21:01:53
icon

@pekedon よろしければ使い勝手など教えてください

19:13:51
icon

@pekedon これでしたっけ? /
Alldocube iPlay50/60 mini Proが17,999円〜でセール中
daily-gadget.net/2024/09/02/po

私はいまのところ間に合ってますが、ちょっと気になります

Web site image
Alldocube iPlay50/60 mini Proが17,999円〜でセール中
18:12:28
icon

ふむ /
台風10号級、発生確率26%増 温暖化影響、10年で5.7回 | 共同通信 - nordot.app/1203257597263102709

おそらくこちらがソース(2日までに?)(未読です) /
Typhoon Shanshan IRIS attribution analysis | Grantham Institute – Climate Change and the Environment | Imperial College London - imperial.ac.uk/grantham/resear

その日本語解説(こっちは読んだ) 2024/08/31 /
台風10号の強風の影響。地球温暖化で風速で秒速約3m強く(7.5%)、発生確率で26%上昇。英ICLの研究チームが温暖化による気温上昇を踏まえたモデル分析で解明(RIEF) | 一般社団法人環境金融研究機構 - rief-jp.org/ct12/148378

Web site image
台風10号級、発生確率26%増 温暖化影響、10年で5.7回 | 共同通信
Web site image
台風10号の強風の影響。地球温暖化で風速で秒速約3m強く(7.5%)、発生確率で26%上昇。英ICLの研究チームが温暖化による気温上昇を踏まえたモデル分析で解明(RIEF)
17:46:13
icon

クーリッシュの特許第6366781号を読んだ。
「冷菓に、イソマルトデキストリンを配合することで、冷菓の崩壊性を向上させ、ほぐれやすくすることができることを見出した」からの発明。面白かった /
ロッテ「ほぐれやすい冷菓及びその製造方法」直リン|J-PlatPat [JPP] - j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU

請求項を見ると、補正前があまりにも広かったのが拒絶を受けて補正され、それでもかなり広い権利を取れていると思う。すごい。

参考:
でん粉から酵素の力でつくる新しい水溶性食物繊維「イソマルトデキストリン」|農畜産業振興機構 - alic.go.jp/joho-d/joho08_00058

Web site image
でん粉から酵素の力でつくる新しい水溶性食物繊維「イソマルトデキストリン」|農畜産業振興機構
12:31:01
icon

今日のお昼ごはんはオムライス。ちょっと疲れていたので冷蔵庫を開けて目に付いた材料を刻んで炒めてくるんでぱぱっと作りました。シンプルで美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

たまねぎとサラダチキンを刻み、塩コショウで炒め、ご飯を炒め合わせてケチャップで調味してお皿へ。卵にパルメザンチーズを入れて溶き、バターを溶かして卵を焼いて少しケチャップライスを戻し入れてくるみながらお皿へ。トッピングはパセリ。
Attach image
12:03:03
icon

帰宅。むちゃくちゃ暑かった。夏が帰ってきた🌞

09:40:25
icon

台風一過なのかな? 良く晴れた中、定期通院。最近にしては採血待ちが多くて、思ったより遅くなるかも。ゆっくり読書しよう。

07:23:35
icon

「紀伊國屋書店からの重要なお知らせ」から、ようやく「KADOKAWAの商品について」が無くなった(昨日はあった) /
紀伊國屋書店ウェブストア - kinokuniya.co.jp/

ようやく印刷書籍・電子書籍とも復旧したということかな。お疲れさまでした。

Web site image
紀伊國屋書店ウェブストアのトップページ
紀伊國屋書店の告知欄。 台風10号関連だけになっている。
Attach image
07:13:45
icon

台風10号だったものは昨夜9時頃に滋賀県に立ち寄ったようです。そして既に、天気図上で気圧の凹みは認識できなくなっていますが、能登半島で大雨になっている模様 /
気象庁 | 天気図 - jma.go.jp/bosai/weather_map/

おはようございます!

リンク先09/01(日) 21時の実況天気図によると、台風11号だった熱低が滋賀県付近にあった
Attach image