kawai: 美しい!けど水はけ悪っ! (via kawai) 引用元にstone mirrorって書いてあるから、水じゃなくて磨かれた石だと思うんだけど。 tmblr.co/ZFs3OxWAHKif
kawai: 美しい!けど水はけ悪っ! (via kawai) 引用元にstone mirrorって書いてあるから、水じゃなくて磨かれた石だと思うんだけど。 tmblr.co/ZFs3OxWAHKif
ノンデザイナーのための配色理論 slideshare.net/saucerjp/ss-14…
eneloop、まだ充電できるから使ってるけど、何本か(たぶん初期に購入したもの)はすぐに電力なくなる。logiのG700に入れた時点でメモリ2/3とかで、半日で無くなったり。
@hcm_std 最初がこげ過ぎた(玉子を入れすぎて固まるのに時間がかかった)ので、途中から巻く速度が早くなっているけど、最後が綺麗にできたので終わり良ければ全て良しじゃないかと。
USJ入場者が累計1億人突破 11年7カ月で達成 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1…
プリンターのインクヘッドがもうダメになってるので買い換えようかと思って調べたら、韓国製の1万円ぐらいのやつがネットで買えるけど、今なら新品本体が1万円以下で買えるんだな。まあインク高いけど。
インクジェットとか、レーザープリンタが少しずつインクを消費してしまうのは、どうしようもないのかな。ドットインパクトでも蒸発するし、これは避けられないものか。
t . coを展開してくれないクライアントは、意図せずt . co化されてしまった英字をクリックするまで分からない、場合によってはリダイレクトされてしまって、ステータスページを見ないと本来の英字も分からないという。
タイムズの10分/600円の写真って、「しまった」ってコメントがついてるけど、シールを貼る場所を待ち違えたのか、停める場所を間違えたのか、どっちかわからない。
@okaz6809 後ろに大きなビルが写っていたので、地価の高いところなのかなと思ったのですが、10分/600円は高いですねー。
どちらにしても、来年中にiGoogleからNetvibesに移行したいんだけど、gmailとかパスワードを預けないといけないウィジットばかりなので、OAuth対応して欲しい。
作ればいいんだろうけど、ウィジットは自分のサーバに置かないといけない?なんかウィジットの共通規格があるっぽいんだけど、あんまり詳しく調べてない。
I'm at ライフ 箕面店 (箕面市, 大阪府) 4sq.com/UY7SBo
@Pandora_Ovis 個人的にはもういいんじゃないかと。大抵のクライアントは認識してくれると思います。この前、画像投稿系のサービスにUTF-8で送ったら、認識してくれてました。
この前画像投稿系サービスにメールを投げたら、UTF-8にしないと日本語を認識してくれない(文字化けする)サービスがあったから、もうエンコードはUTF-8でいいと思ってる。
テレビとかラジオの通販CMで、「限定○セット」って言ってるのは、そもそも限定がなくて売りまくってるのか、電話の1本目から「限定は全部捌けたけど、プラス○円で売れます」って高値で売ってるのか、どっちなんだろう。(自分で電話してみればいい)
数あるものの中で突出している様子。際立っている、並外れているさま。「ずば抜けている」とも言う。 ずば抜けているしか使ったことなかったわ。 実用日本語表現辞典: 図抜けている【ずぬけている】 bit.ly/Rh0FpX
iGoogle代替としてMyHome Portalをお勧めされたが、追加ウィジェットはどっかに公開されてたりするのかな。他人の作った物などが、手軽に導入出来るといいのが。バージョンアップも自動で行われるとか。そういう意味で、ローカルに置くより、外に置きたいし一括管理して欲しい。
フレームワーク使わない!MVC使わない!HTMLインライン!ってところを押されてもちょっと・・・。せめてテンプレートは使いたいし、多分無理やりねじ込んだら使えるとは思うが。ライブラリ的な部分とかも。
あと使わない機能が多すぎて、ガラケーっぽさを醸し出してる。各機能の説明は分けて、一覧性を高めて欲しい。結局全部で何があるのかわかりにくいし、欲しい機能(Googleブックマーク連携、Googleリーダー連携、Googleとの連携etc)見つからない。