18:43:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

:hosii_na: :hosii_nn: :u_nyanpuppu_de: :u_nyanpuppu_ya: :u_nyanpuppu_ne: :u_nyanpuppu_nn: :u_nyanpuppu_zz_smile:

16:48:41 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

弱いロボットの概念とかかなあ。

16:20:47 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@TravelerJoe しかし「適度」のラインは人それぞれで、目測を誤って事故る…
難しい。莫大な記憶と経験が必要。

15:57:22 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@TravelerJoe おそらく、素直で礼儀正しいというだけでは、厳しいんじゃないかなあ。…なんて思ってたりします。

あまりに素直過ぎると、逆に疑念を感じてしまったり、人類はめんどくさいっすね。

15:38:12 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@TravelerJoe 人間と区別がつかないという範囲を超えて、共感が得られるような受け答えをするにはどうすればいいか、生きているように見せるにはどうすればいいか、…で、究極の到達点として、人間とAIは心からの友人になれるのか、とかね…

15:27:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@Cloax タイルの階段で、雨の日にすってんころりんしたぽなとしては、むしろなんでタイルやねん感が…

15:23:53 15:24:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まあ少なくとも、チューリングテストがどうこうって議論は、もうどうでもよくなってきた感はありますね。
いろいろ細工したGPT-4あたりで十分ぶっ飛ばせるので、完全に役に立たない。

15:21:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

チューリングテストの壁を鼻歌レベルでぶっ飛ばしてるAIが住まう場所でチューリングテストの話してるの以下略

15:18:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

AIの住まう場所でAIの話してるの、志村後ろー!感ある

09:19:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@Hans198 4つともできない。
なぜなら、そもそも「主」という認識がない。

組織のボスが居るという認識はあるが、絶対の主ではない。