BOOTHのエロって何が流行りなんだろうと思って見て、なるほどなあ、となった https://booth.pm/ja/items?adult=only&type=digital&in_stock=true
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
BOOTHのエロって何が流行りなんだろうと思って見て、なるほどなあ、となった https://booth.pm/ja/items?adult=only&type=digital&in_stock=true
DLsiteの手数料こんな感じなんだ https://www.dlsite.com/home/circle/invite#gi4
ロスレスと 320kbps AAC で100円とか値段違うのマジですごい商売すぎる 別マスターならともかくさすがに同じじゃないのか
Appleはユーザーのプライバシーを最大限尊重するなら再生回数が送られるサブスクより買い切りを推すべきでは?とか影響力のある人がぐちぐち言ったらなんとかならんかな
なんかまあ iTunes Store がもう ALAC 売ってくれよという気がするがマジで iTunes Store に手を加える気なさそうだよな
駅メモ全駅アクセスRTA 46日13時間5分52秒 part13 https://www.nicovideo.jp/watch/sm44937543 #sm44937543 #rinsuki_nvlike
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
arduino/setup-protoc: GitHub Action to setup the protoc compiler for protocol buffers
https://github.com/arduino/setup-protoc
これ arduino にあるんだ
Go言語でライブラリAはcgo使わせずライブラリBにはcgo使わせる方法ないんですか〜〜〜!?!?!?つってる
Docker (正確にはDockerの範疇ではないが、それはそうとして) って前レイヤーから削除されたファイルどうやって扱ってるんだろう
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/9e260014c72fa83740d70d2d603e836f86e64b55/dist/nginx.conf
まあその Cache-Control が dist/nginx.conf 側で指定されているのでどうなんだろうという感じですが……
まあそもそも静的ファイルの配信で遅くなるほどお前のサーバーのリンク踏むやついないだろという気もする (その規模なら前段にキャッシュ入れるべき)、AP実装なら基本的にそこより絶対フォロワー大量人間にブーストされた時のAPからの取得の方が重いよ
そもそもHTTPS生で喋らせることはほぼなくてリバースプロキシを通すだろう、という前提のもとで話すと、その辺のリバースプロキシはCache-Controlに従ってキャッシュをするモードがありがちなので、それをオンにしとけばキャッシュされるんじゃないかな、と思っています、ない人は頑張ってください
でも Rails が静的ファイルをホストすると遅いんでしょ?
@acid_rain Mastodonでもやってるので、時々dist/nginx.confが更新されてないか見ておかないと酷い目に遭うのです…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WineのExperimentalなWoW64 (32-bit exe を 64-bit ホストプロセスで読む)、experimetalとはいえ予想の5倍くらい派手に壊れててワロタ
ChatGPTがやってくれるくらい使用例が世の中に転がってるAPIを使っとる人は楽どすなあと思うけど俺のプロンプトが下手なんかもしれん
WineHQ Bugzilla – Bug 54856 – Final Fantasy XI Online: Opening movie doesn't play (redux part II).
https://bugs.winehq.org/show_bug.cgi?id=54856
Wii版(!)ドラクエXのインストール、Dolphinでできたんだ…
Dragon Quest X Installer (1080p60) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=FCGff9pQoeg
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アニメ「吸血鬼すぐ死ぬ2」の視聴ステータスを「一時中断」にしました https://annict.com/@rinsuki/on_hold?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=status_share&utm_source=twitter #annict_rinsuki
私の百合はお仕事です! シフト.03 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4836136?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #わたゆり #annict_rinsuki
AIに対するお気持ちですが、NovelAI系に単にプロンプトとして shibuya rin とだけ入れると目の色がかなり青寄りになる(ことが多い)のをそのまま投稿してるやつが多くてpixivのフィルタオンにしちゃった
#アイドルマスターシンデレラガールズ プロジェク泊まろーネ - あずまうどのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/107582339
なんだかなー
アップルペイ “公正な競争 妨げの疑い” EU 暫定的な見解発表 | NHK | EU
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/k10013609861000.html
面白かった
え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?【書籍化・コミカライズ】
https://ncode.syosetu.com/n6813gp/
私はCombine+SwiftUIの組み合わせを理解するのにだいぶかかったし今でもあんまり理解できていませんが…
まあSwiftはSwiftでCocoa Bindingsと相性悪いという問題があるけどSwiftはもうCombineの方向に舵切りそうだしCocoa Bindingsとはおさらばという雰囲気がある
Swiftを使う前提で書くと、リクエストには生のURLSessionでも十分行けると思ってて、でもmultipart uploadとかはAlamofire頼ったほうが楽かもしれない。DBはSQLite使うならGRDBが全部盛りで便利だけどバイナリサイズがデカめ、あとはまあお好きにレイアウト系ライブラリがいるなら入れて (XIB/StoryboardでデザインするのはMainMenuだけにしておいたほうがいいと思う)、あとアイコンとか出すならリモート画像表示系のライブラリもあると便利ね、という感じ?あああとKeychainAccessも欲しいわね
永続化に何を使ったらいいのかとか、HTTPどうしたらいいんとか、そういう感じになってくる。
そして今回macOSターゲット、ObjC縛りなので二重で情報が少ない
Finderとかその辺から写真をMastodonにブン投げるだけのものを書いているつもりだけど、よくよく考えたらこれを実現するにはShare Extensionのデータ受けたりするの書いて、Mastodon APIに向かってPOSTしないといけないので大変だ
そしてアカウント管理もしないといけない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@osapon pumaですが…
method=POST path=/inbox format=html controller=ActivityPub::InboxesController action=create status=202 duration=7.99 view=0.00 db=1.06
らしいです (単位はmsec?)