01:09:06

golangのvscode拡張、Saveした瞬間go fmtが入って使ってないimport消されるんだけど、私とにかくCmd+Sする人間なので、import書いてCmd+Sしてさあ呼び出す処理をあっ消すなまたimport書いてCmd+Sしてさあ呼びだすあっ消すなのループに入る

01:12:54

import前に処理書いたら補完聞かんくてつらいやん

01:13:09

@find575 さいきんちょっときみガバいよ

02:11:09

レコーダーのアイコンわかりにくいな...

03:51:16

expr ? then : else とか expr && then じゃあかんの

03:54:01

func1 || func2?

03:55:41

Xcodeが拗ねて最大化ボタンの処理を二回したので最大化後の配置位置を予測してクリックしたらうしろにあったiTunesのスキップボタンを押してしまい曲が飛ばされてしまった

04:16:01

わかる

04:17:03

わかる

04:17:11

というかletの表記が慣れない

04:18:13

言語名: 変数, 定数
JS/TS: var || let, const
Swift: var, let
Kotlin: var, val
😅

04:19:01

だよ

04:23:00

えっそうなのか

04:23:54

constとは...みたいな感じだ

04:27:42

うーんなんかすごい.mapと.filterでガッとやりたくなるコードだな...

04:38:13

if(!detail) return <div />して後のコードのインデントひとつさげたいコードだ

04:39:22

JSXそろそろモロに``書けるようになってほしい({}で囲むのだるい

04:41:31

SwiftでWebアプリのバックエンド書くの、まだ気に入るHTTPサーバー立てるライブラリがなくてつらい

04:41:52

やりたいことすごい(知ってる言語の中だと)Swiftに向いてるのになー

04:42:37

CGIはしたくないし

04:43:23

いやまあCGIでもいいか...?いやしかし2018年の今CGIをやるのは...

04:44:36

どうせやることはちょっとjsonおしゃべりしてSPA用のリソースホストするだけだしNode.jsで言うKoaレベルでいいんだよな

04:45:05

kituraをkitura-cli使わずやっていく方法が見つからなかったのでしょうがなくkitura-cliを使ってinitしたら今回は必要ないパッケージがお徳用セット!!みたいな感じでインストールされてキレてる - twitter.com/428rinsuki/status/

04:45:14

こういうアレソレがありやめました

04:46:26

RoRに例えるのは違うな

04:46:50

まあとにかくデブだったのでやめました

04:47:47

Play Frameworkどうなんだろうか

04:48:01

なんかScalaの環境構築がうまくいかなくてアレした覚え

04:48:58

あーそうだSwiftでDB繋げるか調べないとな

04:49:27

Google一番目にCのライブラリを読みこんで使ってるのが出てきてワロタ

04:49:37

そりゃできるけどさ...

04:53:23

Python / JavaScriptでのサーバーサイドはもうやりすぎて若干飽きが来たのと今回は型のある言語でやりたいかんじなので知ってる言語だとSwiftかなあというところ

04:54:22

ちなみにTypeScriptは実行時型チェックがないのでアレ

04:54:27

(今回のアレは

04:59:36

goはちらっと触ったけど音楽性の違いを感じてしまった...

05:04:19

wkaru

05:10:35

ひかり電話ってあれIP対応してるのか...

05:11:58

謎昨日だ

05:12:01

機能

20:00:42

いやなステーキ
・まずい

23:50:02

@shibafu528 ぜんぶ

23:50:51

@shibafu528 イェーイ