18:24:08

こっちに来てからはTwitterから痕跡をじわじわと消しておいたので、多分忘れられている。Skeb審査通す為に5年ぶりにしぶしぶ浮上したけど。

18:20:44

2017年に入ってきてそのままTwitterへ帰って行った人のフォローは去年ぐらいにもう帰ってこないだろうなと思って全部切ってあるからなぁ……。

18:15:03

「俺からすれば全部知らねぇ曲だよ」ってなるので、カラオケで遠慮するつもりが全くない。まぁ、行くとしても弟としかカラオケ行かないが。

18:12:17

サビを聴いて、ようやくCMかなんかで聴いたことがあるかもしれないって感じだ。

18:02:41

ナヒーダ? | ぴけぴけ
https://www.pixiv.net/artworks/104693920

「イメチェンしてみたの、どうかしら?」

17:20:40

ファミペイへのチャージがJCBオンリーで、1枚も持ってねぇから銀行口座登録して後払いの設定をした。

17:16:43

恩恵あったの日本だけなのは草。どうなっとるこの国。

17:16:28

Twitter moderation cuts felt hardest outside the U.S., Canada - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2023/01/14/twitter-moderation-cutb

Twitter hate speech up in large foreign markets after Musk takeover
17:16:01

イーロン・マスクのTwitter改革によって「日本で政治的なトレンドが減少」「インドでヘイトスピーチが増加」など世界中で変化が生じている - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230116-twitter-moderation-japan-effect/

イーロン・マスクのTwitter改革によって「日本で政治的なトレンドが減少」「インドでヘイトスピーチが増加」など世界中で変化が生じている
17:06:52

社員減らしたことで治安が終わった国のが多いだろうけどね。

16:58:41

ASRack

16:58:34
2023-01-21 16:57:23 かんの投稿 otakan@hota.hirachon.otakan.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:58:02

ツイッター社員減らしたことで治安が良くなったのは日本ぐらいなんだよな。

16:34:20

お腹きゅりてる

16:28:54

おそとさっむ!!!!

15:56:13

うん???

15:50:53

pixivプレミアムの投稿画像差し換えを初めて使った。厳密には追記をしたんだけど。

15:49:32

多分ね、実験場なのよ(?

15:48:14

もしかしてTwitter社員はTweetDeck使ってんじゃね?

15:44:54

クリスタのライセンス、PC用の買い切り版はPCだけだし、iPhoneやiPad、Androidなどでも使えるやつは1デバイスプランだと認証は1台だけだね。iPad版しかなかった頃の旧プランだとiPadでしか使えなかった気がする。

15:30:48

フルトラ
キネトラ
キジトラ

15:29:47

いっそ首から提げてペンダントにするか!
え?ブレるって?動かなければ良いんだよ(???)

15:27:32

まぁでもワイヤレス版は小さくて軽くなってるらしいし、あのごっつい箱じゃなければなんとかなるさ多分。多分ね……。

15:25:41

身体が雑魚過ぎて、HaritoraX装着後3分ぐらいでカラータイマーがぴこんぴこん……ww

15:24:22

残念ながらそのハーネスすらツラかった……。

15:23:59

腰の位置に持ってきて誤魔化すかなぁとかも考えてる。腰と胸の両方があるみたいなので、必須なのは腰だけだったら嬉しい。

15:23:02

胸トラ付けるの締め付けで気持ち悪くなるのでNGなのよ

15:21:38

Haritoraワイヤレス、足だけあれば良いんだけど、胸トラと腰トラなしとかやれないかしら?せめて胸トラはなしにしたい。絶対ツラい。

15:19:44

Haritoraのアプリケーション立ち上げるだけで、ALVRとSteamVRもついでに起きてきて、ほらさっさとQuest繋ぎなよって状態になってくれるのは便利だった。

15:17:35

QuestとHaritoraXで使ってたときは部屋が狭くて要らねぇなこれってなってたからありがたみを感じる機会がなかったな。

15:10:42

mocopiは持ち運んで使えるのがウリだろうからね。自分に向いてないのはそう。

15:09:16

有線なのがホント邪魔で、ザクみたいになるのでな。

15:07:25

HaritoraXは不慮の事故で処分してしまったので、ワイヤレス版どうすっかなぁって考えてる。

15:05:50

配信勢はまぁそうよね。

15:04:03

スマホ部分がネックというか、多分負荷が掛かるのはそこなのでVRC用途だと酷使で壊れる覚悟が必要そう。

15:00:24

Yuichiro Tanaka 田中雄一郎さんはTwitterを使っています: 「mocopi来ました。pixel3aは問題なくキャリブレーションとキャプチャーが取れました。iphone se 初代はアプリの動作が不安定となり上手くキャプチャーはできませんでした。 https://t.co/mIXfJF6JZt」 / Twitter https://twitter.com/yu1rotanaka/status/1616430316893409284
3aでも行けるんだ。XSでも怪しいとか言ってたので性能的にキツいんじゃないかと思ってたんだけど。

Yuichiro Tanaka / 田中雄一郎 (@yu1rotanaka) on X
14:59:24

まさかのPixel 3aでmocopi使ってる人が居た。

14:57:23

スマホのバッテリーがすぐ傷みそうだなというのがちょっとね。

14:56:22

mocopiの精度に関してはそんなに期待してないというか、Lighthouseじゃないやつって最近のHaritoraXぐらいのイメージが上限じゃないかなと思ってる。
とはいえ、どうせみんな「空気椅子」しかしてないのでどうということはないぜ。

14:50:00

mocopiスマホが必要という部分がPCVR勢的にはちょっとな。

14:40:54

オォン

14:40:01

マック:徒歩で行ける。
モス:たまに連れて行ってもらえる。住所に特定区画整理地とか書いてあるレシートが出てくる。
バーキン:大須行ったときだけ行ける。
ロッテリア:最寄りどこだろ……。

14:35:55

RTA in Japan お昼ご飯Any%

14:33:11

確かにしましまだけどさぁ……。

14:32:59

しましまのウォーリー

14:31:17

ロッテリア 金山店は閉店してるのかよ草

14:29:09

金山と東岡崎行ったときだけしか行く機会がないロッテリア

14:28:26

ろってりあー

14:04:32

欲しいけれど必要ではないや。消費電力も増えるし。

13:59:04

自分自身がボトルネック

13:56:57

VRCも100MB近いCPUキャッシュで殴っていこうな

13:50:51

VRChatの為に買うつもりはないんだな。VRCは5800X3Dのお陰でRTX2080で十分足りてるので。

13:47:23

RX7900XT中古でも13万ちょっとか……。うーん。

13:44:46

Titan Slimにフィットするケースを手作業で自作するのか……。

13:43:39

よっしゃ、公式ケースを加工だ!(ふらぐ

13:42:00

Titanだけどタフではないのか……。

13:40:55

Titanだから裸で使いなよって言われてる感じがしないでもない。Atomのときも公式の専用ケース(という名のマウンタ)以外に見かけたことあんまりないな。

13:33:54

かん違い
ちょん違い
ぱら違い

13:32:35

指定先複数あると、かん違いもあるので5000兆回ぐらい確認したら良いのはまぁそう。

13:31:34

指定は合ってるってこの間言ってたから、一応確認するにしても別の要因なんだろうね。

13:31:03

んー、となるとやっぱ設定周りをぶっ壊しちゃったんかなぁ❓

13:28:56

おたかんはUnityオンリーで弄ってるんだっけ?

13:28:43

Blenderで弄るときは最後にリップシンク用シェイプキー生成してるんだけど、たまに作り忘れて出力してしまい、数が半分ぐらい足りてない時があって笑う。

13:21:13

リップシンク、Viseme Blend Shape選んでBodyメッシュ選んだときに自動割り当てがされてる状態で動かないのであれば、どこが邪魔してるんだろう。FXレイヤー内、表情のTracking Controlで設定ミスってたりとかだろうか。

13:09:18

RX7900XTにしたい~

13:07:47

グラボ自体はどうせ電力制限50%ぐらいにしてフルパワーで動かないようにするから、初期設定だと50℃までファン自体が回らないような製品だとグラボ側は大丈夫かもしれない。

13:06:17

ふーむ、それなら大丈夫……。いやー、でも隣接してる時点で微妙だなーーー。

13:05:05

ああ、吸い込んで横の方から出てくる感じかな?

13:03:49

吸う方なのか

13:02:30

今使ってるのが2スロで外排気のグラボなんだけど、これを3スロで内排気のやつにすると、真下にあるPCIe接続のU.2SSDにぶち当たるので、熱でシステムドライブがやばい……。

12:57:59

CableModのGeForce RTX 4000カード用カスタム12VHPWRケーブルが炎上、同社担当者が即座に対応 - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド https://g-pc.info/archives/28876/
しっかり対策してるようなケーブルでも扱いにくいんだな。なかなか大変だ。

CableModのGeForce RTX 4000カード用カスタム12VHPWRケーブルが炎上、同社担当者が即座に対応
12:53:20

だいぶ汚染されてますね?(白目

12:52:40

清楚ってのはこれからドスケベになりますっていう宣言のことだよ(?????

12:51:26

清楚って言ってるやつが清楚だったことある???

12:51:02

清楚という言葉が最早エロ用語にしか聞こえない

12:35:55

Radeon RX 6000シリーズの突然死は保管状態が原因か。故障したカードの多くは同じ業者が販売したもの | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-6000-series-failure-may-
ドライバが原因ではなかったそうだけど、ドライバが疑われてしまったのは日頃の行いもあるよなぁ。AMDはソフトウェア方面も頑張ってほしいのだが……。

Radeon RX 6000シリーズの突然死は保管状態が原因か。故障したカードの多くは同じ業者が販売したもの