わかりミー
上場企業: 資本コストの改善を目指した、ほどほどのESG·SDGs投資、他社よりも少しだけ多くESGやSDGs に投資することで ETF の銘柄に入り続けることがゴール
非上場企業: 「上場企業がESGや SDGs に貢献したことになる商品やサービス」をいかに販売できるかhttps://x.com/tokoroten/status/1836274661933593070
わかりミー
上場企業: 資本コストの改善を目指した、ほどほどのESG·SDGs投資、他社よりも少しだけ多くESGやSDGs に投資することで ETF の銘柄に入り続けることがゴール
非上場企業: 「上場企業がESGや SDGs に貢献したことになる商品やサービス」をいかに販売できるかhttps://x.com/tokoroten/status/1836274661933593070
後半の「おまけ1: どのような PC になったか」のPC自作パートを興味深く読んだ。
https://amachang.hatenablog.com/entry/2024/09/18/054346
そういや手元のSocketAM4なマシンも組んでもう6年目に入るのか。
CPUをRyzen5 3600からRyzen9 5900X、クラボをRadeon RX 570からRTX3060に換装しているとはいえ。
いつか適当にストレージ増設してNutanix使ってマシン1台でWin11とUbuntuServerを賄ってみたいなあとはおもっている(多分めんどくさいやつ)
ソウルの春 ブルアカ 検索で を検索して「あーこれ見ておくべきやつだったか」ってなってる