23:44:50 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

ねよ

23:43:42 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

VTuberもそうですが無理なく持続可能な支援をですね

23:41:57 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 23:39:40 モズ(旧)の投稿 mz@cal.10rino.net
icon

赤十字の寄付は明日から受付みたいです
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/
一番やりやすいところでやろ〜〜

Web site image
令和6年能登半島地震災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
23:33:49 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

たのしそうな技術は無限に見つかるものの増えるばかりで全然入門できていないですね お布団で突っ伏してるかギリギリ絵が描けるか、くらいで

23:31:55 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 23:31:33 JJ1GUJ@admin:verifiedsabakan:の投稿 jj1guj@jiskey.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:30:35 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 23:29:46 JJ1GUJ@admin:verifiedsabakan:の投稿 jj1guj@jiskey.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:30:11 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

OpenWRTも結局まださわれてないですね たのしそう

23:27:19 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

逆にネットワーク機器で「あのGUIよかったな」ってなった記憶がないですね コマンド叩かせて?

23:25:52 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 23:05:58 𝕪𝕠𝕜𝕒 :fedibird1:の投稿 4ka3ka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:23:29 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

TP-Link製品ってそんなんだったっけ、と思いかけたけれど我が家のはただのスイッチングハブだから別かな

23:19:12 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 23:18:44 JJ1GUJ@admin:verifiedsabakan:の投稿 jj1guj@jiskey.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:16:13 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

わぁ

23:15:17 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 23:04:09 くりむ 新たなる帝国の投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
icon

航空安全推進連絡会議(JFAS)激おこ
警察・報道関係・SNSで情報発信する人全員に巨大な釘刺しをしている

[2024年1月2日に東京国際空港で発生した航空機事故に関する緊急声明 / Urgent Statement for the Aircraft Accident at Tokyo International Airport on JAN 02, 2024 | 航空安全推進連絡会議]( jfas-sky.jp/2024%e5%b9%b41%e6% )

Attach image
23:12:48 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

えっパジャマ着ないのです?

22:20:41 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

rn> あー、これは逆にピンと来ない派かもですね

22:19:58 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 22:18:49 まなさす :fedibird1:の投稿 thetalemon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:16:26 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 22:16:15 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

おじさんたちが中学生くらいの頃にな、着うたっていう、携帯電話で同じことができたサービスがあってな…

22:05:19 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

ってのはなんか違うなぁ

22:01:55 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 22:01:42 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:58 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

というかおたく向けでないみすきーさばとは

21:57:01 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

あれはシンオウ地方じゃなくてバトルゾーンなので……

21:56:43 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 21:51:29 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:00:36 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

複雑なポーズと構図を描きたくなった

20:27:51 @renem2185@mi.tsujigoya.net
そぎぎ?
icon

村雲さんの姿、性別がなままキャラデザして結局そのまま運用しているので服の下がどうなっているか私自身わからない状態だったりします 無理にひん剝くとケモセーフが作動したりセグフォを吐いたりすることが予想されます

20:13:35 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

最近はLINEでもリアクションが使えますがやはり便利ですね、体調がだめだったりすると短いリプでもしんどかったりしますから

20:05:34 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

rn> PSP持ってなかったんですよね……

20:05:22 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 20:02:17 じゃがびぃの投稿 Jyagabee@mk.tenpest-moon.uk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:02:00 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 20:01:48 ねくすらいの投稿 nexryai@nyan.sda1.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:01:48 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 19:23:17 odmk :mendako_surprised: :bunhdangry:の投稿 odmk@maniakey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:59:00 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 19:58:44 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

文章、毎日構ってると勝手に育ってく印象がある

19:57:45 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

さっきの論文、そもそも求めているものがSNSというより「高信頼性を有した災害情報システム」って感じですわね

19:52:39 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

今日ほんとにrenoteしかしてないわ

19:49:21 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 19:42:21 MaySoMusicianの投稿 MaySoMusician@nightly.fedibird.com
icon

「分散」にもいくつかの視点・レイヤーがあって、
• 投稿の管理・コントロール権を独立的に分散させる(連合するしないの自由、コンテンツの基準の独自性 etc. 「分権」という単語が近い)
• システムの負荷の分散
など。

Mastodon、Misskeyなどで特異的なのは前者。

今回の「災害時に情報を正しく・早く」という要件だと前者はむしろ邪魔で、必要になるのは後者。で後者の「分散」はまぁサーバー増やしたりDBを分けたりとかでどんなソフトでもやろうと思えばできるので今回は取り上げてないのだろう。

もともと自治体の防災業務連絡のツールとしてSNSソフトウェアを使う試みで、一般市民の参加は想定されてない模様。災害時に情報の一括で扱いたいとなれば、複数の分権化されたMastodonインスタンスが連合でつながるよりも、多重化・分散化された単一インスタンスで管理した方が都合がいいのではないか。

なおセルフホストできる・設定を自由にいじれるというFLOSS的な「分散」については「独立性」として言及されている。

Misskeyが触れられてないのは、完全に憶測だが単に知らなかったとか担当がTypeScript読めなくて改造したくなかったとかが思い付く。あるいはUIが現代的すぎて職員が慣れないと判断したとか?
QT: kmy.blue/@askyq/11169702380259
[参照]

Web site image
雪あすか (@askyq@kmy.blue)
Web site image
投稿の参照(1件) by MaySoMusician (@MaySoMusician@nightly.fedibird.com)
19:49:04 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 19:44:48 News Selectionの投稿 newsselection@mastodon.social
icon

被災地への募金・義援金始まる 偽サイトも確認 注意を
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
被災地への募金・義援金始まる 偽サイトも確認 注意を | NHK
19:16:47 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 19:04:46 んえの投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

Xユーザーのなぎささん: 「実家に帰ってるんだけど親父に「お前まだVRで女やってんのか?」って問い詰められてます。」 / X
twitter.com/nagisa_vrc_/status

19:15:27 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 19:11:23 とんこう科学部(予備)の投稿 natureofmad_test@p1.a9z.dev

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:15:06 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 19:08:59 ガーデニングお嬢様👩🏻‍🌾🌱家庭菜園二年目の投稿 Gardening_V@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:41:30 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 17:30:26 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:09:06 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 17:08:49 夏見かおる|NATUMI Kaoruの投稿 k@m.tkngh.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:01:38 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 16:03:12 気をたかしに:kiwotakashini:の投稿 tsukumo999@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:27 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 00:44:44 まい@応用睡眠技術者の投稿 mai_llj@shahu.ski
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:54:52 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 15:31:08 相戸ゆづな@Mastodon鯖に引っ越ししますの投稿 yuzuna@hoshipaso.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:21 @renem2185@mi.tsujigoya.net
14:56:25 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 14:16:57 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

こういう状況のときに、大きいサーバ……というか、リモートフォローの多い、生きたユーザーをたくさん抱えたサーバは、処理量が多くなるので、そこがネックになりやすい。

webもかなり重くなるので、リモート投稿を受け付けるプロセスと、直接の利用者がAPI利用するプロセスをわけておくと、APIの応答性を守れたりするよ。

あとmstdn.jpでよく発生していたと思うけど、負荷が高まってくると画像のアップロードがコケるようになるんだけど、これもバックグラウンド処理があるからで、分離しておくと安定した動作を確保できる。fedibird.comでやってるよ。

まあそんな感じで、多少ソフトウェアの機能を調整したり、どうプロセスを分割して、どこにどのぐらいのリソースを割くようにするか調整するなど、運用って工夫次第なんだ。

あけおめ負荷試験もそうだし、地震も、他鯖の詰まりもそうだけど、そういうのを貴重なデータにして、仮説を立てておいて結果を検証し、改良を重ねて知見を積み上げていくんだよ。

で、ボトルネックは改善すると別の場所に移動するので、あとはバランスとりかな。

misskey.ioはピーキーなサーバなので、そのへん難しいだろうね。構成変更したときにバランスが崩れやすい。ま、任せるしかないけど! がんばえ!

14:55:17 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

食事は間違いなく大切なのですが、胃腸が弱っているところに無理して食べても栄養として消化吸収できないのですよね 私の場合そっちも治療が必要でした

14:10:37 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 13:19:43 なっかあ@睡眠月間の投稿 nakkaa@misskey.7ka.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:09:18 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

精神的に不安になっているフォロワーさんも居るので突発イベント開催したいと思います。
笑顔の写真、イラスト等、何でもいいので、下記タグと一緒に投稿してTLを笑顔で埋めませんか?
また、拡散してもいいよという方は是非拡散もお願いします

あれプレビューされない

14:08:18 @renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

あちらの相互さんが面白そうなことを
https://twitter.com/dson1975/status/1742145315900113156

13:45:06 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-03 14:00:10 Lucas Popeの投稿 dukope@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:44:50 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 13:35:15 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonの管理画面でmisskey.ioのとこみると、fedibird.comの場合でフォロー合計46,237って出るんだけど、これは延べ人数。

たとえばしゅうまい君をfedibird.comからフォローしている人は1,186いるんだけど、しゅうまい君の投稿はそれぞれ1回だけmisskey.ioからこちらに送られてきて、それをこちらで1,186人のフォロワーに配る仕組みになっているのね。

だからユニークユーザー数も重要で、こちらは15,156。

15,156人分の溜まっている投稿を受け取って、46,237人に配るわけ。

fedibird.comの場合、フォロワーへ配る他に、各種の購読の処理が加わる。一般的なMastodonサーバでも、ハッシュタグのフォローの処理は加わる。

実際にmisskey.ioの15,156人から24時間にどのぐらいの投稿が配送されてくるのか調べると、1月2日の24時間でみると2,908人が行った29,354件の投稿になる。この数字も面白いね。

ちなみに、misskey.ioの配送の中には投稿だけじゃなくて絵文字リアクションとか投稿削除とかフォローリクエストとか承認とか、いろんなものが混じっているはずなので、投稿件数ではないよ。リアクションの割合は多そうだねえ。

11:24:28 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 06:41:52 ようかん(小倉)の投稿 youkan@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:15:20 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-03 22:00:06 みゆ•_• :ddoskey:の投稿 rabit777@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:22:12 @renem2185@mi.tsujigoya.net
2024-01-04 10:18:27 モズ(旧)の投稿 mz@cal.10rino.net
icon

できね〜鯖建てなんかしないでfedibirdをメインにして寄付に金を入れた方が世界のためになるんだよ
うるせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜おれはおれの国がほし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
の反復横跳びの期間に入った