最近、目覚めたときに、背中がいたい。
昨日、キューをPostgreSQLからMongoDBに変えたら、キューに溜め込む処理が早くなりすぎて未反映処理が増えてる。キューから取り出すヤツも増やさないと。
自作/自宅サーバカンファレンス in関西 的もの:よそでは、どういう部分で節約しているのか的な物。居住空間との上手い融合方法。とりあえずへんてこりんな環境。とか聞けたら楽しそう。
次に応答なしから帰ってきたら再起動させようと思っていたFirefoxだが、10分以上帰ってこないので強制終了させた。使用メモリが800MBを変えた辺りからの動作が、重くてしょうがない。メモリが2GBしか積んでいないので、マシン全体の足を引っ張る。
AmazonECSから返ってくるURLって、アソシエイトのIDが含まれているって聞くんだけど、フォームとかウィジットが生成するアドレスと違う。ほんとに含まれてるんだろうか? ちなみにTweetRecorderのリンク→ http://amzn.to/fYQY4m