icon

何って……キャプチャの撮りすぎで腕を痛めただけだが?(助けて!)

icon

過去のメモ見返してたらこれが
:blebcat:​ ​:blebcat:
:blebcat:​ ​:blebcat:
にしか見えなくてヤバい

Attach image
icon

This site is Japanese only!の先に本当に 🗾以外の法律では許されないコンテンツがあったら…カッコいい

icon

私もポルノ大好きですがみんないる場所に投げまくるのはストレージ費用もリアクション送信の通信費も大変なので個人サイトのSorry! This site is Japanese only!を潜り抜けた先のフレームの最下部にこっそりある裏ページに投稿した方がいい気がいています

icon

最初「は?」って思ったけど、思い返せば3日に1回ぐらいはWikipediaで声優さんの出演作をチェックしてるしまぁお世話になったなぁと最近再び寄付しました

icon

来てます…私のところにも

Attach image
2024-02-23 12:26:50 園田うきの投稿 ukitouchtypist@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なんで日本のネットで育つと寄付嫌いになるか考えてたけど、昔2chで「クレクレ君は逝ってよし!」て教わったからかも

icon

日本のユーザーとかいうめちゃくちゃ投稿してポルノ大好きな割に寄付とかは嫌う集団早く別のPDSに引っ越してくれって ​:bluesky:​ 社は思ってそう ​:blebsky:

icon

分散の理念どうこう以上に、APIが無料で提供されDeckのようなアプリが自由に作れるのが最高ですよね(それがSNSの当然であってほしいが…)

icon

この記事 の後半にあるように日本のデカいインフラを持った機関がPDSとBGSを提供して bsky.jp みたいになれば今のTwitterよりは良いかも

Web site image
Blueskyの眺め方 初版 - 点と接線。
icon

Blueskyで連合すると、Bluesky社が収益出せなくて沈んだときにアカウントデータ抱えて逃げ出せるが、自分でお金払ってまで引越し先を建てるのはやはりパソコンカタカタオタク君だけな気がするので流行りはしなさそう…

icon

現状は1PDSにつき 10アカウントまででrate limitもある、現状 bsky.app からself PDSに移動したら戻れないからメインアカウントでやらないほうがいいって書かれててこれ ​:bluesky:

https://docs.bsky.app/blog/self-host-federation#early-access-limitations

Web site image
Early Access Federation for Self-Hosters | Bluesky
icon

Blueskyで使われているAT Protocol PDSを自前で構築して連合する機能が制限つきで開放

https://bsky.social/about/blog/02-22-2024-open-social-web

Web site image
Bluesky: An Open Social Web - Bluesky