家臣団はもう殿の心の内はぜんぶあの瞬間にわかってて、なんとかその苦渋の思いを分けて担おうとしての「ついていくことはできませぬ」だとわたしは思った。
家臣団はもう殿の心の内はぜんぶあの瞬間にわかってて、なんとかその苦渋の思いを分けて担おうとしての「ついていくことはできませぬ」だとわたしは思った。
わたしはたいていどこのSNSにもいる変態なので、あそこどんな感じ? というご質問があれば、私見バリバリでご紹介できます!
タイッツー楽しいけど、つながりや交流重視の人にはおすすめはしない。まだリプライ機能もないしね。
Blueskyはまあいい感じだけど、一般リリースがいつになるのかさっぱり見えないのがちょっと痛手。公式アカウントの誘致にもそれほど熱心には見えないから、ワンストップで情報収集と交流を用立てたい人には不向きかも。
あちこちにアカウント作って見て回るのがおっくうな人は、とりあえずTwitterはやめずに残しておきつつ、フェディバースのどこかに住んで「見」に回っておくのが無難と思う。
@momozou ですねー。ただその見学会がそろそろ苦になりだした人たちも増えているようで、それなら今は「見」に回ってもよさげ。心の安定だいじ。
SNSに何を求めるかは人によって違うからなあ。
どんどんいろんなSNS出てきてるけど、えっ今それが人気なの、そこに知り合いもみんな集まるのかな、チェックしといた方がいいのかな、みたいに焦る必要はないということです。だって、どの知り合いがどのSNSを気に入るかなんてわからないから。
ただ、フェディバース(マストドンとかのActivityPubを利用したSNSの連合のことね)のどこかにメインの居場所を置いておけば、たとえTwitterがなくなったとしても、つながりを失わなくて済む可能性は上がっていて、それが大量のユーザを抱き込んだThreadsの登場のおかげだ、というだけの話なので。
いろんなSNSあってどれがいいかわかんない~ってなってる人は、当面(Twitterと)マストドンでいいんじゃないじゃないかな。
Threadsはどうせマストドンともつながるから、気が向かなければ見送っておいていいと思う。
わたしがThreadsやってるのは単に新しいものとかお祭りが好きなのと、あとは知り合いのアカウントを捕捉しとく目的です。
【お知らせ】
全てのMastodonインスタンスのアップデート(4.1.3->4.1.4)が終了しました.
不具合等ありましたらご連絡をお願い致します.
「第一小法廷は憲法違反などの上告理由がないとだけ判断した」とのことで、著書などでの表現について伊藤氏に55万円の賠償を命じた二審判決についても覆らずに確定したのか。
“伊藤詩織さんの性被害、元TBS記者への賠償命令が確定 最高裁決定:朝日新聞デジタル” https://htn.to/KQQ9AmdRwF