19:50:21

ちかれた

15:20:15

すげ……。

15:19:46

フォロー中のクライアントの新着リクエストがほぼ一色だ

15:19:06

100件!?

15:15:37

カーテンアピールが足りない(?

13:59:08

あー、起動しねぇ。

13:55:24

あ、そうか明日か

13:49:01

Deepin使ってるやつだそうで。よく知らないが。

13:48:31

UbuntuDDEというのを試している

13:43:56

aptでアプリケーションをインストールしようとする→依存関係でpythonのモジュールとかを追加で入れようとする→PEP668で厳格になってるのでコケる→Pythonどころかプログラミング言語なんも分からんの民なのでここで詰む

13:38:32

俺流!PEP668とうまくやっていく方法 | スクエニ ITエンジニア ブログ https://blog.jp.square-enix.com/iteng-blog/posts/00043-play-with-the-pep

俺流!PEP668とうまくやっていく方法
13:37:56

aptでアプリ入れるときにPEP668考慮してないものだと引っかかってしまうので、初心者としてはこれに対応できなくて詰む。

13:36:32

Ubuntu23以降PEP668になっていてPython絡みでなんも分からんになってる。externally-managed-environmentとかなんか言われちゃうやつ。

13:32:37

尚、あのhpのノートは弟の手に渡っている。

13:31:59

あの時は可能な限り薄くて軽いやつを選んだから尚更

13:30:22

Zen2なノートPC、いつぞやhpで新品調達したときは11万ぐらいしたんだよな……。Lenovoだったら当時8万ぐらいでなんか買えたと思うけど。

13:28:05

超安かった

13:26:28

コイツに何を入れようか悩んでる。写真は昨日のもの。

13:25:01

マシンごと取っ替えるパターンかぁ。そうだよね、Win7動かしてる人まだまだ居るよね。

13:23:52

ていうかWin8の頃から……と思ってたらこの人Win7から11に飛んだのか。

13:22:36

懐かしい気持ちになれるやつだ。なんなら適当にキー押すだけでもいいのよ。

13:21:39
2023-11-10 13:19:05 かんの投稿 otakan@hota.hirachon.otakan.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:18:57

なんだろね、適当なWindowsタブレットでもそうだけどディスプレイそのものかそれと繋ぐ辺りで事故る原因があるんかね。

13:08:31

CHUWIといえばN100載せてるMiniBook XにLinux突っ込むとグラフィック周りで苦労するという話を東海道らぐで聞いたけど、多分あれはMiniBook固有のトラブルであってN100自体はそうでもなさそうなんだよね。

13:01:26

椅子なら引くけど

13:00:09

ひくは初耳

12:56:01

ロックマンエグゼの世界が成り立ってたのは、PETが超高性能で一人一台確実に所有してるレベルだったからなんだなと思った。

12:55:04

「机をつる」「20分放課」

12:54:04

工業高校だけど、情報科だったからPCルームで冷えてたのはナイショな。

12:53:27

小学校の時、教室に扇風機付いたときはおお~ってなったもんよ。

12:53:10

これ

12:53:08
2023-11-10 12:52:56 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:52:11

マウスコンピューターのタブも多少は頑丈そうに作ってあったけど、GIGAスクール用のタブは中身がカスなので、メッチャ分かってる人間が使うにしても2年ぐらいでもうツラい。

12:50:07

机をつる(方言)

12:49:55

2人で運べばいい、確かにそうだ。あの机、私物大量に突っ込まれた状態で動かすからダルいんだよね。

12:49:02

GIGAスクール用の製品でARROWS Tab Q509/VEを買って遊んだけど、やっぱあの頑丈さは要ると思うの。

12:46:55

小学生とかがガンガンぶっ壊す事を思うと、富士通のQ50xxシリーズのような頑丈なやつ必要だなぁって。ところでCHUWIのアレは高校向けだったんだね。

12:45:06

エアコン渋るようなところが買い替えるわけねーじゃんってのはそう。

12:43:59

人数減ってるし机デカくしたっていいじゃないって思うんだけど、今あるやつを破棄して新しいのを導入するのってどうなんだろうな。

12:42:46
2023-11-10 12:29:20 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:42:26

Amazonで24,700円の買い物、なんだっけなこれと確認したら炊飯器だった。アアー忘れてた。

12:35:46

サイドロードはしやすいのはまぁうん

12:32:51

き、厳しい

12:32:45
2023-11-10 12:30:36 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:30:25

スマートウォッチはBluetooth圏外だしWi-Fiもオフなのじゃ。

12:30:00

オンラインに出来るデバイスを持ち込むと寝損ねる。

12:28:53

スマホは寝床に持ち込まないので、スマホ鳴ってもわからんのや。

12:26:39 12:26:50

アラームがバイブレーションだけだとちょっと不安がね。安い製品でスピーカー付いててもアラーム音が鳴らせるのかどうか書いてないから困る。

12:23:05

アラーム音鳴らす為のスピーカーが欲しいので、なんとかBand系は選べなくて困ってる。

12:22:29

サイズがデカいのはホントにそう。慣れたので気になってないけど、小型で2週間余裕な製品と比べるとやっぱねぇ。

12:18:46

WearOSのスマートウォッチ、ようやく普通に3~4日もつような製品が出てる(Pixel Watchは1日だが)ので、最新のSoCと各メーカー側のハードウェアの工夫(モノクロ液晶とかね)が一番効くんだなとは。

11:11:14

帰宅

09:39:27

車で送っていってもらえてるからまだいいけど、長久手ちょっと遠いよー。

09:38:51

虚無りながら再び病院へ向かっています。もの届けるだけなのですぐ帰るやつ。

09:38:14

せやの

09:38:11
2023-11-10 06:40:48 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:38:08
2023-11-10 06:38:17 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:42:07

カプセル内視鏡と同じサイズのパテンシーカプセルは受け取ったので、本番前の開通テストはやらないといけない。

08:36:43

あっれ、検査できそうなら来週また内視鏡検査だけど、カプセル内視鏡の予定だから3万ぐらいかかるな?

08:30:36

クソデカマウスポインタにした際に、砂時計になっちゃったからくるくる回るやつに差し替えとこ。

08:27:43

Windows 11でも従来のマウス設定がまだ居るのでやれそう。

08:27:19
2023-11-10 08:24:19 TGM4 steamにて販売中(Lおじ)の投稿 common_lisper@mk.shrimpia.network

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:16:10

<●>

08:16:03
2023-11-10 08:10:39 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:33:37

7aはサイズや重さがな。サポート期間の長さがウリではあるけど。

07:31:39

Android 11までアップデートされてるのはえらいな

07:30:05

845か

07:25:24

うぉーん

07:22:29

あー、マイナ保険証利用登録はした気がするけど、今回まだ手元に残ってる保険証出しちゃったな。

06:57:12

申請通る前に薬出されても払えないので、次回の検査行く際に今後どうなるのか、まずそこをなんとかお願いしようかな……。診断出してもらったら色々と申請は通るレベルの酷さだとは思うんだけど、それらがまだ何もない状況なのでタイミングによっては詰みそうになってる。

06:51:48

昨日聞いた限りではとんでもない薬価なので、医療費助成ないと死ぬ。

06:30:43

まだ診断書もなにもないので、補助の申請もできないし。

06:28:45

それはそうと、医療費絡みで切羽詰まってて泣きたい。泣きつく先は……全くないこともないが………。ううう。

06:27:21

Splititが枠抑えたままキャンセル通知はしないというやつ、普段ならそれでも大丈夫なはずなんだけど医療費が想定外だったために分割払い引っかかって違うカードに切り替える羽目になった。あぶねー。

06:08:50

泣きたい