きに照らされる悪役たちも魅力的。読めば必ず話のスケールのデカさに戦慄したり、コワモテのおじさんたちの生存を心配したりします」

2014年に5巻まで期間限定無料に釣られて結局定価で全巻買ったけど… ていうか2016年にセールやってた時はその後新刊が出たんだけど、今回も新刊出るってコト…!?

16:36:20 @rna@mstdn.jp
icon

久しぶりにガイバーファンサイトのアカウント見たらフィギュア発売とか雑誌付録でポスター付いたりとかしてるのね最近。
twitter.com/alphard_guyver

Web site image
リラックスポイント (@alphard_Guyver) / Twitter
16:43:59 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/meggrim/status/168
「左翼の人間を探すの、日本だと難しいよな……(その点北米とかは民主党支持者で、とかマッチングすればみつかるもんなのかしら?)」

twitter.com/sui_a/status/16835
「まあ相当に厳しい 知り合いの知り合いで、マッチングアプリで某チキ氏のラジオ聞いてるとこから探して一年以内で結婚した人いたな すごいピンポイントなやり方だが」

草生えた。

16:55:11 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/akwr2/status/16836
「小惑星「オニギリ」爆誕!
wgsbn-iau.org/files/Bulletins/

マジでおにぎりなのか。発見者は日本人だけど自分の名前とかじゃなくておにぎりなの、どんだけおにぎり好きなの…

17:52:23 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 15:49:15 itsuki@🔔もケツも着火🔥🔥の投稿 nosutaruthedoo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:04:23 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 17:08:35 けーざいの投稿 keezay@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:15:59 @rna@mstdn.jp
icon

プロフィール整理した。

18:17:17 @rna@mstdn.jp
icon

全然流行らないなこのタグ。天文家はこっち引っ越してこないのかな…

18:24:46 @rna@mstdn.jp
icon

脳外科医 竹田くん【第142話】霧
dr-takeda.hatenablog.com/entry

第三部完結。第四部は「内容・製作時期ともに未定 」とのこと。

現実に追いついちゃった?モデルになった事件、今どういう状況なんだろう?

18:35:54 @rna@mstdn.jp
icon

@lithium03 合成画像を放置すると今までなら保護できた被害者が保護できなくなる可能性があるという話をしています。スレッドをよく読んで下さい。

単純所持が禁止されている状況で単純にAI生成画像を規制対象に含めると、自分で生成した画像を自分で持っているだけでも違法になり、過剰規制だという見方はありうるでしょう。

生成した証拠を出せれば所持自体は合法という形にした方がよいかもしれませんが、法技術的に?可能かどうかは僕にはわかりません。

ただ、AIモデル自体が本物の児童ポルノを学習している可能性を否定できない場合どう扱うべきかという話もあると思います。

19:16:08 @rna@mstdn.jp
icon

@lithium03 スレッドにも書きましたが現状の実務では被害者不詳でも医師による写真の鑑定等で立件されています。というかネット等で流通する画像の場合、被害者が特定できているケースはほとんどないと思います。

被害者の特定が必須になってしまえば、過去に摘発された画像の再放流以外は野放し同然にならざるを得ません。

AI生成画像の自動判定は、今はともかく、いずれ極めて困難になるでしょうし、「写真を生成AI風に加工するAI」を作るのも技術的には可能で、それを機械的に本物と判定するのは不可能ではないかと思います(このあたりもスレッドに書いたはずですが…)。

19:20:18 @rna@mstdn.jp
icon

夕食後の運動完了。
BGM: Pigmhall『パプー』より、「wonder material」「bird cz」「neko pad plus」「dog imaging」

「wonder material」の歌詞?で「こんなにやわらかいのに、ふふっ、×××ってふしぎだね」の×××の部分が聞き取れない…

19:45:23 @rna@mstdn.jp
icon

@lithium03 被害児童に対するケアが手薄ではないかというのは以前から言われていることですが、それは必ずしも個別の事件の被害者であることを特定しなくてはならないという話ではないと思います。

警察が特定することで被害児童のプライバシーが保護者に暴露されてしまうのを抑止するのは困難だと思われますし、一方的に特定することが必ずしも児童のためになるとは限りません。

もっと言えば、自分のセンシティブな写真がネットで流通していることを知ること自体が苦痛になる可能性もあります。

生成AIについては素人なので(大学でAI画像認識を専攻していたのでAI一般については素人ではないですが)あくまで印象論ですが「生成画像を見分ける努力」は警察がどうにかできるレベルを越えたチャレンジで、おそらく生成AIの進化の方が10年単位で先行するのではないかと思っています。「そうあるべき」ことが実際にできるとは限らないのです。

19:47:09 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 18:50:32 yomoyomoの投稿 yomoyomo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:47:29 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 16:34:51 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:25:20 @rna@mstdn.jp
icon

@lithium03 写真それ自体が犯罪というのではなくて、通常の事件の証拠写真の証拠能力ということであれば、実際にその写真が撮られた状況に関する証拠があれば、被告人側の「AI画像かもしれない」という主張は「合理的な疑い」とは認められないと思います。一枚の写真だけが証拠になるような事件もそうそうないでしょうから、生成AIの影響は限定的かと思います。

児童ポルノ事件の場合は逆に、検察側が被告人が所持する写真がAI画像でないことを立証しなくてはならず、被告人側は撮影状況に関わる情報は当然黙秘しますし、ネットで入手したものについてはそもそも被告人も本物なのかAI画像なのかわかりませんから、立証は極めて困難になると思います。

20:30:44 @rna@mstdn.jp
icon

大西洋の海洋循環、今世紀半ばにも停止か 「早ければ2025年」(1/2) - CNN.co.jp
cnn.co.jp/fringe/35207007.html

本文見ると2025年から2095年のレンジで予測してるんだけど、2025年の方を見出しにしちゃったら「もう手遅れ」って印象にしかならんのでは。。。

Web site image
大西洋の海洋循環、今世紀半ばにも停止か 「早ければ2025年」
21:10:31 @rna@mstdn.jp
icon

@lithium03 今の話、単純所持に限った話ではないですよね。むしろ流通を止められないという点が問題になっています。

医師による鑑定は問題含みではあるものの決して安易とまで言えるものではないです。児童か成人か微妙なケースでは揉めてましたし今ではタナー2期(バストがほぼ平坦)ぐらいじゃないと児童と判定されないようです。
okumuraosaka.hatenadiary.jp/en

それにこれはあくまで年齢がわからない(被害「児童」の実在性)という話で、写真に写っている人物が実在することについて疑義があるという話ではありませんでした。

生成AIの件ではそこが根底から覆ってしまいます。どう見ても子供でしかなくても「AI生成」です、と言われたら反証不能になりかねません。刑事裁判では被告人側がAI生成であることを立証する必要はないからです。

そろそろ実質同じ話をパラフレーズするばかりになってきたのでこのへんで終わりにしたいと思います。

Web site image
前最高裁判所調査官村田一広「児童買春,児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(平成26年法律第79号による改正前のもの) 2条3項にいう「児童ポルノ」の意義 児童買春,児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(平成26年法律第79号による改正前のもの) 7条5項の児童ポルノ製造罪の成立と児童ポルノに描写されている人物がその製造時点において18歳未満であることの要否」ジュリスト1563号
21:11:25 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 21:07:32 yukio_matの投稿 yukio_mat2022@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:13:37 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 20:32:27 大見崇晴の投稿 ohmitakaharu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:45:47 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 20:51:14 吉野靫の投稿 yugi_y@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:52:00 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 21:49:13 SHIMIZU, Akikoの投稿 akishmz@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:04:29 @rna@mstdn.jp
icon

北海道の事件って何かと思ったら例の首切り事件か。殺された被害者が女装者として知られていたって話からさらに『マイホームヒーロー』的な話が出てきてて、ってこと?

そもそも週刊誌報道だけで確定情報じゃないけれど、週刊誌にもトランス云々とは書いてないしなぁ。この状況でアカデミックもクソもないだろこんなの… 牟田氏最近無茶苦茶なムーブが多すぎて見てらんないな。

22:13:37 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/ats/status/1684001
「StackOverflowのアクセスがここ一年で半分に。質問や回答も少なくなってる。
observablehq.com/@ayhanfuat/th

ChatGPT のせいじゃないかって声があるけどどうなんだろ。確かに調べ物で以前ならStackOverflowで関係ありそうな投稿を片っ端から見てたのをChatGPTに質問して、回答に不満なら回答から拾ったキーワードで再検索とかやることはあるけれど。

22:17:32 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/yeeart_aaargh/stat
「「ドーモ、モータービッグです」歪なビークルめいたロボニンジャは電子音声でアイサツを行うと、背部タンクからノズルを延ばして薬剤を噴霧し始めた。「ゴボボーッ!」吸い込んだ市民達が嘔吐しながら昏倒!「この行為はクリーンな環境整備を重点しています」欺瞞!散布されているのは除草剤である!」

22:22:11 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/tsuj/status/168409
「昨日、Twitterはrobots.txtを更新。
Googleだけに許可を出して、他のbotを基本的にブロック。Microsoft Bingなど多くの検索エンジンはTwitterをまともに検索できなくなった。」

魚拓も取れなくなったか。参照系 APIも簡単には使えなくなったしTwitterでの名誉毀損の証拠集めが相当困難になりそうだが…

22:39:49 @rna@mstdn.jp
icon

twitter.com/asiandocs_tokyo/st
「ゴスペルを歌う日本人の9割以上が非キリスト教徒
その矛盾に悩む人、気にしない人
キリスト教に入信する人…

ブームが起きて30年
ゴスペルにハマる日本人と
日本人の”信仰なきゴスペル”に戸惑う黒人たちの
本音に迫った

日本初配信/配信中
ドキュメンタリー映画
「GOSPEL」
asiandocs.co.jp/contents/270

これこないだ見たけど面白かったよ。実況ログはこちら。
misskey.io/notes/9bczal1fjs

Web site image
GOSPEL | ドキュメンタリー映画|アジアンドキュメンタリーズ
22:40:10 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 22:34:18 大見崇晴の投稿 ohmitakaharu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:26:58 @rna@mstdn.jp
icon

[HARD]enchanted loveをクリア!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_
👤eM9mU8AU

何故か交換所で曲が見つからないのだけどマルチで誰かが選んでくれたおかげでプレイできた。ノリやすい曲で初見でグレートフルコンボ。

Attach image
23:27:15 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 23:02:56 るまたんの投稿 lematin@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:27:21 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 23:05:42 るまたんの投稿 lematin@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:35:35 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 21:33:19 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

だいたい治ったのでさくっと報告しておきますが、月初めにEBウィルスによる急性ウィルス性肝炎を発症しまして、今月はあんまり動けておりません。

まあ、低浮上気味だったり、対応が少し遅くなったりしてましたが、必要なことはなんとかやってこれましたので、特に支障はなかったかと思います。

最初原因不明で困ったり、10日ぐらい熱が引かず眠れなかったり、絶食続いたりで、入院もしましたし、なかなか大変でした。

予後の良い病気でして、あとは数ヶ月かけて数値を正常化させながら、落ちた体力を戻していけばOKという感じです。

開発とかアップデート準備もぼちぼち取り組めるようになってきたので、そろそろ本気出さないとねー。

23:37:05 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 15:50:25 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

ioのLTL見たけどマジで海外勢が増えてるな……ちょいちょい英語が流れてくる。

23:37:13 @rna@mstdn.jp
2023-07-26 16:08:00 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

あとioはエロ絵OKなわりに、NSFWのルールは厳しいという側面があり、それも外国人には「変態は紳士でなければならない」というふうに受け止められてる模様。

23:39:36 @rna@mstdn.jp
icon

misskey.io、管理人がゲロ吐くから三次元のエロ画像禁止とかも言ってたっけ。