600tweets/dayしか読めない はさすがにヤバいな
課金しても6000て
2ケタくらいたらんかねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
企業側に金を強いるのは正解だがユーザーは楽する必要があるよなあと考えるが、
やはりblueで読み書き無制限くらいはやってくれんと困るな
使いやすそうなケースだな
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0622/494179
なるほどその発想はなかった
確かに使えるのか https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-has-developed-a-geforce-rtx-4060-ti-that-can-be-equipped-with-nvme-m2-ssd.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DBは最初にとばすのと
マイグレーションのつもりでとばすのと
スケールアップのつもりでとばすので
3回くらいはありそあう
いうて推しもタレントも友達も井戸端会議もすべてそこで会話してるTwitterのありがたみっていうのは間違いなくあるのでまともなTwitter blueをはやく
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/11078
DB負荷と言語の負荷だとまだDB負荷のほうが多そうね
twitterが使えなくなることを「APIされた」というらしい 要はAPIという単語に対する馴染みがなすぎるのでAPIという単語が表示=制限されることみたいな解釈が伝搬したと
車いじりと鯖缶をしてるよくねるねこ どんなペルソナなのかよくわからんな
顔出さない人は超絶美少女っていう判定で今やっているのでそこに美少女という属性が追加される
TRUTH socialが心の底から嫌いな人がいて移住民をたたきまくっとるがただのSNSやんけという気持ちしかない
推しの子 苦労する話がおおすぎて幸せな話の一つ二つではイーブンからほど遠いのでは?これからハッピーだらけでもいいのでは?
>ちょいちょいちょーい!
Threads、商用利用禁止されてんじゃん! https://www.threads.net/t/CuVtiuNSFiz/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
threads LTLかとおもったら連合の中に放り出されるパターンのやつだったので扱い方を悩んでいる
人がいるぶん価値が出るのでやめるっていう選択肢はいまのとこないな
アクティブ数万で十分なサーバーが立ってれば言語レイヤーの問題よりDBレイヤーの負荷がまだあるやろ?っていう前提になってほしいところ
リモートの書き込みが本家にいくと消されてるのにnere9に残ってるってのは削除がブロードキャストされてないのか消されない実装なのか特定条件で消えない仕様なのかどっちなんだろう
xiaomiのMIUI おなじ14でもAndroid13のMIUI14とAndroid12のMIUI14があるんだな
ややこし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
友人とかタレントがthreadsに移動してくれたのでtwitterを眺める理由は減りつつあるがinstagramが嫌いすぎる人々が残っているしtechな日本人は結構残っているから完全に切り離せないな
適用障害のひとがいてうまく扱えなかったからパワハラってのは根が深そうに見えて浅いな
要は組織としての教育不足で適用障害の子を邪険に扱ってしまったってことじゃろ