んっふw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カーニングはAffinityでもAlt押しながらカーソル左右で調整出来るので大丈夫。行間も同じ要領でやれるよ。
TwitterのUSがなくなった時点でもう死んだ物だと思ってたので、今回の件は延長サポートが終了したようなもんかなーって眺めてる。
あとね、遠近グリッドツールが欲しいんだよね。二点透視とか三点透視が使えるやつ。Affinityはたしか等角投影はあるんだけど……。
あー、構造的にクリッピングマスク絡みは期待できなさそうな感じがあるなぁ。なんかそもそもの作りが特殊というか。
AffinityがAdobeの代替になるかというと全然そうでもないので、どうしようかね。軽い画像編集ソフトとしては超優秀なんだけど、日本語テキスト周りとPSD互換性が虚無なので、そこはまだクリスタ使ってる方が良いぐらい。
テキストレイヤーやベクターレイヤーをきっちりサポートしてくれとは言わないけど、せめて「レイヤーフォルダへのクリッピングマスク」ぐらいはなんとか対応してくれないだろうかね?ただのレイヤーとして残しておくだけでもいいからさ、レイヤーごと破棄はしないで~。
かといって熱風が出てくるようなゲーミングPC、それはそれで電力消費えぐそう……。ノートPCだとちょっとは暖かいのかもしれないけど、低温やけどに気をつけよう(?)
今のご時世、暖房器具じゃないもので代用するのは正直アレだよね。
いや、もちろん暖房として使うつもりはないが。軽い用途で100Wちょい使ってるのをもう少し下げたいけど、難しいな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
縦長サムネがなんだ、Mastodonではデフォルトでは横長サムネだが、トリミングを無効にすると縦長画像でTLが破壊されるぜ!!