Pawooとかどうなってるんだろう…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mobvoi関連サービスはGoogle Fitに転送する都合で使ってるから、そっちはそのままにしておこう。
TicSystemを無効化するとTicWatchが生まれ変わった | SlackNote
https://slacknotebook.com/disable-ticsystem-ticwatch/
心拍数モニタやその他機能にどの程度影響するか気になるところ。なぁに、入れ直さないといけないアプリなんてないし、後で試してみよう。
RAMの容量に対してOSやアプリの使う量が多すぎる気がしないでもない。しかし測ってないからなんともだな、普段どれぐらい使ってるんだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだAndroid Wearだった頃、Snapdragon400の初代ZenWatch使ってたけどもこんなに遅くはなかった。
スマートウォッチ、基本的にスリープ状態で使うのだけど、いざ操作したいときにパワーがなさすぎて操作できないので困る。
アイコンといえっば、大昔に描いてあげた人が社会人になったのでと欲しい物リストからなんか送ってきてくれたんだけども、今連絡がつかなくてどうしたものか。
WearOS(旧Android Wear)くん新しい機種はバンバン出てるけどOS側の出来が悪すぎるので各社とも苦労してるなってのが。
睡眠管理、スマホが要るようなアプリだと多分だめだろうけど、スマートウォッチ単体でやれるやつならオンラインじゃなくてもいい。
WearOSのバッテリー延命、まずはWi-Fiをオフにしておきます。次に常時表示を諦めます。ついでに傾けて画面ONも諦めます。
アラームとして使っている関係で、むしろ寝るときさえ着けていればいいので、寝るとき以外のタイミングで充電してるかな。
ずっとスマートウォッチ付けていると汗ばんだりするしね、そういうちょっとしんどいときに外すのでついでに充電してる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TicWatch Pro向けにTicSleepがリリースされて睡眠監視出来るようになったんだけど、自分の不健康さがなんとも…ね。
Amazon.co.jp: Texas Instruments BA II Plus Professional Financial Calculator [並行輸入品]: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/Texas-Instruments-Professional-Financial-Calculator/dp/B0001EMLZW/
テキサス・インスツルメンツ…OMAP…ウッ、頭が
私のおじいさんがくれた初めての電卓
それはCASIOで私は四歳でした
その電卓は製品と説明書がしっかりとしていて
こんな素晴らしい電卓をもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫にあげるのはもちろんCASIOの電卓
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
地銀の副支店長だったじいちゃんが「電卓は製品と説明書がしっかりしている CASIO に限る」と言っていたので、私もそれに倣って新しく買う電卓は決まって CASIO ですね
ウィンドウとウィンドウの間にカーソル合わせたときに、Windowsみたいにこういうのが出てくるLinuxデスクトップ環境ってないですかね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。