原作が「左翼イデオロギー」に見えるとしたら、あるいは誰かがそう呼んでいることの意味について自分自身で咀嚼することもなく、ただそう呼ばれているからというだけでアンタッチャブルなもの扱いすることになんのためらいもないとしたら、それはさすがに知性の放棄なのではと思う。
もっとも映画はただの私小説だから、風見鶏な人たちも "安心して" 見たらいいと思う。わたしはおもしろかったよ。
原作が「左翼イデオロギー」に見えるとしたら、あるいは誰かがそう呼んでいることの意味について自分自身で咀嚼することもなく、ただそう呼ばれているからというだけでアンタッチャブルなもの扱いすることになんのためらいもないとしたら、それはさすがに知性の放棄なのではと思う。
もっとも映画はただの私小説だから、風見鶏な人たちも "安心して" 見たらいいと思う。わたしはおもしろかったよ。
『世界』がTwitterからパージされたみたいだけど、今話題のアニメ映画がリスペクトしてる吉野源三郎は、まさに『世界』の初代編集長でもあったのよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日、龍を追っかけて深穴に入るついでに流れ星もキャッチしたら、隣で見てた夫に感心されたときのドヤ顔がまだ残っている。自尊心が安上がり。
ゼルダ地下嫌いだったけど、暗闇装備のおかげで瘴気地帯に(比較的)ずかずか入れるようになってから、だいぶ怖くなくなってきた。デクガーマに慣れたい。
気温チャンへ😀
当たり前のように37度超えてくる⤴️ のは、ちょっとどうかと思うナー😂
もしかして‼️ 気温チャンにも人格が芽生えて🌱 きちゃったのかナ⁉️
無理に人間の体温に合わせなくても🆗 だからネ😉
気温チャンは気温チャンらしく、自分らしくネ💪
@momozou 嫌いなら逃げれば、という単純なものでもないのですよね、きっと。
一人の人間の中でも、人や事象に対して「愛憎半ばする」ことは頻繁に起きがちですから、ましてや多様な人が集まったコミュニティではいろんな感情や人間関係の力学も複雑に作用するでしょうし。
悩ましいとは思いつつ、おもしろいものだなとも。不謹慎ですが。
@momozou はらせないと思うけど、脳内になんかアレな汁が出て、その瞬間は気持ちいいのでしょうなあ。Twitterをメインの居場所にして住み続けるの健康に悪そう。
性的な表象を読み取るのなんて評論の基本のキだと思うのだけど、読み取られること=表現規制、みたいに短絡的に考えるのはあまりに思考がシンプルというか飛躍がすぎるのでは。
性的な含意を読み取った方が表現の理解が豊かになる場合も多いし、元のツイートはそういう意味で言ってるんじゃないの。
エロくないからOK、エロを見いだすのは悪いフェミ、という理屈をナントカの一つ覚えみたいに振り回しすぎて頭がカチコチになっちゃったのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京、救急車逼迫アラートが出ている。皆様くれぐれもご安全に。
東京消防庁 | https://fireap.tokyo.dsvc.jp/data/html/notice/190/ja.html