九時過ぎに起きれる喜び
大阪にきてまだミンミンゼミを聞いてないので夏になった気があまりしない その代わりクマゼミがやたら多い気がする
①ミンミンゼミはクマゼミとの棲み分けを行っているので時間が被らないように鳴くよ
②ミンミンゼミは暑さと湿度に弱い(仮説)ので関西の平地にはあまりいないよ
③関西平地部はミンミンゼミが好む植生をあまりしてないよ
ミンミンゼミは暑さと湿度に弱い説ですが、多くの地域でその傾向が見られるのですが年々最高気温が高くなる松江市には逆にミンミンゼミが多いというデータがあり、まだ解明されてない謎
これわかりやすかった
17年周期、13年周期で大発生!! 「素数ゼミ」の謎を日本の研究者が解明した!! https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/08/18/14811.html
8%の増税の時も駆け込み需要、増税後買い控え起きたので「キャッシュレス決済すると5%ポイント還元あるよ!!あるから決済してね!!!」みたいな政府の打ち出し、最初から現金で返せ
なんと弊社の決済端末ならVISAJCBなどのクレジットカードのみならず交通系電子マネーもQR決済もほぼ全てカバーしておりますゆえ
やはり流通に貨幣が必要な資本主義社会が悪いのでは……?資本が利潤を追求しない社会になればキャッシュレスもクソもなくなりませんか……?