南海高野線 [急行]橋本 6212(6200x4+6200x4)/8両 #ponatra
南海高野線 [急行]橋本 6212(6200x4+6200x4)/8両 #ponatra
近鉄山田・大阪・難波線 [阪伊乙特急]大阪難波 22414(AL14+AS→)/6両 #ponatra
里々整備班Ver Mc169-3
https://github.com/ukatech/satoriya-shiori/releases
#ukagaka
里々 Mc169-2
伊勢中川駅停車中の車内からリリースしました
https://github.com/ukatech/satoriya-shiori/releases
#ukagaka
@ambergon どうしますかねえ。セーブデータとかはさすがに下手に手を出すとえらい目に遭いそうで…
[阪伊乙特]宇治山田
→赤目口→名張🚊🛑 →桔梗が丘→
次は 伊賀神戸
#ponatra
[阪伊乙特]宇治山田
→真菅→大和八木🚊🛑 →耳成→
次は 榛原
#ponatra
[阪伊乙特]宇治山田
→安堂→河内国分🚊 →大阪教育前→
次は 大和高田
#ponatra
近鉄難波・大阪・山田線 [阪伊乙特急]宇治山田 30205(V05)/4両 #ponatra
satori_conf
があって微妙にかぶってるの忘れてた
適当に名前変えてリリースするので、なんかよさそうな名前考えてね
http://ssp.shillest.net/tmp/satori.zip
動くかどうかわかんないけど。
satori_config.txtを作って
is_utf8_dic,true
is_utf8_replace,true
って書いてみてください。
@kanade_lab failed to get IPs from PTR record: lookup <nil>: unrecognized address
で、Mastodonではなくメール送信システム(SendGrid)でエラーになってました。
@nikolat @tukinami_seika 勢いで返り値ぶっこんでるだけでたいした意味はない!(つまりミス)
ゴーストがAIによって自我を持つのが先か、自我を持ったゴースト作者AIが現れるのが先か―――
今、究極の選択が、あなたの元に。
QUICを実装したPRを否決し、OpenSSLライブラリの開発方針に従ってごっそり実装しなおしたやつが、もうすぐOpenSSL 3.2系としてリリースされる予定です、というところまで読んだ(書いてない)
QUICで暗号化はどうるんだっけって検索してみたらなんか埋まってた
QUICスタックとTLSライブラリの関係とOpenSSLの状況
https://medium.com/nttlabs/quic-tls-relation-and-openssl-circumstance-fca824169b46
里々もAYA/YAYAも知らんかったので、単純にWeb上の仕様書や実例から学んだ説
今更知ったこと:
アナタSakuraScriptなんてドマイナーマークアップ言語書けるのね…
https://chat.openai.com/share/26caf555-f7b4-4500-ac5e-47b7c6258280
キャラクターは己の切り分け…というのはちょっと違って、どうしても自分が経験してきたり好みだったりすることが限界点になるってことだと思うので、ウチは自分の妄想派。
うかどん各位
うかどんからのメール送信が詰まっていたのでどうにかしました。