昼過ぎまでは起きてのんびりしてたのに
結局 何もしないをしてしまった(寝てた)
くまのプー
BT
ものすごくタイムリーなお話でびっくり😳
まさに鍵垢運用の話を(TwitterとLINEで)してたので…… になっちゃった
機能が備わってるのも、それをユーザーが選べるのもほんといい🙏助かり
#fedibird #fedibird_info えっとこれはFedibird Tipsかな。
Fedibirdには『投稿禁止する公開範囲』という設定があります。
公開投稿は絶対しない、というルールで運用している場合など、間違って公開で投稿しないように禁止しておく、などが本来想定している使い方です。
ここの設定はクライアントアプリにも効きます。(エラーになる)
そしてこれがTipsですが、ここで禁止しておくとメニューからも候補が消えるので、使わないとわかっている公開範囲を禁止しちゃって、選択肢をシンプルにするという技があります。
BT
絵文字めちゃくちゃ激しく動いてて笑っちゃった 大きさの問題??うちのCAT選択画面でもこんなに動いてない気がする笑
あとマストドンにALT機能備わってること今知った😳ブラウザの投稿画面で見たら確かに設定あるや
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mecco お仕事が早ぁい!よろしくお願いします☺️
fedibird管理人さんが載せてくれてるマストドン案内で雰囲気など伝わるかな〜と思うのでお送りしますね ツリーでたくさんなのでお時間の許される時にでも!
https://fedibird.com/@noellabo/103666280607825699
マストドン固定ポスト複数貼れるみたいなのもありがたいです [参照]
ここ最近ではやはりakam。界隈で一気に移行してきたのもそうだし、連合先を絞ってfedibird.comを橋頭堡にしたり、城塞都市に収容できない人を城壁外に住まわせるとか、活用が上手過ぎる。
マス/ミスに慣れてくるとTwitterで 分かる〜とかのスタンプが….押せない…!ってなるや笑
マストドンとミスキーって毎回書くの文字数取るなと思って略して書いたらカプ名みたいになっちゃった そんなつもりでは
Twitterのサークル機能的なつもりでfedibirdの相互フォロー限定公開を使ったりしてみたけど、この先いろんなサーバのフォロワーが増えたとしたら 見て欲しくても表示されない可能性…と思うと それ用に垢作ってフォロ限+承認が良いのかな
分散型は複数垢持ちが多いみたいだし