ばたり
ASCII.jp:「バニーガーデン」完全新作、2026年発売決定!「美少女×栗×リス」などいろいろアウトな新タイトルも キュリエイト https://ascii.jp/elem/000/004/265/4265861/
switch向けに出すの正気か???
Quest版のVRChatのアイコンというかバナーがイメチェンしていて、変わるんだそこってびっくりした。
数カ月に1回しか触らないので、電源を入れるたびにUIが大きく変わってる。初代Questの頃からそんな感じ。毎回初見の気持ちで楽しんでるよ(?)
キーボードの位置も固定っぽかったのが気になったものの、コントローラーごと手を近づけると一時的に手のモデルが出てきてそのままタッチして入力できるのは面白いと思った。ハンドトラッキングのとき限定の機能じゃなかったんだこれ。
久しぶりにQuest 2触ってるんだけど、ウインドウの入れ替えや移動でコントローラーを前後に動かす操作が必要なのかと少し困惑した。単に狭い場所で使ったからだね。PICOのノリでスティックとかで奥行きの移動ができるのかなと思ってしまった。Quest 2用に制限のあるマルチタスクになってるんじゃないかと思うんだよね。Quest 3だとまた違いがあるのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近はインストーラがよしなにしてくれそうだけど、PATH通すやつでナンノコッチャになる人は居そうだよなぁとかふと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか見慣れないメール通知飛んできてなんだろなぁと思ったらSuperhive(旧Blender Market)だった。
ROCm使えるようにしたWSLにぶん投げて結果を返してもらったらええんちゃう?って話だったっけな。あんまり乗り気ではないのはそう。
Whisper
Standalone版で文字起こしするときにCPUでやらざるを得なかったぐらいか。まだ調べてないんだよなぁ。
かれこれ2年ぐらいはRadeonだけしか使ってないんだけど、普通に使っていて困ることってあんまりないんだよね。もちろんCUDAがない都合上AI使いたいとかそういう人は困るんだけども。ノートPCとかでIntelのグラフィックス使ってる時もそうだけど、絵とか描いていてCUDA欲しいタイミングはないしなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PICO 4 Ultraでのマイク音量について書いてるんだけど、5000文字行きそう。いや、いつもそうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FANBOXはサービス開始から7周年を迎えました|pixivFANBOX公式|pixivFANBOX https://official.fanbox.cc/posts/9590730
へぇ、もうそんなに経つんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Axfc Uploader が通じなくなりつつある(知っている人の間ですら過去の存在と認識されつつある)という事実に耐えられない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows 11をアップデートしたら20年以上前に発売された「GTA:SA」で「飛行機が1京光年離れた場所に現れるバグ」が発生 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250424-gtasa-windows-11-24h2-bug/
おもしろ
Gigabyte製GeForce RTX 5000シリーズに問題。縦置きだとサーマルゲル(熱伝導性ゲル)が垂れてくる [Update 1: Radeon RX 9070 XTやRX 9070も影響の恐れ] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/gigabyte-geforce-rtx-5000-series-thermal-conductive-gel-issue.html
Gigabyteのグラボは縦置きしないほうがいいとな。