04:19:39
icon

あずさ

04:52:58
icon

あずにゃん vs. Rust

05:33:43
icon

Java標準のFunctional interfaceが検査例外投げられないの厳しくてNullableとSpotBugsで頑張ってたけど、Genericsの中身のnullabilityを記述できなくて死ぬケースを踏んだので、一周回ってOptional使ったほうがいいのでは?という気持ちになってきた

05:38:52
icon

なんか起きたらとりあえずError Boundaryまで持っていって、よっぽどの特殊ケース以外は全部ひとまとめに対処するという方針の設計なら別に検査例外にこだわる必要もないし……

05:41:27
icon

検査例外使いたい気持ちになるのはひとえにEitherがないのが悪い

06:12:10
icon

幼女が1から順番にひたすら数を数え上げてる

06:14:40
icon

thirty nineから突然one hundredに飛んだ

12:11:03
icon

RustでDouble-linked List実装しようとして、これリンクが必ずmutable borrowになるから不可能じゃない……?って思って答え見たら普通にポインタ使ってた(それはそう) doc.rust-lang.org/src/alloc/co

12:27:59
icon

Rustの気持ちになってきた

12:51:19
icon

コミュニティがなければコミュニティの崩壊も起こらず平和

12:53:46
icon

宇宙が熱的死を迎えコミュニティの生成も崩壊も起こらなくなった近未来

15:11:48
icon

Rustを書くと自分が日頃いかに状態の不変性を暗黙に仮定しているかが分かるし(全部細かく指摘されて嬉しいかは別)、コピーは状態を破壊しないからサイコーという気持ちになる

15:14:29
icon

@tsutsuii なんかあるんですか

15:22:11
icon

自分のことをgccだと思いこんでいる精神異常者(clang)

15:24:05
icon

clangが異常者と言うよりは名状しがたい色彩のリンゴに精神を破壊されている感はある

15:26:51
icon

@tsutsuii えっあれ壊れてるんですか……

17:03:21
icon

@tsutsuii チケット見てみたら調査できそうだったので適当になんか書いときました dev.mikutter.hachune.net/issue

バグ #994: delayer-deferrd 1.1.0を使うと特定の操作でmikutterが落ちる - mikutter - やること
17:26:48
icon

gtk_mainをネストできるの、やりたいことは分かるけど実装がどうなってるのかあんまり想像つかないな(あとで読む)

17:34:19
icon

明日GCJやんけ

17:56:23
icon

あずにゃんのみぎて