14:57:16
icon

WindyのMSMはいいぞ

当然日本限定だけど、見やすいWindyのUIで気象庁モデルを見られるのとてもたすかる

12:48:56
icon

なんか高調波対策がいまいちな系統に放り込んだせいで焼けたんじゃね?っていう説も出ていて、まあ菊水さんのいうことだから、割と確からしいかもしれない。

再生可能エネルギーによる発電で、電力網全体の品質がいろんな意味で微妙に落ち気味(系統安定性や高調波対策etc)なのもなんか影響あるかもねえ…

x.com/KIKUSUIDENSHI/status/182

12:45:22
icon

エレコムのUSB充電器の日本専用ネタ、まあ240V定格に品質の悪い220 V AC電源を放り込んで焼けたって話なんだろうけど、間接的に日本の電力網の品質があまりに良すぎることを示唆してるよね。

いやまあそもそもAC100Vだから設計にだいぶ余裕あるやろっていうのもあるけど…

12:42:30
2024-08-28 12:38:02 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

これめっちゃすき

"択捉島で供給されている220V/50Hzには対応していますか?"
x.com/metal_resources/status/1

12:39:56
icon

@lacherir あなたも鉄道ネタは明らかに推し分野だろうから、長くなってもいいので好きなだけ好きなテーマで語ってみて。

12:36:24
2024-08-28 01:51:21 ivylの投稿 ivyl@treehouse.systems
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:34:06
2024-08-28 12:31:18 しもふみの投稿 Shimofumi@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:33:01
icon

ぽなも鉄道ネタを話すと超早口になるので、自分の推し分野でしゃべりまくってしまうのはもうどうしようもない

11:35:15
icon

:stamp_doudesyou_progress:

09:13:54
icon

@lacherir まさかの自分が動いているシステムのことにツッコミを入れてしまうてつわんこがぽんこつかわいい

08:45:42
icon

一応言っておきますが、てつわんこBot (id:lacherir) は完全放置で運用しておりますのでご了承くださいませ。

ここ数日ぐらいは本当に何もしていないゾ。

07:59:52
icon

新幹線の遅れ理由の説明がだんだん雑になってきている…

Attach image
07:43:39
icon

かんさい~でんきほ~あんきょ~かい
としか読めないのと同じ理屈。

07:43:03
icon

揖保の糸のCMはただの台詞だったけど、三輪そうめんは三輪山本が音程をつけたCMを放送していたので、関西民の脳に残る度的に三輪そうめんの勝ちです。

07:40:17
2024-08-28 07:40:10 たこす(入緑したいね)の投稿 Tacos@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:39:44
icon

関西民は訓練されているので、損保と揖保の見分けが一瞬でできます。

うそです

07:35:37
icon

高度は 揖保川<三輪山 なので
三輪そうめんの勝ち!!

07:27:09
2024-08-28 01:29:45 ポカリ茶:blobcat_frustration:の投稿 pocaritea@misskey.io
icon

問 次のうち「????」に入る言葉として正しくないものを全て選びなさい。
「そうめんやっぱり????」

  • 損保乃糸0
  • 揖促乃糸0
  • 揖保之糸0
  • 揖保乃絲0
  • 損促乃糸0
  • 揖促之糸0
  • 揖保之絲0
  • 損保乃絲0
05:44:39
icon

オド猫っぽいオブジェクト
(ゴースト:リンゴの樹)

x.com/uezochan/status/18275118

05:03:48
icon

それにしても、むちゃくちゃ予想から遅れたなぁ。速度ゆっくり(1桁km/h台)の期間が長すぎる。

04:52:58
icon

関西に関しては、とりあえず明日までは大丈夫だと思われるけど、台風の渦の外側の雲でたぶん東海道新幹線が明日あたりから詰む。

昨日も断続的に停まっていて夜行新幹線状態になってたっぽいけど、それが前座扱いされるクラスのヤバいにおいがする。

04:49:14
icon

台風が突如935hPaまで急発達してドン引きしているところ