わたしもオフィスの自動販売機で最近良くルイボスティーを飲み、好印象の攻撃力を高めることに余念がない
わたしもオフィスの自動販売機で最近良くルイボスティーを飲み、好印象の攻撃力を高めることに余念がない
ルイボスティー、おいしいし、カフェイン入ってないし、好印象が3追加されるし、良い
Quest 2や3Sだとフレネルレンズだけれど、Quest 3やPICO 4シリーズはパンケーキレンズなので薄い代わりに光量が減ったりするね。
VIVE XR Eliteどれぐらいのサイズかというとこんなもん(?)PICO 4のフェイスパッドに収まるぐらい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SteamOSでの動作を諦めてWindows 11を入れたので、バッテリー節約も兼ねて30FPS固定で動かしてLossless Scaleing使ってフレーム生成する方針で遊ぶことにした。
VRでシビアな使い方をしてるのでWi-Fi 7のMLOとか試したい。(ちょうど対応しているHMDを使ってる)
まぁこれに関しては雑にUSB接続でWi-Fi APをもう1台用意すれば良いんだけど、そうするとインターネットに出るのが手間になるので……。
ローカルでやり取りするのにLANポートが1Gbpsしか出せなくて有線の方が遅いから困るなんて思ってなかった。
無線のリンク速度はあんまりアテにはしてないけど、リンク2000Mbpsあれば半分以下しか出なくても300Mbpsは流せるのでヨシとなってる。
この間Steam Deck(SteamOS)で原神を試したらログイン後に異常を検知と出て切断されてしまったし、スタレは起動自体しなかったし、ゼンゼロも厳しい気がするなぁ。
PC側は2.5GbEなんだけどゲーミングなルーターでもない限り2.5GbEなんてないので、普通に繋ぐと1GbEな部分がネックだよなぁってなる。VRChatとかでワールドダウンロードしてるときに頭動かすとガクッと来るよ。
PICO 4シリーズでのGeForce NOWが今日リリースされてたみたい。お試しプランあったよな?と確認してみたら完売だったので、今のところ課金必須だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
空中リプだから届かなくてもいいことしか話さないというか、普通にリプライしちゃうと返信が面倒なので滅多にやらないんだよね。