This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ActivityPub / AT Protocol相互接続運用予定の話、数日中にブログに書きますってことだからまあ待てばカイロのエジプト日和ってことで良いのでは
This account is not set to public on notestock.
@yune_kotomi 「レターパックで現金送れは詐欺です」の謎の流行にかけた話だからまあ…
@seika 結局レアケースだと悩むか会計ソフトの事例集とにらめっこするしか…
(AI君はみんな書いてることしかわからない!)
ChatGPTにお伺いたてたら、これどうすんだよっていう仕分けも楽に判断できたりするのかな。
レターパックと聞いたらすべて詐欺って感じなのは間違いです。ウスイホン通販に適しているので。
トレードオフに悩むのよねえ…あちらがたてばこちらがたたず…
(そして数カ月後に業を煮やしてエディタコンポーネントにプルリクを出す姿が)
エディタ系機能はそれを実装しているコンポーネントがあって安定しているかどうか縛りなので(エディタ系機能を一から開発するなんて正気の沙汰ではない)どれ使ったらいいんじゃないかなーっていう具体的なところまであるといいんだけど、まあなかなかそこまでは。
もっとスムーズになるけどさらに品数が増えて結局大工事が特大工事になるだけだったというオチに1票入れておきますね。
ちゃんと使ってるぞアピールしないと、機能が消えるか腐ってバグりますよ。いやほんとうに。
This account is not set to public on notestock.
これを反対側から眺めていた我々「なんか大工事しとる」
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
設定メモという名のポエム集を臆面もなく出した人がこちらになります
(かっちり設定組む気がまるでない)
さとりすとv2はもっとあれがこうなってほしいっていうのを出すとよいのじゃ…
更新できないとかバグだしなあ。なんかエラーコードとか出てない?
ふつうは逆の作り方(キャラを定めるために先にプロンプトを仕込む)をするんだろうけど、そんな単純な仕組みではなさそうだしなあ。
例のAI嬢のキャラ設定どうするんだろうなーとか思ってる。まあ勝手にしゃべる子だからそのうち武勇伝が溜まったら勝手にまわりがなんとなくふわっとしたものを決めてくれるだろうなあと思ってはいるけれど。
@BlackStrings 人格部分は無いと喋りはじめてくれないからそりゃまあ…っていうのはあるし、リアルワールドでもキャラづけが濃い人なんてたくさん居るしなあ。
@BlackStrings そうそう、住む世界の設定の味付け薄目なら割とどうにでもなるのよね
詩雨さんは薄めの部類に入る気がする(当然薄っぺらいと批判してるわけじゃないぞ)
https://ukadon.shillest.net/@BlackStrings/110176285471190624
世界の壁が薄めの相互乗り入れ前提のキャラは割とアイデンティティ確立が難しいので、とりあえず「味付け薄め」からでいいと思います。