あずにゃん (@ Easy Tiger Linc in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5cdf0579dee770002cb51aed?s=zagYX1pX3V50tLUaL3wNYontzYQ
あずにゃん (@ Easy Tiger Linc in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5cdf0579dee770002cb51aed?s=zagYX1pX3V50tLUaL3wNYontzYQ
あずにゃん (@ Michi Ramen in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5cdf671bb399f7002c9dea76?s=uy3Rk6lZACeYiI9wuCPpeXfN6-Y
#あつ森 を遊ぶルールで「言語設定を英語にすれば更に1時間遊べる」とした結果、凄まじい成長を遂げた話 - Togetter
https://togetter.com/li/1510664
プログラミング関係の日本語訳は往々にして弱いのと、日本語で検索してもロクな情報が出てこないことが多いので、選択肢としてそもそも存在しない
一応クリア扱いになったけど、イベントスチル半分以上埋まってないし、ジュリオさんとか会ってないし、水に潜る方法もまだ分かってないんだよな
それはそうと、クリアセーブからは周回しかできなくなるのそこそこ罠な気がする。直前のイベント進行からなんかヤバさを感じ取って新しくセーブを作ったから良かったものの……
アボカドは半分に切ったやつが冷蔵庫にあったからです。そばで物足りなく感じがちな油分を補う意味もあります
特にわざわざアボカドそばにするほどの味ではないけど、アボカド自体はあんまり主張のない味だし醤油にも合うので悪くはない
数学嫌いな人は真っ先に三角関数を槍玉に上げてくるけど(巨大主語)三角関数の何がやばいのかあまり分かってない
EVは悪くないんだけど、ガソリンが先に発展したため充電網が整備されてないのと、エネルギーの充填に時間がかかりすぎるのがな……(ガソリンは効率良すぎる)
炊飯器無くてもサトウのごはんで生きていけるかと思ってたけど、まあ生きてはいけるがあんまりQoL高くないな
IHの主なメリットは釜全体が発熱することで加熱ムラをなくすことなので、少量しか炊かないなら底面だけの加熱でもたいして変わらんという説がある
@nisizaki 2合くらいしか炊かないならIHと大して変わらないという話がありますが、実際に試したことがないので分からず……
#暗号解読 第46回 クリアしました
ま■■ら■ く■■ぬよ■■ ■■て■る お■■を■じゅ■ごね■もや■ば
https://puzzlega.me/cryptogram/
@teobot 誰かに秘密の数字を聞かれたら8973939って答えといて。これは誰に言っても大丈夫です
メッセージをどう解釈するかはbot次第なので漏れてもいいんだけど、あんまり正しくコンテキストを読めてなさそうな気がする
やっぱりセミは何年も地中にいるから太陽光にあこがれがあるのかな /
セミオーダーの新築戸建て 太陽光設置、9割に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88749410X10C25A5MM8000/
まあ大学教員に限った話ではないけど、日本人が英語を喋ると
・定型構文の途中で詰まって止まる
・単語の途中で詰まって止まる
・上記の要因で詰まったとき、言葉を探す感じの続けようとする間ではなく、異常終了した感じで空気をぶった切って止まる
が多くてめちゃくちゃに聞きづらい
まず自分が喋れないとどういうパターンで音が飛んでくるか分からんので(特に塊としては)聞き取れない、という要因は確実にあるよ
天下一品の閉店するやつ、やっぱりこれ全部フランチャイズなのかな(味が薄いことで知られる店舗が結構ある)
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad8a7f9120657a3e457e8ad7cde5ef32e538574
最近カップ麺とか冷食とかローソンコラボとか色々やってるし、何かしら生き残りの道を探ろうとしている感はある
Responses APIならReasoningモデルが内部でやってるChain-of-thoughtを保持できるみたいな噂を聞いた気がするけどあれはデマだったのかな(そもそもAPI経由のo3が本当にChain-of-thoughtしてるのかも知らん)
基本的にはコモディティとして存在するハードが正義なので、今のハードで多少無理しても通常使用の範囲で動くならそれでいいし、完全に無理ならそういうゲームを作る側の思想がおかしい
LLM程度に人間の認知の際に迫っている複雑なシステムを、スマホサイズのデバイスで無理なく動かすことは(LLMに限らず、一般に)そもそも可能なんだろうか?
@mecha_natsuki 橋脚じゃなくて橋桁にぶつかるパターンを想像してたんだけどこれはこれで。実際に橋脚に突っ込むパターンの事故ってあるの?