スクエニなあ…DQM3が売れてるけどあれ「ストーリーは虚無だけどシステムが面白い」で売れてるんだよなあ…(何人かの配信見たけど大抵結構辛辣なツッコミ入れながらやってる)
スクエニなあ…DQM3が売れてるけどあれ「ストーリーは虚無だけどシステムが面白い」で売れてるんだよなあ…(何人かの配信見たけど大抵結構辛辣なツッコミ入れながらやってる)
DQ3、Switch版とかPS4版の動画観てると必ずSFC版の方が〜みたいなコメントがついてるの、最初はへえ〜まあそうなんだろうなあって思ってたけど途中からもういいよわかったよ黙れになってしまった。特にRTAにはその話まったく関係ないだろ…
『Ghostwire:Tokyo』『Hi-Fi RUSH』のTango Gameworks、スタジオ閉鎖。Arkane AustinなどBethesda系スタジオ閉鎖に伴い https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240507-292584/
大型連休の人出、全国88%で減 - 国内居住者、物価高で節約意識か
https://nordot.app/1161935228860826087?c=39550187727945729
ロードトゥアヴァロン、演出面白かったけどあれブルーレイに綺麗に乗せるの難しいだろうな。モニタにもちゃんと乗ってなかったし。
Switchでもロード短め(スタート画面のロードだけが妙に長い)。あとネットに繋いでると毎回UBIのアカウント作れって言われるからネット切らなきゃいけないのがめんどい。ゲームは面白い。
イモータルフィニクスライジング、なんか鍵かかってるギミック多いな〜って思ってたら多分一回クリアして宝箱ひとつ回収しそこねてたところだった。
車検ってすごいめんどいものだと思って育ってきたけど店側で取り寄せられる書類とかめっちゃ増えてこっちは楽になったなあ。ありがたい。
フィニクス、気が強いし戦闘力も高いけど根本的なところでは自信がないというかコンプレックス持ってる女の子でかわいい、超好み。
任天堂元社長・岩田聡氏の「20年越し秘蔵インタビュー映像」を海外メディア関係者が公開。岩田氏の“次世代機哲学” など、貴重な見解いろいろ発掘 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240521-294214/
今日もフィニクスライジングの祠(?)を一つクリアしたので満足。謎解き要素はおいといて(そんなに嫌いではない)、たった一つの正しいアクションを要求されるのがきついのはある。
ここダブルジャンプでしか行けない距離じゃん、みたいなのがわかってないのでよく落ちる。まあ体力1/4減るだけだから落ちても別にええか〜ではあるんだけど。数回なら。そう、数回ならね…(10回以上落ちて流石に…ってリセットあるある)
UBIのゲームはじめてやったけど流石アクションたくさん発売してるだけあってめちゃくちゃ操作性が良い。説明不足な部分が多くてその不足部分で数時間無駄にしたけどまあそういうゲームだとわかってしまえばそんなもんかなって感じではあってゲーム自体に不満はあんまりない。でもオンラインゲームでもないのにセーブロード画面でUBIアカウント絶対作れって誘導が本当に無理だった(ネットワーク切らないと回避できない)ので他のゲームは多分やらない。宣伝が下手すぎるメーカーなんだなって感じ。
で、そのアカウント持ってたら何かあるの?ってUBIゲーよくやってる友人に聞いたら宣伝メールが来るくらいだよって言われたしな…
なんかサンブレイクもそうなんだけどフィニクスライジングもPS版よりSwitch版の方がなんか好きな部分もあり。PS版のが綺麗だしロード短いし全然優秀なんだろうなってわかるんだけど、なんやろ なんかそんなにつやつやしてなくてもいい…とか思ってしまう部分が。主に人の肌なんですけど…
PS版の画像見せてもらってすごい綺麗だなって思うんだけど、じゃあPS版やる?って言われると別にSwitchでいいかなってなってしまう。サンブレイクはPS版持ってるしいつかやろうとは思ってるけど、でもSwitch版の方をやってしまう。
たまにモニタを別で使ってるときに携帯モード+プロコンでゲーム進めてることあるけどこれ携帯機の理想だなって思う。Switchって本当にすごいハードだよ。次どうするんだろ。
話がずれた。簡略化された方がかわいいことってあるよね。そういうのを多分その二つのゲームのSwitch版に感じてるんだと思う。もちろん感じないゲームもある。はっきりと綺麗な方がいいゲームはある。
解が一つしかない謎解き普通に楽しい。いろんな解き方ができるやつも面白いけど、私はそういうとき面白くない解き方をしてしまうので。
任天堂社長の古川氏、「めちゃくちゃ『ファイアーエムブレム』ファン」だと元関係者にバラされる。好きすぎて自分のクレジットを見て落ち込んだ https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240523-294457/
モデム壊れたらしく会社休んで(仕事してたらいきなり繋がらんくなった)今見てもらってるとこ。サポートに連絡してから一時間以内に来てくれたのありがたすぎる…
なんかえらい疲れたけど、今日仕事まじでやる気なかったし、そろそろ掃除もしなきゃなあって思ってたところだったし、ちょうどよかったってことにしとこ。ごはん食って寝よ。
フィニクスライジング、クエストでえらい強い敵出てきたけどなんかメインぽくないなあ…って調べたらやっぱり違った。クエストの近く行くと距離表示が効かなくなるのやめて…
北海道 峠などで降雪 4月上旬並み寒気の影響 冷え込み強まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240525/k10014460461000.html
今のところ謎解きで詰まったのは投げることが要求されるところ。まあこれはものを投げるってのをほとんどやってこなかった私が悪い。それはそれとしてダブルジャンプ+滑空で行くところで一回は落ちる…
なんかギミックで倒せそうだったけどもうちょいってところで自分が死んでしまってやり直しになった。時間が溶けるのでちょい休憩…
体力3つスタミナ2つ増やしたけどまだアフロディーテ解放してない。武器とかは優先順位がわからんくて何も強化できてない。ただ基本動作の強化とアレスの怒りを解放したのであちこち彷徨いやすくはなった。
フィニクスライジング、謎解きの前に敵がいるときは敵倒すまで謎解き自体が働かなくて敵を倒して考えてる間は次の敵が(そういう仕掛けじゃなければ)出てこないのでゆっくり考えれていいな。まあティアキンも大体そんな感じだったけど。
フィニクスライジングはブレワイフォロワーとして生まれた作品だと思うのでティアキンと比べるのもなんか違うと思うが、ブレワイやってないので…(買いはした)
星座チャレンジ、二つほど攻略見てしまった。やっぱり壊すところと(壊せるところを見つけるのが重要というのはやっと自分に定着した)矢がすり抜けるルート。どっかがすり抜けるのはわかったがしらみ潰しになるのがわかったのでやめた。
スピードチャレンジが思ったより大分謎解き要素だったのがちょっと面白い。上手いアクションを期待される感じだったら無理だった。多分最後の方は無理になる。
娘育成シム『プリンセスメーカー2 リジェネレーション』、“PS5/PS4版のみ”発売延期へ。オリジナル版の「父との結婚」エンドやバストアップアイテムなど削除で倫理基準に適応するため https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240531-295643/