icon

"家庭における古い因習に囚われた人たちからの被害体験談についてまとめています。..." tmblr.co/ZFs3OxTGoKCv

家庭における古い因習に囚われた人たちからの被害体験談についてまとめています。 ここでは様々な職業における男尊女卑・家長主義などの差別的な考え方を【膿家脳】と呼び、現代社会の一般的な農家=農業従事者とは区別しています。
icon

"66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 22:11:02.09 ID:u3LMEudy0 俺の考えたトンでも機能なら リモコン捜しボタン..." tmblr.co/ZFs3OxTGoQKK

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 22:11:02.09 ID:u3LMEudy0俺の考えたトンでも機能なら リモコン捜しボタン テレビ本体にリモコンお探しってボタンがついてて リモコンなくしたときにボタンを押すと電波でリモコンからピピピピとお知らせブザーが鳴るの 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 22:12:09.00 ID:45kJ3loW0»66 俺が上司なら、一も二もなく採用決定! 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 22:12:10.56 ID:MPtarSuR0»66 それかなりいいな
icon

原付の後輪がパンクしてた。

icon

カブのパンク修理、買ったお店に持って行くのがベストなんだろうけど、微妙に遠いので家の近くのホンダ系列に持って行くか。

icon

パンク修理ってどのくらいの時間がかかるんだろう?

icon

@turugina とりあえず電話してみるしかないですね。

icon

@hanoopy 餌を横取りしたら、怒り出すのでは。

icon

カブのパンク修理にきた。 (@ ホンダドリーム 箕面店) [pic]: 4sq.com/PduatP

icon

"19時まで開いてるので、急なトラブルでも助かる。" @ ホンダドリーム 箕面店: 4sq.com/U8OYmj #foursquare

icon

パンク修理中に、店内で待っているが、色々バイクが置いてある。100万円超えてるのもあるよ~。

icon

バイクも凝り出すとキリが無さそうだな。

icon

高いバイクのコクピット(でいいの?)すごい。みんなデジタルだ。

icon

バイクのディスクブレーキのディスクに穴が開いてるのは放熱のため?挟み込むやつがこの穴に引っかからないの?

icon

白と黒でごついバイク、白バイと間違えそう。

icon

バイク屋さんで事務服着てるお姉さんも、実は大型バイクにまたがっちゃったりするの?

icon

@okaz6809 やっぱりパッドの減りは早くなるんでしょうね。(大根おろしの要領)

icon

バイク屋やん、意外と客の出入りが激しい。

icon

/バイク屋やん/バイク屋さん/

icon

こんなに(・∀・)イイ!!バイクが並んでると、カブで乗り入れるの恥ずかしい。

icon

マザーボードのデータが流れるパターンの総延長が短いほうがMP3の音がいいって聞きましたよ。

icon

@wasaist 好きな人へのメールなのではw

icon

国語の教科書に田中正造載ってた。音読の宿題があったけど、親としては毎回同じ話を何度も聞かされるの、疲れただろうなぁ。

icon

無料だったらキングソフトでいいよね #金くれ

icon

そりゃ、高木せんせーに褒めらたら一番の後押しだろうけど、絶対押さないってわかってるじゃないかw

icon

高木せんせーにふぁぼるっくいいよねって言ってもらうメールを送ったら、サイトの穴探されそう。

icon

@suiyoubi 地方局とU局の違いがよくわかりませんが、アナログ時代からUHFの地方局です。

icon

あれ?xpathで検索するときdiv[@Class='hoge']って書いたら、<div class="hoge fuga">は引っかからない?

icon

. @ classさん、ごめんなさい。sorry

icon

classとは別の属性で特定できそうだったので、それを使うことにした。

icon

上田剛彦のミュージックバイキング、いつも遅れて大変でね。

icon

phpでxpathかdomの処理を繰り返すと、どんどんメモリ食うの何とかしたい。

icon

おお、本家に書いてあったのか。 PHP Simple HTML DOM Parserの メモリリーク回避方法 - nekoxの日記 d.hatena.ne.jp/nekox/20110221…

icon

さっき書いたのは違うライブラリだった。Simple HTML DOM Parserと、標準で入ってるDOMは別物だった。

icon
55: セルカークレックス(東京都):2012/09/05(水) 09:00:36.01 ID:ZVCFEDbF0 客側にもマナーはある よいサービスを受けたければよい客になれ 581: バリニーズ(千葉県):2012/09/06(木) 16:04:32.16 ID:BhdnaDa70»55 何気に名言だな。 実際に小売店でバイトしてるが、良い客と言われる客は、店員との信頼関係ができて、相乗効果で何度でもやってくる。当然、店員内でもそれは共有され、他の店員も良いサービスや商品を提供できる。店員のモチベーションも上がる。 悪い客は、良い客以上に何度来ようが、店員との信頼関係は皆無。当然、店員内ではブラックリストとして共有されるので、最低限のサービスはするが、それ以上はサービスしない。むしろ、できない。 良い客と悪い客の差は何かといえば、礼節の有無である。
icon

2chの高齢化って言われてるけど、電車の中で高校生が2chの話してたから、板によっては若い世代も居るっぽい。受験関係の板だった。

icon

ふむふむ動いてる。

icon
503 名前:彼氏いない歴774年[] 投稿日:2012/08/12(日) 23:53:45.14 ID:wFFX+KDR駅で電車待ってたら、隣に敬語同士で喋ってる美男美女が来た。敬語同士だけどすごい仲良さそうだったから、てっきりカップルかと思いきや、男「オレ、付き合いたい人いますもん」女「え?好きな人がいるんですか?」男「ていうか…」女「なんですか?」男「こんなに一緒にいるのにまだわかんないんですか?」って話をし始めて、ついパッと隣見ちゃったら、二人とも真っ赤っか。二人とも無言のまま電車来て、女が乗ってバイバイしてたけど、ずっと真っ赤っか。いやぁ…人生のステージの違いを見せつけられたよ。あのまま付き合うんだろうな~いいなぁ…。
icon
昔、技術者の回想録で、似たような話を読んだことがある。 戦後、進駐してきたアメリカ軍の、整備マニュアルを見る機会があった。 まずその厚さにびっくり。 「なんでこんなに厚いんだろう?」 と思って、中を見ると、イラストいっぱい。文字が少ない。 「ヤンキーはやはりアホなのか?」 と思いながら、整備マニュアルを見て、試に整備をさせてもらったら、 実は、物凄く解りやすい。って事に気が付いた。 英語がよく解らなくても、やっちゃいけないことは、×印で警告されているし、 249でも指摘されているように、基本モジュール構造。しかも、イラストとたがわぬ形なので、 どれをどうすればいいのか、迷うこともない。 「これがあったら小学生だって、整備がで来るのではなかろうか??」 と、本気で思えてきたのだとか。 で、顧みて、当時の我が国のマニュアル(に当たるもの)を読み直してみると、 まず文字がやたらと多い。しかも日本人の国民性の為か、無駄に難しい表現、 言い回しを多用していてる事に気が付いた。 アメリカのマニュアルを見た後から見ると、まるで辞典か何かのようだった。 玉音を聞いた時並みの敗北感を感じた。と結んでいた。
icon

VSキングソフトOT