これ本当にすぎて面白すぎ
ついでにメガミマガジンとかも読める。ピンナップも見られる。https://matcha1919.com/essay/fashion/#fnref:2
布にお金を使いたくない以外にも、メンテナンスの手間がかかるのが嫌で、だいたい無地の乾燥機OKで雑に捨てられる(≒安い)ものを選んでしまうというのもあると思います
オタクグッズもメンテナンスフリーなもの選ぶし(本当か?
This account is not set to public on notestock.
NEXONのこと寝糞ンて呼ぶコミュニティで育ったのでブルアカのあちこちでNEXON Gamesって文字列見るたびにドキッとする
This account is not set to public on notestock.
これ見る感じ、fedibirdはわりと簡単に審査通るのかな
https://fedibird.com/web/timelines/tag/fedibird_new_emoji_sum
この取材によるとFX自動取引ツールだから実質コンセント刺してるだけで儲かるのは同じってことらしい(無理すぎる!)
https://www.j-cast.com/2017/05/20298411.html?p=all
ラブライブサンシャイン、丁寧に作られてるんだけど時期的に初代のオタクが逆張り期に入ってたりとか色々あったんかなぁと思う(私もその一人で、リアタイ期は1話すら見なかった)
花田十輝先生といえばH2O FOOTPRINTS IN THE SANDでH2Oニメといえば精霊会議ネタでいじられるのが定番だけど、最後以外は良かったよな?・・・
いや・・・
本当に・・・そうだっけ・・・
「実写のものはあまりTwitterに上げないので…」って前オタクに話したら「上げてるじゃん、秋葉原の路地…」って言われて秋葉原はアニメだからいいの!って謎の反論しちゃった