icon

kawai: 美しい!けど水はけ悪っ! (via kawai) 引用元にstone mirrorって書いてあるから、水じゃなくて磨かれた石だと思うんだけど。 tmblr.co/ZFs3OxWAHKif

icon

@Hashi6001 最初のkindleの時も出てましたが、一週間ぐらいで戻るんじゃないかと。

icon

サグラダ・ファミリアって2026年完成予定なのか。永遠のベータ版商法なのかと思っていた。

icon

知識としてものにするまでは、桜田ファミリアだと思っていましたね。

icon

ジョイフル本田とエドモンド本田は、どちらがお兄さんなんですか?

icon

スイッチバック走らせたい。

icon

牛が引いてる片町線。

icon

自動改札はまっさきに導入(たしか試験路線だった)

icon

eneloop、まだ充電できるから使ってるけど、何本か(たぶん初期に購入したもの)はすぐに電力なくなる。logiのG700に入れた時点でメモリ2/3とかで、半日で無くなったり。

icon

@hcm_std 最初がこげ過ぎた(玉子を入れすぎて固まるのに時間がかかった)ので、途中から巻く速度が早くなっているけど、最後が綺麗にできたので終わり良ければ全て良しじゃないかと。

icon

サンクリ奇声のひとは知恵遅れ的ななにかなのかな。

icon

知恵遅れって言葉を、最近聞かないなと思ってググったら、ヤフー知恵遅れが上位に出てきた。そう言えば聞いてるわ。

icon

エクスペンダブルズ2ってどうなんだろう。登場人物は豪華みたいだけど。そういうのって、キャスト集めで力尽きて・・・ってパターン有ったりするし。

icon

すごいWEBの画像が死んでるって、koizukaさんの環境はなんなんだろう。ブロックするアドオンとかなのかな。

icon

@tamamaru ストーリーないのか!逆に安心して見られる!

icon

期待するから裏切られるんだ。期待せずにすべてを受け入れるんだ。

icon

何度言い聞かせてもすぐ忘れる。いかんいかん。

icon

USJ入場者が累計1億人突破 11年7カ月で達成 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1…

icon

プリンターのインクヘッドがもうダメになってるので買い換えようかと思って調べたら、韓国製の1万円ぐらいのやつがネットで買えるけど、今なら新品本体が1万円以下で買えるんだな。まあインク高いけど。

icon

インクジェットとか、レーザープリンタが少しずつインクを消費してしまうのは、どうしようもないのかな。ドットインパクトでも蒸発するし、これは避けられないものか。

icon

ライオンキングの大阪公演のチケットを取ったけど、どうなんだろうなー。

icon

十三−南方は結構距離ある。

icon

ポテト全サイズ150円と言われても、Lはちょっと多い。

icon

t . coを展開してくれないクライアントは、意図せずt . co化されてしまった英字をクリックするまで分からない、場合によってはリダイレクトされてしまって、ステータスページを見ないと本来の英字も分からないという。

icon

最近APIの戻り値をちゃんと見ていない。

icon

広辞苑の間違いを見つけたら、なんかもらえたりするの?

icon

タイムズの10分/600円の写真って、「しまった」ってコメントがついてるけど、シールを貼る場所を待ち違えたのか、停める場所を間違えたのか、どっちかわからない。

icon

@okaz6809 後ろに大きなビルが写っていたので、地価の高いところなのかなと思ったのですが、10分/600円は高いですねー。

icon

10分/600円は間違ってなかったのか。20分/300円ぐらいなら見たことあったけど、東京は違うなぁ。

icon

Amazonのおすすめ取ってくるAPIあったはず。あそこのドキュメント、すぐ行方不明になるのはなんでだろ。

icon

お風呂に大量にバブ入れるやつ、ニコニコ動画で見たことあるよ。炭酸ガスで死にそうになってたw

icon

どちらにしても、来年中にiGoogleからNetvibesに移行したいんだけど、gmailとかパスワードを預けないといけないウィジットばかりなので、OAuth対応して欲しい。

icon

作ればいいんだろうけど、ウィジットは自分のサーバに置かないといけない?なんかウィジットの共通規格があるっぽいんだけど、あんまり詳しく調べてない。

icon

@qryuu なんかNTTのクラウドが、昔やらかしてませんでしたっけ。

icon

@Pandora_Ovis 個人的にはもういいんじゃないかと。大抵のクライアントは認識してくれると思います。この前、画像投稿系のサービスにUTF-8で送ったら、認識してくれてました。

icon

この前画像投稿系サービスにメールを投げたら、UTF-8にしないと日本語を認識してくれない(文字化けする)サービスがあったから、もうエンコードはUTF-8でいいと思ってる。

icon

UTF-8というか、JISエンコードをやめる感じ。

icon

皮肉すなぁw

icon

厚焼き卵のあれ、失敗なの?一番外が綺麗にできてたらOKかと思ってた。模様にもなるし。

icon

3分クッキングって、お店レベルを要求する番組じゃないだろw

icon

厚焼き卵は面倒だから、すぐスクランブルエッグにするアカウントが、こちらになります。

icon

テレビとかラジオの通販CMで、「限定○セット」って言ってるのは、そもそも限定がなくて売りまくってるのか、電話の1本目から「限定は全部捌けたけど、プラス○円で売れます」って高値で売ってるのか、どっちなんだろう。(自分で電話してみればいい)

icon

楽天って、オークションもやってたのか。

icon

数あるものの中で突出している様子。際立っている、並外れているさま。「ずば抜けている」とも言う。 ずば抜けているしか使ったことなかったわ。 実用日本語表現辞典: 図抜けている【ずぬけている】 bit.ly/Rh0FpX

icon

iGoogle代替としてMyHome Portalをお勧めされたが、追加ウィジェットはどっかに公開されてたりするのかな。他人の作った物などが、手軽に導入出来るといいのが。バージョンアップも自動で行われるとか。そういう意味で、ローカルに置くより、外に置きたいし一括管理して欲しい。

icon

フレームワーク使わない!MVC使わない!HTMLインライン!ってところを押されてもちょっと・・・。せめてテンプレートは使いたいし、多分無理やりねじ込んだら使えるとは思うが。ライブラリ的な部分とかも。

icon

あと使わない機能が多すぎて、ガラケーっぽさを醸し出してる。各機能の説明は分けて、一覧性を高めて欲しい。結局全部で何があるのかわかりにくいし、欲しい機能(Googleブックマーク連携、Googleリーダー連携、Googleとの連携etc)見つからない。

icon

@Hashi6001 キャノンのラップトップ型ワープロには取っ手がついていたけど、ブラウン管の据え置き型は取ってついてなかったです。

icon

お腹いっぱい過ぎてアレ

icon

EBS代をけちってS3でAMIをごにょごにょしている。

icon

そういえば、筆まめのデータを移行しないといかん。

icon

あとUbuntuで使える宛名書きツール&出し受け管理方法を考えないと。