あずにゃん (@ Galaxy Cafe) http://foursquare.com/v/5550e273498e50850e9967b6
抽象化のレイヤが少ないプログラミング言語をやった方が転用可能な知識の幅が広がるので長期的には楽、くらいならそうかなと思うけど、それだとなぜCで止まって良くてアセンブリやCPU自作まで降りなくていいのかはよく分からない
Cをやる理由、Cで書かれた資産がめちゃくちゃ多くて大部分の人が多かれ少なかれCに影響を受けた考え方をするからくらいしか思いつかん(英語じゃん)
Lisp、どうせ処理系の差が問題になるほどまで入れ込むことはないんだからよく名前を聞くやつを入れればよさそう。処理系が問題になるレベルに来たら自力でなんとかできると思われるので……