15:42:06

CPUクーラーに埃がつまってるきがする

15:41:43

あたまいて~~~

15:26:19

夏用の布団とタオルケットを干したので今夜は涼しいはず

15:23:34

とける……

15:23:30
2025-05-20 15:22:22 camoの投稿 camo@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:10:17
2025-05-20 15:08:31 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

手書き雑ペーパーから印刷になったMisskey OSPN鯖ペーパー。A5で出すつもりがA4になったので、まあええか

14:51:51
2025-05-20 14:51:23 根口六九:blob_shishi_baw:の投稿 neguchi69@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:51:08

大学行っても技術の話ばっかだもんなあ

14:50:47
2025-05-20 14:48:08 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info

生身の人間と会話する人、どんな内容話してるのか気になる(コミュ障並の感想)

14:50:07
2025-05-19 17:33:58 mutaguchiの投稿 mutaguchi@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:33:29
2025-05-20 12:24:58 うえの :fedibird1:の投稿 utan@fedibird.com

こないだお医者さんから

「多くの人が熱中症と脱水を混同している。水分補給は基本的に脱水に対する対策であって、熱中症に対する対策ではない。
熱中症は深部体温の上昇によって起こるのだから、深部体温を上げないことが重要だ。
その意味では、いくら水分補給していても深部体温が上がってしまえば、熱中症は起こる」

と教えられて、目から鱗が落ちた。そして日傘を買った。

13:37:51
2025-05-20 01:14:27 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:30:28
2025-05-20 13:28:12 伍拾参式ヘタレ@:rotate_poyo:の投稿 tbevo3s@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:26:35

AIって中国語だと「人工智慧」なのね 原神にでてきそう(

12:46:17
2025-05-20 11:23:56 jasmine :eringi_dengurigaeshi:の投稿 space_cowboy815@misskey.design

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:45:23
2025-05-20 12:45:06 JJ1GUJ/2 :sabakan:の投稿 jj1guj@jiskey.dev

わいわい

12:43:06
2025-05-20 12:42:58 しなの まち:ablob_spinfast::vrc:の投稿 Manche@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:39:08

中身はRPCとJSON、なるほどねえ
https://zenn.dev/cloud_ace/articles/model-context-protocol

Model Context Protocol(MCP)とは?生成 AI の可能性を広げる新しい標準
11:36:14
2025-05-20 11:34:18 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net

AIぜんぜん関係ないただのプロセス間通信の共通規格としてがんがん使われてほしい。

いろんな意味で「ただのプラグイン用プロトコル」なので、最初は驚き屋の餌にされすぎて実態が歪んでしまわないか心配したけど、あるべき方向に進んでるのかなあと。

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

2025-05-20 11:20:47

WindowsのMCPネイティブ対応、LLM云々だけじゃなく、アプリ間でやり取りするAPIの整備としても画期的というか、何十年も前から(OLEとかと別に)何らかの方法で実装すべきだったことかもって気がしてる><
Windowsってアプリ間のやり取りってあんまり整備されてないじゃん?><

11:05:52
2025-05-20 04:45:49 江小森えこの投稿 eko_ekomori@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:11

「職場閲覧注意」、学校で開けない、とかでも伝わりやすいかもね

10:52:38
2025-05-20 10:52:02 ねこまたしおんの投稿 shion_neko@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:03:47

「あ~EDITOR=vi付け忘れた~~」ってなりがち nanoの操作が逆におぼえられなくて…

10:02:58
2025-05-20 10:02:24 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:00:39

rn> ワンチャンnanoより使いやすいのでは()

09:59:00
2025-05-20 09:30:32 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
「Vim」はちょっと……MicrosoftがWindows標準CLIテキストエディター「Edit」を発表/「ターミナル」などで動作、「Rust」で新規開発
09:48:09
2025-05-13 11:10:05 アシュア@現在:skeb: :irai_bosyuu_tyuu:の投稿 asyua001@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:45:04
2025-05-20 09:42:00 海に潜るアライさん(14):role_bisyouzyo:の投稿 diver_araisan@n-kaiwai.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:44:04
2025-05-20 08:50:33 :hosimiya_mion::star_stroke::meowsurprised:の投稿 hos1miya@misskey.0sakana.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:06:28

@aoikagase@alone.aokaga.work サーバ (Deskmini (どのみち落としそう

00:05:28

うちのサーバも頑張れば片手にのっかりそう やらないけど

00:04:12
2025-05-19 23:52:25 JJ1GUJ/2 :sabakan:の投稿 jj1guj@jiskey.dev

わしの家のクールでイカしたサーバーたちも見てくれ