動画あがってねえ
consoleのエラーが正常(仕様)なのは理解してる
たぶんChromiumとPCの相性、あるいは単純にPCの不調でユーザーのアイコンが急に乱れはじめたというだけ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
鳥がコロナで垢ロックしてるの、大量に垢つくっそれに関するでっちあげを拡散するとか便乗してスパムするとかそういうので情報源としての信頼を失うを防ぐためなのかもと今更おもった
いろいろすっ飛ばしてるけど
若者がSNSやつべでしか検索しないのは、若者の必要な情報がSNSやつべの情報量でことたりるようになった、というだけのことであって。
ほとんどの人が、中高のとき英文や漢文の読解にあたって、学校で買い与え足られたジュニア辞書で調べて終わりとしていたはず。
宿題のために図書館に行って研究者や翻訳家向けの辞典まで調べたりはしないのですよ。
なぜなら中高の宿題はジュニア辞書でことたりるように作られてるから。
でも、若者とて業務で調べものするようになったら、各種検索エンジンにクチコミ評価サイトや図書館、英語の記事、その他、八方手を尽くして調べなきゃいけないことがでてくる。
それだけのことです。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.